#若齢幼虫 新着一覧

セスジスズメ?(若齢幼虫)(富山市)
今年初めてプランターで育てているサツマイモの葉が、何者かに食べられていました。よく見ると、裏側に小さなイモムシがついています。尾脚と腹脚で葉の中肋に捉まり、斜め45度ほどに体を真っ直ぐに伸...

アゲハの幼虫、たくさん
ベランダの出入り口近くにみかんとキンカンの鉢を置いていたが、アゲハがいなくなってもう少...

アゲハの卵と幼虫〜帰国日記5
Papilio xuthus(ナミアゲハ)撮影者:Laitche撮影日:2008.08.13https://ja.wikipedia.org/w...

テントウムシの幼虫
タイタンビカスにテントウムシの幼虫がいました。まだ小さく、若齢幼虫と思われます。テント...

アゲハの幼虫、続き
キンカンとミカンに合わせて何匹いるのか。キンカンは今日確認できたのは4匹。アゲハの幼虫...

ヒメアカタテハ若齢幼虫20200501
ヒメアカタテハの若齢幼虫。ヨモギの葉を綴った、こんな巣を開けると・・・こんな。一瞬、う○...

ウスタビガ1or2齢幼虫20200423
ウスタビガの1齢か2齢の幼虫。体の上の方はほぼ黒色。腹足に近い辺りだけ黄色い。これが成...

ヒメサビスジヨトウ若齢幼虫20200414
ヒメサビスジヨトウの若齢幼虫と思われます。まだ2㎝ないと思います。不細工なウサギ柄があ...

フトスジエダシャク?若齢幼虫20190702
フトスジエダシャクの若齢幼虫?最初、アトジロエダシャクかとも思ったんですが。アトジロエ...

ササキリ若齢幼虫20190702
ササキリの若齢幼虫。体長は3mm弱か?頭・胸は赤く、腹・触角・脚は黒いようだ。後脚の太...
- 前へ
- 1
- 次へ