昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'82プロレス大賞

2013年06月30日 20時00分01秒 | '82全日本プロレス
12月15日東京・銀座キャピタルホテルで、東京スポーツ新聞社制定82年度のプロレス大賞の選考会が開催され、82年度のプロレス大賞が決定した。

年間最高試合賞 ジャイアント馬場対スタン・ハンセン(2月4日東京体育館)
ノミネートされた試合と投票結果
ジャイアント馬場対スタン・ハンセン10票
他8票
第1回投票で過半数を超え決定。

最優秀選手賞 タイガー・マスク
ノミネートされた選手と投票の結果(決選投票)
タイガー・マスク13票
ジャンボ鶴田5票

最高殊勲選手賞 アントニオ猪木
ノミネートされた選手と投票の結果(決選投票)
アントニオ猪木11票
タイガー・マスク7票

最高タッグチーム賞 ジャイアント馬場・ジャンボ鶴田組
ノミネートされたチームと投票結果
馬場・鶴田組11票
坂口・藤波組4票
カーン・戸口組3票
第1回投票で過半数を超え決定。

殊勲賞 藤波辰巳
ノミネートされた選手と投票の結果(決選投票)
藤波辰巳11票
大仁田厚7票

敢闘賞 ラッシャー木村
ノミネートされた選手と投票の結果
ラッシャー木村10票
キラー・カーン7票
他1票
第1回投票で過半数を超え決定。

技能賞 タイガー・マスク
ノミネートされた選手と投票の結果
タイガー・マスク11票
他7票
第1回投票で過半数を超え決定。

努力賞 越中詩郎
努力賞 藤原喜明
ノミネートされた選手と投票の結果(決選投票)
越中詩郎9票
藤原喜明9票
今年から団体毎ではなく一人の選手の受賞に変更されたが、決選投票の結果同数となったため、ダブル受賞となった。

新人賞 三沢光晴
ノミネートされた選手と投票の結果
三沢光晴11票
谷津嘉章7票

最優秀外人賞 スタン・ハンセン

大衆賞 該当者なし

功労賞 ミスター林
功労賞 田中米太郎

'82プロレス大賞選考委員
選考委員長
和喜多正明(東京スポーツ編集局長)
選考委員
田鶴浜弘(評論家)
菊地孝(評論家)
鈴木庄一(月刊プロレス)
杉山疎男(月刊プロレス)
山口雄介(月刊ゴング)
小池幸雄(フクニチ新聞社)
宮本久夫(デイリースポーツ)
粕谷英樹(月刊ビッグレスラー)
高橋典義(東京スポーツ新聞社編集担当取締役)
山田隆(日本テレビ解説者)
桜井康雄(テレビ朝日解説者)
門馬忠雄(東京スポーツ第2運動部長)
鈴木皓三(東京スポーツ写真部長・「ザ・プロレス」担当デスク)
長田基(東京スポーツ第2運動部次長)
永島勝司(東京スポーツ第2運動部)
松田隆(東京スポーツ第2運動部)
川野辺修(東京スポーツ第2運動部)

----------------------------------
'83年1月4日東京プリンスホテルで、東京スポーツ新聞社制定「1982年度プロレス大賞」の授賞式が行われた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1982年日本プロ・スポーツ祭り(日本プロスポーツ会議)が、12月21日東京・九段のホテル・グランドパレスで行われ、全日本プロレスからプロ・スポーツ大賞功労賞に佐藤昭雄が、新人賞に越中詩郎が選ばれ表彰された。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント

海外情報('82年10月~12月)

2013年06月29日 19時55分53秒 | 全日本プロレス史
ザ・グレート・カブキ&マジック・ドラゴン

10月1日テキサス州ダラス
ザ・グレート・カブキ(0-0)ケビン・フォン・エリック

10月4日テキサス州フォートワース
ドラゴンシアイ・マッチ
ザ・グレート・カブキ(1-0)バグジー・マグロー

マジック・ドラゴン(1-0)サモアン

10月8日テキサス州ダラス
バグジー・マグロー(1-0)ザ・グレート・カブキ
アル・マドリル       ゲーリー・ハート

マジック・ドラゴン(1-0)ロベルト・レンスロー

10月12日テキサス州ダラス
ホセ・ロザリオ(0-0)マジック・ドラゴン
アル・マドリル    チェックメイト

ザ・グレート・カブキ(0-0)アル・マドリル

10月15日テキサス州ダラス
ザ・グレート・カブキ(0-0)ケビン・フォン・エリック
マジック・ドラゴン      アル・マドリル

10月17日ジョージア州アトランタ・オムニ・センター
ロディ・パイパー(1-0)ザ・グレート・カブキ

10月22日テキサス州ダラス
ケビン・フォン・エリック(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ

バグジー・マグロー(反則勝ち)マジック・ドラゴン
アル・マドリル           チェックメイト

10月25日テキサス州フォートワース
ザ・グレート・カブキ(1-0)ケビン・フォン・エリック
マジック・ドラゴン      アル・マドリル

10月26日テキサス州ダラス
ハンディキャップ・マッチ
ザ・グレート・カブキ(1-0)ラウル・カストロ&サモアン

バグジー・マグロー(1-0)マジック・ドラゴン
アル・マドリル        チェックメイト

マジック・ドラゴン(1-0)サモアン

10月29日テキサス州ダラス
テキサス・デスマッチ
ケビン・フォン・エリック(1-0)ザ・グレート・カブキ

マイケル・ヘイズ     キングコング・バンディ
バグジー・マグロー(1-0)ビル・アーウィン
バディ・ロバーツ      マジック・ドラゴン

10月30日テキサス州
ケビン・フォン・エリック(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ
マイケル・ヘイズ           ゲーリー・ハート

マイケル・ヘイズ(1-0)マジック・ドラゴン

------
11月1日テキサス州フォートワース
バグジー・マグロー(反則勝ち)ザ・グレート・カブキ

ビル・アーウィン(1-0)バグジー・マグロー
マジック・ドラゴン   アル・マドリル

11月5日テキサス州ダラス
ケビン・フォン・エリック (反則勝ち)ザ・グレート・カブキ
デビッド・フォン・エリック       ゲーリー・ハート

マジック・ドラゴン(0-0)アル・マドリル

11月8日テキサス州フォートワース
ケリー・フォン・エリック(1-0)マジック・ドラゴン
ザ・グレート・カブキ(0-0)アル・マドリル

11月9日テキサス州ダラス
マイケル・ヘイズ(1-0)ザ・グレート・カブキ
テリー・ゴディ      マジック・ドラゴン

ハンディキャップ・マッチ
ザ・グレート・カブキ(1-0)サル・オリバレス&サモアン

11月13日テキサス州パリス
ザ・グレート・カブキ(勝敗不明)マイケル・ヘイズ
マジック・ドラゴン         テリー・ゴディ

11月14日テキサス州サンアントニオ・ジョー&ハリー・フリーマン・コロシアム観衆10651人
ケージ・テキサス・デスマッチ 時間無制限1本勝負
ザ・グレート・カブキ(11分39秒体固め)デビッド・フォン・エリック

11月25日ジョージア州アトランタ・オムニ・センター
30000ドル争奪タッグ・トーナメント
ザ・サモアンズ(1-0)ザ・グレート・カブキ
              マジック・ドラゴン

------
12月5日テキサス州サンアントニオ・ジョー&ハリー・フリーマン・コロシアム
60分1本勝負
ケリー・フォン・エリック(リングアウト)ザ・グレート・カブキ

12月14日テキサス州デルリオ・シビックセンター
ザ・グレート・カブキ(勝敗不明)ケリー・フォン・エリック
マジック・ドラゴン(勝敗不明)ケビン・フォン・エリック

12月16日テキサス州オースチン
ザ・グレート・カブキ(0-0)ケリー・フォン・エリック
ホセ・ロザリオ(1-0)マジック・ドラゴン

12月25日テキサス州ダラス・リユニオン・アリーナ観衆18000人
ホセ・ロザリオ(1-0)マジック・ドラゴン
アル・マドリル    チェックメイト

12月25日ジョージア州アトランタ・オムニ・センター観衆13000人
スタン・ハンセン         ザ・グレート・カブキ
アンドレ・ザ・ジャイアント(1-0)マスクド・スーパースター
チト・サンタナ           スーパー・デストロイヤー

12月27日テキサス州フォートワース
ザ・グレート・カブキ   バグジー・マグロー
マジック・ドラゴン (1-0)アル・マドリル 
チェックメイト        ケン・マンテル

---------------------------------------------------

コメント

海外情報('82年10月~12月)

2013年06月29日 19時50分20秒 | 全日本プロレス史
マサ・フチ
プエルトリコからミッドアトランティック地区入り。

11月3日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
リッキー・スティムボート(1-0)マサ・フチ
ジェイ・ヤングブラッド      リック・ハリス

11月5日バージニア州リッチモンド
マサ・フチ(1-0)ケン・ティムズ

11月10日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
ワフー・マクダニエル(1-0)マサ・フチ
ロディ・パイパー(1-0)マサ・フチ

11月12日ノースカロライナ州シャーロッテ
ジョニー・ウェーバー(1-0)マサ・フチ

11月19日サウスカロライナ州チャールストン・カウンティホール
マサ・フチ(1-0)ゲイリー・ブラック

11月22日サウスカロライナ州グリーンビル
ロン・リッチー  (1-0)マサ・フチ
マイク・デービス    ビル・ホワイト

11月24日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
ポール・ジョーンズ(1-0)マサ・フチ
ボブ・オートン・ジュニア(1-0)マサ・フチ

11月25日ノースカロライナ州グリーンズボロ
10000ドル&NWAミッドアトランティックTV王座争奪20人参加バトルロイヤルに出場

マイク・デービス(1-0)マサ・フチ

--------
12月1日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
マイク・ロトンド        (1-0)マサ・フチ
スイート・ブラウン・シュガー    ケン・ティムズ

12月15日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
ジミー・バリアント    (1-0)マサ・フチ
ボブ・オートン・ジュニア    ジョー・ローレン

12月26日ノースカロライナ州グリーンズボロ
ジェリー・ブリスコ   (1-0)ジーン・アンダーソン
ボブ・オートン・ジュニア   マサ・フチ

12月29日ノースカロライナ州シャーロッテ・TVマッチ
リッキー・スティムボート(1-0)マサ・フチ
マイク・ロトンド(1-0)マサ・フチ

---------------------------------------------

コメント

海外情報('82年10月~12月)

2013年06月29日 19時45分49秒 | 全日本プロレス史
ケンドー・ナガサキ&キングコング・トンガ

10月5日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
ブッチ・リード(1-0)キングコング・トンガ

10月9日フロリダ州レイクランド・シビックセンター
10000ドル争奪16人参加バトルロイヤルに出場(トンガ)

ブライアン・ブレアー(1-0)キングコング・トンガ

10月10日フロリダ州オーランド・エディグラハム・スポーツスタジアム
バリー・ウインダム(1-0)キングコング・トンガ
マイク・グラハム      ザ・テキサン

10月12日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
マイク・グラハム(1-0)キングコング・トンガ

10月17日フロリダ州オーランド・エディグラハム・スポーツスタジアム
テリー・アレン(1-0)キングコング・トンガ

10月19日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
キングコング・トンガ(1-0)ラウル・マタ

10月26日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
ロン・バス(1-0)キングコング・トンガ

10月27日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンション・ホール観衆2795人
ブライアン・ブレアー(1-0)キングコング・トンガ

---------
11月21日フロリダ州オーランド・エディグラハム・スポーツスタジアム
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

11月23日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

11月27日フロリダ州セントピータースバーグ・ベイフロントセンター
ケンドー・ナガサキ(リングアウト)バリー・ウインダム
アンジェロ・モスカ          ロン・バス

11月30日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
ダスティ・ローデス        ケンドー・ナガサキ
ルーファス・ジョーンズ (1-0)アンジェロ・モスカ
ブルース・ウォークアップ    ジム・デュラン
(テレビアナウンサー)

----------
12月1日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンション・ホール
バリー・ウインダム(反則勝ち)ケンドー・ナガサキ
ロン・バス             アンジェロ・モスカ

12月7日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
テキサス・デスマッチ
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

12月8日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンション・ホール
デスマッチ
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

12月11日フロリダ州オーランド・エディグラハム・スポーツスタジアム
テキサス・ブルロープ・マッチ
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

12月14日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
デスマッチ
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

12月15日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンション・ホール
ロン・バス(1-0)ケンドー・ナガサキ

12月17日フロリダ州オカラ・パトリオットジム観衆3500人
ノースアメリカン・タッグ選手権
バリー・ウインダム(1-0)ケンドー・ナガサキ
ロン・バス          ジム・ガービン

12月28日フロリダ州タンパ・フォートフォーマー・ヘスタリー・アーモリー
マイク・グラハム(1-0)キングコング・トンガ

12月29日フロリダ州マイアミビーチ・コンベンション・ホール
マイク・グラハム(1-0)キングコング・トンガ

ケンドー・ナガサキはルイジアナ地区へ、キングコング・トンガはプエルトリコへ転戦。

----------------------------------------
伊藤正男(ミスター・イトウ)は、カナダ・モントリオール地区で活躍中。

----------------------------------------

コメント

'82世界最強タッグ決定リーグ戦

2013年06月22日 20時00分17秒 | 全日本プロレス史


参加チーム
'78&'80世界最強タッグ優勝チーム
ジャイアント馬場(209cm135kg新潟出身)
ジャンボ鶴田(197cm115kg山梨出身)

'77世界オープン・タッグ&'79世界最強タッグ優勝チーム
ドリー・ファンク・ジュニア(190cm110kgアメリカ・インジアナ出身)
テリー・ファンク(188cm118kgアメリカ・インジアナ出身)

ブルーザー・ブロディ(198cm135kgアメリカ・ペンシルバニア出身)
スタン・ハンセン(192cm135kgアメリカ・テキサス出身)

ハーリー・レイス(185cm115kgアメリカ・ミズーリー出身)
ディック・スレーター(188cm117kgアメリカ・ニューヨーク出身)

リッキー・スティムボート(180cm110kgアメリカ・ハワイ出身)
ジェイ・ヤングブラッド(185cm110kgアメリカ・テキサス出身)

天龍源一郎(190cm105kg福井出身)
阿修羅・原(182cm113kg長崎出身)

上田馬之助(190cm115kg愛知出身)
スーパー・デストロイヤー(190cm125kgアメリカ・フロリダ出身)

リーグ戦ルール
・総当りリーグ戦を行い、最高得点チームが優勝。
・得点は、あらゆる勝ちが2点、時間切れ引き分けが1点、負けと時間内引き分けが0点。

全日本プロレス出場選手
大仁田厚
佐藤昭雄
石川隆士
マイティ井上
グレート小鹿
大熊元司
ロッキー羽田
百田義浩
百田光雄
越中詩郎
三沢光晴
菅原伸義
後藤政二
冬木弘道
川田利明
(レフリー)ジョー樋口、ミスター林、和田京平
(特別レフリー)ルー・テーズ
(立会人)ジム・バーネットNWA事務局長、ロード・ブレアースPWF会長

-----------------------
・ハーリー・レイスとのタッグで参加予定だったジミー・スヌーカは、リーグ戦直前にWWF入りした為に不参加となリ、急遽ディック・スレーターが参戦。
・前シリーズ最終戦で左腕を負傷した大仁田厚は、前半戦を欠場し12月8日旭川大会から出場。
・頭部打撲で欠場していた越中詩郎は、バトルロイヤル戦のみに出場。
・マイティ井上がヨーロッパ遠征から帰国。このシリーズより出場。
・天龍源一郎は右ヒザ負傷の為、12月10日千葉大会を欠場。
・石川隆士は右ヒザ負傷の為、12月7日福岡大会から欠場。

-----------------------

コメント