昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'73ジャイアント・シリーズ結集戦

2011年01月22日 20時00分48秒 | '73全日本プロレス

参加外人選手
ブルーノ・サンマルチノ(187cm128kgイタリア出身)2/15~2/19
パット・オコーナー(185cm112kgニュージーランド出身)2/20
ボボ・ブラジル(197cm127kgアメリカ・ミシガン州出身)2/27
ハーリー・レイス(185cm110kgアメリカ・ミズーリー州出身)
クラッシャー・スタージャック(193cm120kgカナダ出身)2/13~2/28
ポール・ジョーンズ(180cm114kgアメリカ・テキサス州出身)
ボブ・ブラウン(184cm112kgカナダ出身)
ジェリー・コザック(176cm105kgカナダ出身)
エル・タピア(181cm110kgアメリカ・テキサス州出身)

全日本プロレス出場選手
ジャイアント馬場
サンダー杉山
大熊元司
マシオ駒
サムソン・クツワダ
百田光雄
佐藤昭夫
藤井誠之
肥後宗典
(国際プロレス)マイティ井上(176cm110kg大阪出身)2/10
(国際プロレス)寺西勇(177cm94kg富山出身)2/10
(国際プロレス)八木宏(181cm98kg東京出身)
(国際プロレス)栄勇(174cm92kg鹿児島出身)2/10、12
(レフリー)ジョー樋口、リチャード・ムーディ(カンザス)

----------------
・参戦が発表されていたベアキャット・ライトとクリス・コルトが来日中止となり、急遽クラッシャー・スタージャックとジェリー・コザックが参加。
・国際プロレスの本郷篤が、リングネームを肥後宗典に改名して全日本プロレスに移籍。肥後宗典(180cm104kg熊本出身)

----------------
コメント

第1戦~第5戦('73ジャイアントS結集戦)

2011年01月22日 19時00分10秒 | '73全日本プロレス
開幕戦 2月10日(土)東京・新宿区体育館 観衆3900人
タッグマッチ60分3本勝負
レイス&ジョーンズ(2-1)馬場&杉山
①レイス(14分44秒片エビ固め)馬場
②杉山(4分5秒体固め)ジョーンズ
③ジョーンズ(2分2秒体固め)杉山

30分1本勝負
ボブ・ブラウン(13分55秒体固め=シュミット流バックブリーカー)サムソン・クツワダ
マシオ駒(7分44秒エビ固め)エル・タピア
ジェリー・コザック(11分11秒逆さ押さえ込み)大熊元司

20分1本勝負
マイティ井上(時間切れ)寺西勇
佐藤昭夫(8分5秒回転エビ固め)百田光雄
藤井誠之(8分48秒逆エビ固め)肥後宗典
栄勇(11分53秒逆さ押さえ込み)八木宏

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第2戦 2月12日(月)千葉・館山市民センター 観衆2300人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&大熊(2-1)レイス&タピア
①レイス(12分41秒片エビ固め)馬場
②大熊(5分18秒体固め)タピア
③馬場(2分37秒体固め)レイス

30分1本勝負
サンダー杉山(16分3秒体固め)ポール・ジョーンズ
マシオ駒(14分15秒反則勝ち)ボブ・ブラウン
ジェリー・コザック(11分5秒エビ固め)サムソン・クツワダ

20分1本勝負
佐藤昭夫(15分13秒両者リングアウト)肥後宗典
百田光雄(14分32秒逆さ押さえ込み)栄勇
藤井誠之(13分22秒体固め)八木宏

(試合開始18時)

----------------------------------
第3戦 2月13日(火)千葉・船橋スケートセンター 観衆3500人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&クツワダ(2-1)レイス&ジョーンズ
①ジョーンズ(5分36秒体固め)クツワダ
②日本組(9分44秒リングアウト)外人組
③馬場(3分4秒体固め)ジョーンズ

30分1本勝負
サンダー杉山(12分12秒逆エビ固め)エル・タピア
マシオ駒(17分15秒エビ固め)ジェリー・コザック

20分1本勝負
クラッシャー・スタージャック(8分55秒体固め)大熊元司
ボブ・ブラウン(14分17秒体固め)佐藤昭夫
肥後宗典(15分22秒体固め)藤井誠之

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第4戦 2月15日(木)北海道・札幌中島スポーツセンター 観衆6000人
世界ヘビー級王座争奪第8戦 時間無制限1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)ブルーノ・サンマルチノ
①馬場(25分52秒体固め)
馬場がサンマルチノへヤシの実割りを決め、倒れたサンマルチノが起き上がったところへ体当たり。ロープにはね返された馬場がロープの反動がついた状態でリング中央で倒れているサンマルチノへボディプレスを決めフォール。
※馬場・争奪戦8戦6勝2分
試合後の馬場のコメント
「最初はこの試合に勝ったらベルトを巻くつもりだった。オコーナーも来ればブラジルも来る、まだまた私の敵もいる。彼らに勝つことの方が、今ベルトを巻くよりも大事だと考えたんです。とにかくベルトの問題は先におあずけ。残るオコーナー、ブラジル戦を死に物狂いで戦います。」

タッグマッチ45分3本勝負
レイス&ブラウン(2-1)大熊&駒
①ブラウン(15分体固め)駒
②大熊(3分39秒体固め)ブラウン
③レイス(5分1秒体固め)大熊

30分1本勝負
クラッシャー・スタージャック(6分15秒体固め)肥後宗典
サンダー杉山(時間切れ)ポール・ジョーンズ
サムソン・クツワダ(9分2秒片エビ固め)エル・タピア

20分1本勝負
佐藤昭夫(時間切れ)百田光雄
藤井誠之(15分56秒片エビ固め)八木宏

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第5戦 2月16日(金)北海道・帯広市総合体育館 観衆1300人
タッグマッチ60分3本勝負
サンマルチノ&レイス(2-1)馬場&クツワダ
①レイス(8分10秒片エビ固め)馬場
②馬場(6分23秒体固め)レイス
③サンマルチノ(2分28秒体固め)クツワダ

30分1本勝負
サンダー杉山(5分5秒反則勝ち)クラッシャー・スタージャック
ポール・ジョーンズ(14分9秒片エビ固め)大熊元司

タッグマッチ30分1本勝負
駒&佐藤(1-0)コザック&タピア
①佐藤(26分18秒体固め)タピア

20分1本勝負
ボブ・ブラウン(16分9秒体固め)百田光雄
肥後宗典(13分25秒逆エビ固め)八木宏

(試合開始18時)

--------------
コメント

第6戦~第10戦('73ジャイアントS結集戦)

2011年01月22日 18時30分26秒 | '73全日本プロレス
第6戦 2月18日(日)北海道・室蘭市体育館 観衆3200人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&杉山(2-1)サンマルチノ&ジョーンズ
①ジョーンズ(11分29秒体固め)杉山
②杉山(4分15秒体固め)ジョーンズ
③杉山(4分56秒体固め)ジョーンズ

30分1本勝負
ハーリー・レイス(17分片エビ固め)サムソン・クツワダ
大熊元司(16分52秒体固め)エル・タピア
マシオ駒(15分41秒エビ固め)ジェリー・コザック

20分1本勝負
クラッシャー・スタージャック(10分10秒体固め)肥後宗典
ボブ・ブラウン(15分49秒体固め)佐藤昭夫
百田光雄(16分47秒逆さ押さえ込み)藤井誠之

(試合開始14時)

----------------------------------
第7戦 2月20日(火)宮城県スポーツセンター 観衆5100人
世界ヘビー級王座争奪第9戦 60分3本勝負
ジャイアント馬場(2-1)パット・オコーナー
①オコーナー(20分15秒回転エビ固め)
オコーナーは馬場のバックを取って、ロープへ押し込んでの後方回転エビ固めでフォール。
②馬場(6分27秒体固め)
32文ドロップキックからバックドロップを決めフォール。
③馬場(2分26秒体固め)
馬場はオコーナーをロープに振ってジャンピング・ネックブリーカー・ドロップを決めフォール。
※馬場・争奪戦9戦7勝2分
馬場のコメント
「オコーナーはやっぱりオコーナー。手強かった。一本目はタイミングを盗まれて見事にやられた。この後はブラジル、何が何でも勝つつもりで頑張るよ。勝つこと以外考えない。」

タッグマッチ45分3本勝負
レイス&スタージャック(2-1)杉山&大熊
①杉山(13分19秒体固め)スタージャック
②スタージャック(5分56秒体固め)大熊
③レイス(6分54秒体固め)杉山

30分1本勝負
マシオ駒(21分34秒体固め)エル・タピア
ポール・ジョーンズ(14分26秒エビ固め)サムソン・クツワダ
ジェリー・コザック(10分45秒エビ固め)佐藤昭夫
ボブ・ブラウン(16分34秒体固め)百田光雄

20分1本勝負
肥後宗典(13分24秒逆エビ固め)八木宏

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第8戦 2月24日(土)兵庫・川西市民体育館 観衆3000人
60分3本勝負
ジャイアント馬場(2-1)ハーリー・レイス
①レイス(17分4秒体固め)
②馬場(5分30秒体固め)
③馬場(4分14秒体固め)

タッグマッチ30分1本勝負
駒&佐藤(1-0)コザック&タピア
①駒(18分52秒体固め)タピア

30分1本勝負
サンダー杉山(12分43秒反則勝ち)クラッシャー・スタージャック
大熊元司(16分32秒ベアハッグ)ボブ・ブラウン
ポール・ジョーンズ(12分51秒片エビ固め)サムソン・クツワダ

20分1本勝負
百田光雄(14分55秒逆さ押さえ込み)八木宏
藤井誠之(15分4秒片エビ固め)肥後宗典

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第9戦 2月25日(日)兵庫・神戸市王子体育館 観衆5500人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&杉山(2-1)レイス&スタージャック
①レイス(14分21秒体固め)杉山
②杉山(2分45秒体固め)スタージャック
③馬場(4分18秒体固め)レイス

30分1本勝負
大熊元司(17分30秒反則勝ち)ポール・ジョーンズ
サムソン・クツワダ(13分27秒体固め)ボブ・ブラウン

タッグマッチ30分1本勝負
コザック&タピア(1-0)駒&百田
①コザック(20分9秒エビ固め)百田

20分1本勝負
佐藤昭夫(時間切れ)肥後宗典
藤井誠之(13分11秒体固め)八木宏

(試合開始18時30分)

----------------------------------
第10戦 2月26日(月)滋賀県体育館 観衆3200人
タッグマッチ60分3本勝負
馬場&大熊(2-1)レイス&ジョーンズ
①日本組(12分40秒)外人組
②ジョーンズ(5分27秒体固め)大熊
③大熊(7分16秒体固め)ジョーンズ

30分1本勝負
サンダー杉山(14分13秒体固め)ボブ・ブラウン
クラッシャー・スタージャック(13分15秒体固め)サムソン・クツワダ

タッグマッチ30分1本勝負
コザック&タピア(1-0)駒&百田
①コザック(15分57秒体固め)百田

20分1本勝負
佐藤昭夫(12分27秒体固め)藤井誠之
肥後宗典(11分16秒片エビ固め)八木宏

(試合開始18時30分)

--------------
コメント

第11戦~第12戦('73ジャイアントS結集戦)

2011年01月22日 18時00分00秒 | '73全日本プロレス
第11戦 2月27日(火)東京・日大講堂 観衆5200人
世界ヘビー級王座争奪第10戦 60分3本勝負
ジャイアント馬場(2-1)ボボ・ブラジル
①ブラジル(17分19秒体固め)
ヘッドバットからジャンピング・ココバット2連発でフォール。
②馬場(6分7秒体固め)
ヤシの実割りを連発した後、ネックブリーカー・ドロップを決めフォール。
③馬場(1分35秒体固め)
2本目の流れのまま、馬場はネックブリーカー・ドロップ3連発を決めフォール。
※馬場・争奪戦10戦8勝2分
馬場が争奪戦を勝ち抜き世界ヘビー級王座を獲得し、この日初めてベルトを腰に巻いた。

メインが始まる前、八田一朗日本アマチュアレスリング協会会長と共に鶴田友美がリングに上がりファンに挨拶。

タッグマッチ45分3本勝負
レイス&ジョーンズ(2-1)杉山&大熊
①杉山(13分28秒体固め)ジョーンズ
②ジョーンズ(3分25秒体固め)大熊
③レイス(4分15秒体固め)杉山

30分1本勝負
マシオ駒(17分18秒エビ固め)ジェリー・コザック
クラッシャー・スタージャック(15分10秒体固め)サムソン・クツワダ
佐藤昭夫(13分9秒体固め)エル・タピア

20分1本勝負
ボブ・ブラウン(13分45秒体固め)肥後宗典
百田光雄(15分18秒逆さ押さえ込み)八木宏

(試合開始18時30分)「全日本プロレス中継」収録

----------------------------------
第12戦(最終戦) 2月28日(水)群馬・藤岡市体育館 観衆2500人
タッグマッチ60分3本勝負
レイス&スタージャック(2-1)馬場&クツワダ
①スタージャック(9分4秒体固め)クツワダ
②馬場(4分56秒体固め)スタージャック
③レイス(6分7秒体固め)クツワダ

30分1本勝負
サンダー杉山(15分12秒体固め)ポール・ジョーンズ
マシオ駒(12分49秒体固め)エル・タピア
大熊元司(14分43秒体固め)ボブ・ブラウン
ジェリー・コザック(11分15秒エビ固め)肥後宗典

20分1本勝負
佐藤昭夫(時間切れ)百田光雄
藤井誠之(15分7秒体固め)八木宏

(試合開始18時30分)

--------------
コメント