悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

四王寺山地(福岡県)

2014-09-18 | 1.三郡山・周辺
太宰府政庁跡から四王寺山地を望む
(左:大城山、右:岩屋山)

2014.09.17(水)晴れ後曇り、微風。
 宇美町の県民の森を囲う【四王寺山地(大城山・岩屋山・水瓶山・大原山)】へ・・・。
今回は焼米ヶ原駐車場を起点に反時計回りで外周山歩。
山は低山だが起伏が多く、また史跡が点在しルート分岐が数多くあり、道に迷う場合が有るので要注意!
*今までに三度間違った。

昨年同じ時期にお会いした野鳥観察の方と再会、25分程話し鳥や花の事を教えて頂いた。

行動時間(単独)
焼米ヶ原駐車場 発10:15-28-大原山ー11-松川分岐ー26-小石垣ー29-百石垣ー15-
野外音楽堂ー24-大城山ー34-馬責めー6-岩屋山(城跡)-17-着16:03
実行動時間:190分(3時間10分)  入山時間:5時間48分
概略行程図


駐車場         焼米ヶ原        土塁遊歩道        土塁遊歩道
      

遠望所から眺望(左:砥石山~三郡山、右:宝満山)


大原山        平坦な遊歩道       松川分岐点         小石垣
      

急斜面         北石垣表示        急斜面階段
    

百間石垣


概略地図         百間石垣         野外音楽堂
      

大城山          毘沙門天         分岐表示
    

気持良い土塁道       東屋展望所        馬責め分岐        岩屋城跡(岩屋山)
      

岩屋山からの展望
(太宰府天満宮・九州国立博物館方面)





【今日の花】
初めての【ツルリンドウ】


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  



*誤りはご指導ください。

【不明の花】
10月10日知人に教えて頂いた。
  


くじゅう六座山歩(大分県)

2014-09-15 | 5.くじゅう連山
中岳側から望む【御池とくじゅう連山】
エメラルドグリーンの御池と左から久住山・扇ヶ鼻・天狗ヶ城・星生山

2014.09.14(日)晴れ、弱風。
 久し振りにくじゅう連山の山歩。
朝5時20分に牧ノ戸駐車場に着いた時には、ほゞ満車状態にビックリ!
日の出登山者が殆どだろうが・・・。

*早朝下山者達は『最近に無く、素敵な日の出に大満足』との事だった。

御池の色が【エメラルドグリーン】にはビックリ!!!
(冬場は凍り御池渡りが出来賑わう)

登山者との出会いは平治岳のミヤマキリシマ時期並みだった。
長者原も牧ノ戸も早い時間に駐車場は満車になっているとの話で、
下山時牧ノ戸は道路の路肩駐車で長蛇の列になっていた。。。

 5時過ぎの気温8℃!
天候は快晴に近い青空で、肌寒さを感じるそよ風。
申し分ない山歩日和!終日足取り快調にくじゅうの山々を楽しめた。

 山頂も登山道もこれ程の登山者に会ったのはこのルートでは初めて。
平治岳のミヤマキリシマと大船山・三俣山の紅葉時期には登山者が集中しているが・・・。

11時過ぎに救助ヘリが久住山中腹でホバリングし救助していた。

下山後長者原のタデ原湿原へ。。。

行動時間
牧ノ戸 発5:52-10-東屋展望台ー23-沓掛山ー38-扇ヶ鼻分岐ー19-扇ヶ鼻ー17-分岐ー32-
久住分れー24-久住山ー31-中岳(9:37~10:17)ー15天狗ヶ城ー20-久住分れー48-
星生山ー27-扇ヶ鼻分岐ー29-沓掛山ー16-着13:03
実行動時間:349分(5時間49分)  入山時間:7時間11分
概略行程図


到着時の気温       牧ノ戸登山口       結構キツイ舗装道
    

東屋展望台からの由布岳


同じく涌蓋山


沓掛山山頂      歩き易い登山道      扇ヶ鼻山頂       
    

扇ヶ鼻から雲海に浮かぶ涅槃像(阿蘇五岳)


西千里ヶ浜から星生崎と久住山


避難小屋と左:天狗ヶ城・右:久住山
 

避難小屋と星生崎   小屋前広場からの久住山    久住山山頂
    

久住山山頂から望む左から三俣山・遠方に由布岳・天狗ヶ城・中岳、後方に大船山


御池とV字センターに星生山


天狗ヶ城         中岳          中岳山頂
    

中岳からの坊がつると無数のテント


中岳から天狗ヶ城を望む  天狗ヶ城山頂          山頂から稲星山      久住山    
       

久住分れ付近の登山者と星生崎


久住山登山道へ救助ヘリ飛来(骨折?・熱中症???)


星生崎側から星生山を望む


星生山山頂        尾根道と扇ヶ鼻
  

登山者の車が・・・!!!
(県道11号線(やまなみハイウェイ)にも長蛇の駐車)
 

【今日の花】
初めての【ワレモコウ】


  

  

  

  

  

  

  

  

  



ヒゴタイは長者原のタデ原湿原にて


  

*花の名前が間違っている場合はご指摘ください。  

猫の丸尾(英彦山系)(福岡県)

2014-09-13 | 2.英彦山・周辺
【アケボノソウ】

2014.09.12(金)曇り一時晴れ間、弱風。
天気に誘われ久し振りの猫の丸尾へ・・・。
ところが一時晴れ間が現れたが、殆どが曇り空に。
岳減鬼峠前後はツクシシャクナゲの群生地だが、今年は裏年だったのだろうか?
花後の形跡が非常に少なく感じた。

このルートはシャクナゲ開花時期には結構登山者も多いのだが、今日は登山者には一人も会う事が無かった。

花との出会いも少なく諦めかけていた時、期待していた【アケボノソウ】に出合えた。

行動時間(単独)
駐車場発8:14-12-玉屋神社分岐ー21-登山口ー32-奉幣殿・南岳等分岐ー6-大南神社ー7-
奉幣殿・南岳等分岐ー34-籠水峠ー24-猫の丸尾ー11-東峰ー26-最低鞍部ー50-上塚山分岐ー45-
岳減鬼峠ー31-岳減鬼岳ー28-岳減鬼峠ー16-作業道路出合ー11-大南林道出合ー33-
玉屋神社分岐(大南林道)-14-着15:40
実行動時間:401分(6時間41分)  入山時間:7時間26分
概略行程図


駐車場付近     通行止め看板      道路拡幅工事中      玉屋神社分岐       (鬼杉)登山口
        

鬼杉                             大南神社
    

籠水峠の岩壁


籠水峠     木漏れ日の登山道       猫の丸尾         東峰
      

木の葉が色付き始めている(奥は猫の丸尾)


    怖い岩尾根        岳減鬼峠         足掛りが少ない岩場       急登尾根      シャクナゲ群生地の岳減鬼岳        
                

岳減鬼岳側から望む(左から南岳・北岳・猫の丸尾・東峰)


作業道路出合     大南林道出合
  

【今日の花】
  

  

  

  

  

今年はツクシシャクナゲの花数が少なかったのかなぁ~? 
開花後の様子                                       今頃蕾が!???
  

オマケ


マムシに遭遇(尻尾をカチカチと震わせていた)


今日の英彦山


下山後『しゃくなげ荘』温泉にて疲れを癒す。。。

秋じゃが植え付け

2014-09-09 | 悠遊菜園
【種ジャガイモ】

上:メークイン・男爵・キタアカリ
下:ニシユタカ・デジマ

2014.09.09(火)快晴、微風。
 雨続きで準備が遅れていたが、ヤット天気が回復したので一昨日消石灰・苦土石灰・化学肥料とボカシ肥を散布し耕した。
種イモの間隔を約40cmで配列し植え付けた。
配列後種イモの天端迄埋戻し化学肥料を一握り弱散布


その後草木灰を一握り散布


種イモ上部3cm程度覆土し植え付け完了






ショウケ越~三郡山~宝満山 往復(福岡県)

2014-09-09 | 1.三郡山・周辺
前砥石山から望む(左:三郡山、右:宝満山方面)

2014.09.08(月)曇り後晴れ、弱風。
 ヤット今日から一週間は好天予報。
久し振りにショウケ越発着で三郡山~宝満山へ。
出発時点では雲が覆っていたが、前砥石山に着いた時上空は秋空に・・・。
縦走路は木漏れ日吹き抜けるそよ風に秋を感じた。
また鳴くセミはいつの間にかツクツクホウシだけになっていた・・・。

九州北部は梅雨・ツユ・つゆで夏来タラズ!? 秋に・・・。

行動時間(単独)
ショウケ越 発8:02-44-鬼岩谷ー22-砥石山ー26-前砥石山ー61-三郡山ー53-
仏頂山ー14-宝満山(11:43~12:29)-22-仏頂山ー45-三郡山ー55-前砥石山ー16-
砥石山ー17-鬼岩谷ー30-着15:43
実行動時間:405分(6時間45分)  入山時間:7時間41分
概略行程図


ショウケ越えの橋                                               鬼岩谷
  

砥石山                                                    前砥石山
  

前砥石山から砥石山と秋の風景






三郡山                                                    仏頂山
  



宝満山山頂直前の岩場


宝満山山頂                                                  竈神社上宮
  

【今日の花】
        

        

        

        

【不明の花】
葉が無く高さ30~40cm程
  

【ゲンノショウコとコフウロの見分け方】
  ゲンノショウコ 葉が途中から裂けている。                    コフウロ 花の大きさが1/3程、葉が最初から裂けている。