昭和の全日本プロレス

全日の旗揚げからG馬場三回忌追悼興行までの記録です。当ブログの記事や画像を、ブログ等にそのまま転載する行為は禁止します。

'90プロレス大賞

2015年08月15日 19時50分41秒 | '90全日本プロレス
東京スポーツ新聞社制定「1990年度プロレス大賞」の選考委員会が開かれ、各賞が決定。

最優秀選手賞 大仁田厚

年間最高試合賞 ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ 大仁田厚対ターザン後藤(8月4日汐留)

優秀タッグチーム賞 武藤敬司・蝶野正洋組

殊勲賞 三沢光晴

敢闘賞 船木誠勝

技能賞 天龍源一郎

新人賞 青柳政司

30周年特別功労賞 ジャイアント馬場・アントニオ猪木

特別功労賞 坂口征二

話題賞 北尾光司

特別大賞 IWGPヘビー級戦 ビッグバン・ベイダー対スタン・ハンセン(2月10日東京ドーム、6月12日福岡)

----------------------------------
'91年1月4日東京・銀座東急ホテルで、東京スポーツ新聞社制定「1990年度プロレス大賞」の授賞式が行われた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント

ウイリアムス・新日参戦情報

2015年08月10日 19時40分04秒 | '90全日本プロレス
新日本プロレス「バトル・ファイナル'90」

第2戦、12月8日沼津市民体育館 観衆2720人(超)
タッグマッチ45分1本勝負
武藤&蝶野(1-0)ウイリアムス&レイ・アポロ
①蝶野(16分16秒体固め=顔面蹴り)アポロ

第3戦、12月9日水戸市民体育館 観衆2400人
タッグマッチ30分1本勝負
マサ斎藤&木村(1-0)ウイリアムス&レイ・アポロ
①木村(10分46秒片エビ固め=稲妻レッグ・ラリアット)アポロ

第4戦、12月10日富山県総合体育センター 観衆4150人(満)
6人タッグマッチ60分1本勝負
マサ斎藤&武藤&蝶野(1-0)ウイリアムス&バッドニュース・ブラウン&アポロ
①武藤(15分16秒体固め=ムーンサルト・プレス)アポロ

第5戦、12月11日名古屋レインボーホール 観衆10550人(超)
30分1本勝負
蝶野正洋(13分19秒反則勝ち)スティーブ・ウイリアムス
蝶野をコーナーに逆さ吊りにして攻撃を続け、制止するレフリーを突き飛ばし反則負け。

第6戦、12月13日東京・両国国技館 観衆11000人(超)
タッグマッチ30分1本勝負
ウイリアムス&レイガンズ(1-0)アンドレ・スルサエフ&チムール・ザラソフ
①レイガンズ(10分32秒回転首固め)ザラソフ

----------------------------------

コメント

'90世界最強タッグ・第16戦から第18戦

2015年08月09日 19時40分53秒 | '90全日本プロレス
第16戦、12月5日福島・郡山セントラルホール 観衆2800人(超)
タッグマッチ60分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)鶴田&田上
①ウイリアムス(14分8秒片エビ固め=パワースラム)田上

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
三沢&川田(1-0)キッド&スミス
①三沢(13分39秒原爆固め)スミス

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ハンセン&スパイビー(1-0)スレーター&ディートン
①スパイビー(11分54秒体固め)ディートン
ハンセンがウエスタン・ラリアットをディートンに決め、スパイビーがフォール。

タッグマッチ30分1本勝負
ブッチャー&キマラ2(1-0)ジャイアンツ
①ブッチャー(7分36秒体固め=ジャンピング・エルボードロップ)ナイトロン

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ファンクス(1-0)ファーナス&サンタナ
①テリー(21分41秒エビ固め=ダイビング・ボディアタック返し)サンタナ

6人タッグマッチ30分1本勝負
アンドレ&寺西&百田(1-0)渕&大熊&永源
①アンドレ(12分4秒体固め=エルボードロップ)大熊

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
小橋&エース(1-0)木村&井上
①エース(10分25秒片エビ固め=エース・クラッシャー)井上

20分1本勝負
小川良成(10分27秒片エビ固め=バックドロップ)菊地毅

----------------------------------
第17戦、12月6日草加市スポーツ健康都市記念体育館 観衆2900人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
ハンセン&スパイビー(1-0)鶴田&田上
①スパイビー(14分34秒片エビ固め=ウエスタン・ラリアット)田上

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)ファーナス&サンタナ
①ゴディ(22分19秒エビ固め=パワーボム)サンタナ

タッグマッチ30分1本勝負
三沢&川田(1-0)スレーター&ディートン
①三沢(12分48秒体固め=ダイビング・ボディプレス)ディートン

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
馬場&アンドレ(両軍不戦敗)小橋&エース

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ブッチャー&キマラ2(1-0)ジャイアンツ
①ブッチャー(10分44秒体固め=ジャンピング・エルボードロップ)ナイトロン

タッグマッチ30分1本勝負
ファンクス(1-0)小橋&菊地
①テリー(20分30秒ローリング・クレイドル・ホールド)菊地

6人タッグマッチ30分1本勝負
アンドレ&百田&小川(1-0)渕&大熊&永源
①アンドレ(11分53秒体固め=エルボードロップ)永源

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
キッド&スミス(1-0)木村&井上
①キッド(5分30秒片エビ固め=ダイビング・ヘッドバット)井上

タッグ・リーグ戦得点経過
20点-ハンセン&スパイビー
19点-ゴディ&ウイリアムス

----------------------------------
第18戦、12月7日東京・日本武道館 観衆15600人(超)
タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ゴディ&ウイリアムス(1-0)ハンセン&スパイビー
①ウイリアムス(29分59秒片エビ固め)ハンセン
残り20秒、ハンセンがウイリアムスをロープに振り攻撃をしようとした瞬間、ウイリアムスがハンセンを持ち上げてオクラホマ・スタンピートで叩きつけフォール。
※ゴディ&ウイリアムス組がリーグ戦最高得点で優勝。同時に世界タッグ王座も獲得。

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
三沢&川田(1-0)鶴田&田上
①川田(22分54秒エビ固め)田上
川田が田上にパワーボムを決めようとしたところで鶴田が入り、ロープの反動をつけたラリアットでカット。そこへ三沢も飛び込み鶴田をエルボーで場外へ落とす間に、川田が田上にパワーボムを決めフォール。

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ファンクス(1-0)ブッチャー&キマラ2
①ドリー(13分28秒スピニング・トーホールド)キマラ2

タッグマッチ30分1本勝負
小橋&菊地(1-0)キッド&スミス
①小橋(16分9秒エビ固め=ムーンサルト・プレス)スミス

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
木村&井上(不戦勝)馬場&アンドレ

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
キッド&スミス(不戦勝)小橋&エース

タッグ・リーグ戦 30分1本勝負
ジャイアンツ(1-0)ファーナス&サンタナ
①マスターズ(10分2秒体固め=合体パイルドライバー)サンタナ

タッグマッチ30分1本勝負
木村&井上(1-0)大熊&永源
①木村(7分35秒体固め=ブルドッキング・ヘッドロック)永源

タッグマッチ30分1本勝負
スレーター&ディートン(1-0)渕&寺西
①ディートン(9分8秒片エビ固め=ダイビング・ボディプレス)寺西

20分1本勝負
百田光雄(8分40秒首固め)小川良成

'90世界最強タッグ決定リーグ戦得点結果
優勝21点ーゴディ&ウイリアムス組
準優勝20点ーハンセン&スパイビー組(殊勲賞)
3位17点ー鶴田&田上組(技能賞)
3位17点ー三沢&川田組(敢闘賞)
3位17点ーファンクス(優秀チーム賞)
6位14点ー馬場&アンドレ組
7位12点ーブッチャー&キマラ2組
8位10点ーキッド&スミス組(フェアプレー賞)
9位8点ー小橋&エース組
10位6点ーザ・ランド・オブ・ジャイアンツ(ニューウェーブ賞)
11位4点ースレーター&ディートン組(エキサイト賞)
11位4点ー木村&井上組
13位2点ーファーナス&サンタナ組

優勝チームには優勝賞金1000万円と優勝大トロフィー、各賞には楯が贈られた。

----------------------------------

ウイリアムス・新日参戦情報

'90プロレス大賞

コメント

'90サマー・AⅡ・第13戦から第16戦

2015年07月12日 19時40分20秒 | '90全日本プロレス
第13戦、9月3日栃木市ジャスコ栃木店駐車場 観衆3050人(超)
6人タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ        ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス(1-0)田上明
リチャード・スリンガー    マイティ井上
①ゴディ(17分2秒エビ固め=パワーボム)井上

タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)スタン・ハンセン
川田利明   スコッティ・ザ・ボディ
①三沢(12分21秒エビ固め=タイガー・ドライバー)ボディ

30分1本勝負
小橋健太(7分53秒片エビ固め=ムーンサルト・プレス)ザ・トルーパー

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村    永源遥
①馬場(12分12秒片エビ固め=16文ラリアット)永源

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ファンタスティックス(1-0)渕正信
               百田光雄
①ロジャース(12分4秒片エビ固め=ファンタスティック・フリップ)百田

20分1本勝負
ジョニー・エース(9分36秒片エビ固め=エース・クラッシャー)リップ・モーガン
ジョー・マレンコ(11分26秒変型裸絞め)エリック・エンブレイ

15分1本勝負
寺西勇(11分3秒回転エビ固め)リチャード・シャラン

----------------------------------
第14戦、9月4日栃木・黒羽町民総合体育館 観衆1700人
6人タッグマッチ60分1本勝負
三沢光晴   テリー・ゴディ
川田利明(1-0)スティーブ・ウイリアムス
小橋健太   リチャード・スリンガー
①三沢(21分42秒エビ固め=タイガー・ドライバー)スリンガー

タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田(1-0)ザ・トルーパー
田上明      リップ・モーガン
①鶴田(10分36秒体固め=バックドロップ)トルーパー

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村    永源遥
①馬場(13分59秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊

30分1本勝負
ジョニー・エース(13分12秒片エビ固め=エース・クラッシャー)リチャード・シャラン

タッグマッチ30分1本勝負
ザ・ファンタスティックス(1-0)マイティ井上
               寺西勇
①フルトン(12分37秒回転エビ固め)寺西

20分1本勝負
渕正信(8分27秒体固め=フライング・ボディシザース・ドロップ)エリック・エンブレイ
ジョー・マレンコ(9分6秒網打ち原爆固め)スコッティ・ザ・ボディ

----------------------------------
第15戦、9月6日五泉市総合会館 観衆2350人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ     (1-0)ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス   渕正信
①ゴディ(15分19秒片エビ固め=ラリアット)渕

タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)ザ・トルーパー
川田利明   リップ・モーガン
①三沢(10分26秒片エビ固め=ダイビング・ボディプレス)トルーパー

アジア・タッグ王座決定リーグ戦 30分1本勝負
小橋健太    (1-0)エリック・エンブレイ
ジョニー・エース   リチャード・シャラン
①エース(15分2秒片エビ固め=エース・クラッシャー)シャラン

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村    永源遥
①馬場(13分29秒片エビ固め=16文ラリアット)永源

20分1本勝負
田上明(8分12秒片エビ固め=アトミック&バックドロップ)スコッティ・ザ・ボディ

タッグマッチ20分1本勝負
ザ・ファンタスティックス(1-0)ジョー・マレンコ
               リチャード・スリンガー
①ロジャース(17分8秒片エビ固め=ファンタスティック・フリップ)スリンガー

20分1本勝負
寺西勇(11分48秒回転エビ固め)百田光雄

アジア・タッグ王座決定リーグ戦の成績
1位-小橋健太&ジョニー・エース 8点(4勝) 王座決定戦進出
2位-ザ・ファンタスティックス 4点(2勝2敗) 王座決定戦進出
2位-カンナム・エキスプレス 4点(2勝2敗)
2位-ジョー・マレンコ&菊地毅 4点(2勝2敗)
5位-エリック・エンブレイ&リチャード・シャラン 0点(4敗)
※2位は3チームが同点となったが、カンナムと菊地が負傷欠場の為、ファンタスティックスが決定戦へ。

----------------------------------
第16戦、9月7日福井市体育館 観衆3100人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ     (1-0)ジャンボ鶴田
スティーブ・ウイリアムス   田上明
①ウイリアムス(19分27秒片エビ固め)田上
田上にウイリアムスがゴディと合体オクラホマ・スタンピートを決めるが、これを田上が返すと続けざまにウイリアムスがパワースラムを決めフォール。

タッグマッチ45分1本勝負
三沢光晴(1-0)ザ・トルーパー
川田利明   スコッティ・ザ・ボディ
①三沢(9分40秒片エビ固め)ボディ
川田がボディの足を持って持ち上げたところへ、三沢がコーナー最上段からダイビング・エルボーを決めフォール。

アジア・タッグ王座決定戦 60分1本勝負
小橋健太    (1-0)ザ・ファンタスティックス
ジョニー・エース
①小橋(15分24秒片エビ固め)ロジャース
小橋がロジャースを肩車したところへ、エースがコーナー最上段からダイビング・ラリアット。カットに出てきたフルトンとエースが場外戦となる間に、小橋はロジャースへボディスラムからギロチンドロップを落とし、コーナー最上段からのムーンサルト・プレスでフォール。
※小橋・エース組がタイトルを獲得。

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)リップ・モーガン
ラッシャー木村    エリック・エンブレイ
①木村(9分57秒片エビ固め=16文ラリアット)エンブレイ

30分1本勝負
永源遥(8分20秒体固め)リチャード・シャラン
永源の首固めをシャランが切り返し押さえ込もうとしたが、崩れたところを永源が押さえ込む。

20分1本勝負
マイティ井上(10分7秒片エビ固め=サンセットフリップ)リチャード・スリンガー
ジョー・マレンコ(10分59秒後方回転エビ固め)寺西勇

15分1本勝負
大熊元司(10分42秒体固め=ランニング・ヘッドバット)百田光雄

----------------------------------

30周年/ウイリアムス・新日参戦情報

コメント

'90サマー・アクション・第16戦から第17戦

2015年06月28日 19時40分07秒 | '90全日本プロレス
第16戦、7月26日伊勢崎市民体育館 観衆3200人(満)
タッグマッチ60分1本勝負
テリー・ゴディ     (1-0)スタン・ハンセン
スティーブ・ウイリアムス   テリー・テイラー
①ウイリアムス(19分3秒片エビ固め=ラリアット)テイラー

6人タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田       三沢光晴
ザ・グレート・カブキ(1-0)川田利明
マイティ井上       菊地毅
①井上(20分18秒片エビ固め=サンセットフリップ)菊地

タッグマッチ30分1本勝負
小橋健太    (1-0)ジョー・ディートン
ジョニー・エース   ピート・ロバーツ
①小橋(15分38秒片エビ固め=ムーンソルト・プレス)ディートン

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)渕正信
ラッシャー木村    大熊元司
①馬場(17分30秒片エビ固め=16文ラリアット)大熊

20分1本勝負
田上明(11分57秒片エビ固め=パワースラム)永源遥
ザ・デストロイヤー(14分1秒4の字固め)寺西勇
百田光雄(11分11秒逆さ押さえ込み)リチャード・スリンガー

----------------------------------
第17戦、7月27日松戸市運動公園体育館 観衆3350人(超)
三冠ヘビー級王座決定戦 60分1本勝負
スタン・ハンセン(1-0)三沢光晴
①ハンセン(16分16秒体固め)
コーナー最上段に上った三沢へハンセンが張り手からデッドリー・ドライブで投げショルダータックル。そして三沢が立ち上がりかけたところへウエスタン・ラリアットを決めフォール。
※ハンセンがタイトルを獲得。第7代王者となる。

タッグマッチ45分1本勝負
ジャンボ鶴田    (1-0)田上明
ザ・グレート・カブキ   小橋健太
①鶴田(18分11秒体固め=バックドロップ)田上

世界ジュニア・ヘビー級選手権 60分1本勝負
渕正信(1-0)ピート・ロバーツ
①渕(15分7秒風車固め)
ロバーツのダブルアーム・スープレックスをリバース・スープレックスで返した渕は、延髄蹴りからダブルアーム・スープレックスを決め、その体勢のまま肩を押えフォール。
※渕がタイトル3度目の防衛に成功。

30分1本勝負
スティーブ・ウイリアムス(16分35秒片エビ固め)川田利明
川田はウイリアムスがオクラホマ・スタンピートにきたところを首固め、返されるとスピンキックからコーナー最上段に上りダイビング・ボディアタック。これをウイリアムスが受け止めてパワースラム気味に投げ落としフォール。

ジョニー・エース(13分51秒片エビ固め=エース・クラッシャー)ジョー・ディートン

タッグマッチ30分1本勝負
ジャイアント馬場(1-0)大熊元司
ラッシャー木村    永源遥
①馬場(12分18秒体固め=河津落とし)永源

20分1本勝負
マイティ井上(10分57秒片エビ固め=サンセットフリップ)テリー・テイラー
ザ・デストロイヤー(14分1秒4の字固め)菊地毅

15分1本勝負
寺西勇(10分57秒逆さ押さえ込み)百田光雄

----------------------------------

全日離脱選手情報

コメント