やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

セスジスズメ?(若齢幼虫)(富山市)

2024-09-09 02:17:14 | 昆虫類

今年初めてプランターで育てているサツマイモの葉が、何者かに食べられていました。

よく見ると、裏側に小さなイモムシがついています。尾脚と腹脚で葉の中肋に捉まり、斜め45度ほどに体を真っ直ぐに伸ばしています(枝に擬態したシャクガの幼虫のような感じです)。ただ、腹端に尾角があるので、スズメガの仲間の幼虫だと思います。

スズメガの仲間で幼虫がサツマイモの葉を食べるのは、「セスジスズメ」と「エビガラスズメ」。エビガラスズメ幼虫の尾角は腹側に湾曲しているので、写真の幼虫は、尾角が真っ直ぐなセスジスズメの幼虫ではないかと思います。

セスジスズメの幼虫は、「尾角の先端が白色」で「基部には黄色い紋」があるようですが、まだ小さくてよくわからないので、もう少し大きくなるまで様子を見ようと思います。


《サツマイモ葉裏のセスジスズメの若齢幼虫(赤丸内)(黄丸は食痕) 2024/09/07》


《サツマイモ葉裏のセスジスズメの若齢幼虫(赤丸内)(黄丸は食痕) 2024/09/07》


《サツマイモ葉裏のセスジスズメの若齢幼虫(真っ直ぐな黒い尾角がある) 2024/09/07》

 

※ 市立図書館から9月7日(土曜日)に借り出してきた本です(妻の借りた本が含まれています。借りた本を返却期限内に読み切れるのかどうか…)
   1 『西表島の自然図鑑ーネイチャーガイドー』(堀井大輝・著)
   2 『「ツトムの虫」を探してー石垣島の自然観察者正木任の残したもの-』(盛口満・著)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アブラコウモリ?(富山市) | トップ | オオハサミムシ(岩瀬浜/富... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫類」カテゴリの最新記事