goo blog サービス終了のお知らせ 

安城市緑町 ミドリペットクリニック0566-77-6047

目標毎日更新
動物病院の日常、広報、呟き
午前9:00-12:00 午後4:00-7:00
休診:日曜祭日、水午後

雨の公園

2012年04月24日 | スポーツ

アスファルト上にボタン桜の花びらが一面に散らばり、雨で均等に貼り付けたように。
雨もたまには気持ちいいですね。

白鷺が貯水池で羽休め。この近辺では少なくなった大型の野鳥です。しかも比較的人や騒音に慣れています。
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
ワンちゃんたちの狂犬病ワクチン接種の時期です。
4月の予定
4月30日(月)は昭和の日の振り替え休日でお休みします。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅が開花しました。

2012年03月03日 | スポーツ

今日は暖かかったので久しぶりにジョギングで汗をかきました。
梅はそろそろ見頃です。

白梅はちょっとおそいんですね。
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。

3月の予定
春の健康診断を再開します。対象は全ての健康と思われるワンちゃん猫ちゃんです。
春は血液検査を中心に徹底的に、検便と尿検査を組み合わせていきます(容器を差し上げます)。(秋は画像診断を中心に・・・)
費用1頭5000円です。ご予約ください。
期間:3月19日(月)~31日(土)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレールラン 三ヶ根山、小桜遺跡~殉国七士往復コースⅡ

2012年01月15日 | スポーツ

今日は嫁と愛犬も連れて行きました。


登り、タイマー計測が遅れたので24分30秒ほどでしょうか。
とにかく出足はゆっくりを心がけているのですが、後半1/3は足が止まってしまいます。歩いて登る場面がたびたび。

下りは快調。タイマーも正確に計っています。

13分10秒63
現在これが精一杯です。嫁と愛犬は全く走る気無し・・・
今回はハイキング、トレールラン、マウンテンバイクの方が何組か楽しんでいらっしゃいました。
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。

1月の予定

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレールラン 三ヶ根山、小桜遺跡~殉国七士往復コース

2012年01月10日 | スポーツ

ブルーのジャンパーは次男中三、受験生です。運動不足か?50のおっさんについてこれない。

下り13分54秒!大幅に記録更新。でも登りは途中休憩が入ります。
登り始めて次男に「気をつけないと転倒して大けがするぞ」と言いながら自分でずっこけました。(ToT)
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。

1月の予定

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖山、遠望峰山、桑谷山縦走

2012年01月03日 | スポーツ
お正月早々、やや長距離に挑戦です。コンビニでおにぎり三つ、お茶500ml、ミルク飴を購入。
蒲郡市街から北へ山に向かって車を走らせて10分ほどでハイキングコース入り口です。
とっても静かです。貯水地の水は驚くほど澄んでいます。

帰りに身体が冷えてしまって風邪を引く恐れがあるので、さすがにバイクで行く気はしませんでした。車を脇に停めて出発です。

入り口近くに駐車すると迷惑がかかるかも知れませんから1kmほど手前から走って入り口へ向かいます。

やっと入り口に到着。アスファルトとはいえ坂道走ったので、もう足が疲れ始めています。

車やバイク、自転車ではとても入れないような細く、急な道でした。相変わらず前半飛ばしすぎて聖山山頂ではばて気味。
景観は全くないのですぐに遠望峰山(とぼねやま)へ向かいます。

途中で三河湾スカイラインを横断します。

ハイカーだけのための横断歩道橋を使って道路の向こう側へ。

短いコンクリート舗装路の上が遠望峰山(とぼねやま)展望地です。

眺めはなかなかですけど、放置されてる感がありありです。静かです。
さらに山道を桑谷山方面に進むと・・・

広大な駐車場跡地です。なにこれ?200台は止められそうです。

隣接する国交省の無線基地電波塔。でも駐車場は関係ないですよね。

駐車場南側にある展望地。実はここは人工スキー場跡地です。ここから下へ滑っていったのでしょうか。リフトのあった高台かな。
風で木が枝が擦れ合う音しか聞こえません。おにぎり1個と飴を一粒いただきました。

車道側からの入り口は施錠されています。ハイカーしか見られない風景です。

車道に降りて一度山を下っていきます。清水で顔を洗います。風の方が冷たいのでそんなに冷たく感じません。

無線基地電波塔を振り返ります。下りは足が進むのであっという間に遠くまで。車道はスピードの出た車が多く、危険!
山道を走りたかったのですが、どこから入れば良いのか分からず、車道を走り続けます。登山道が無い!

道に迷ってしまって、桑谷山の麓に出てしまいました。おにぎりをもう一個いただきます。貯水地。とても水が澄んでいます。

いまさら登山道入り口発見。桑谷山荘へ向かいます。

林道とはいえ、舗装路を上って後、登山道に入って桑谷山荘到着。宿泊客様ご一行が大勢いらっしゃいます。

蒲郡方面へ往路です。

車道橋下に巨大なスズメバチの巣。

林道とはいえ、快適な車道です。でも車一台、人一人すれ違いません。静か~。

勝善寺です。住職さんは置かない寺のようです。

往路は全て舗装路です。車で走ると快適でしょうね。走ると長い下りは快適ですが長い登りもありまして、大半は歩きました。ミカン畑の脇を通ります。とにかく静か。

不法投棄ゴミ禁止の看板がとても多いです。

スタート地点に到着。お疲れ様でした。貯水地にたたずむ二宮金次郎さん。5時間30分、歩数計で19.9km。
行き帰りが車だととっても楽です。車の中で最後のおにぎりをいただきます。バイクって体力使うんだなあ。
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。

1月の予定
1月3日(火)午前中のみ、営業いたします。午後お休み。
1月4日(水)以降通常営業。
1月7日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ根山周回、観音、殉国七士ハイキングコース

2011年12月30日 | スポーツ
今回のコースは周回コースです。始めて巡るのでタイムは気にしていませんが6kmほどです。
おそらく前回のコースの往復ほどの距離でしょう。

この時期、人気はほとんど無いので、駐車スペースはとれそうです。僕はバイクですけど。

薄暗いがれきの林道を上っていきます。登りは走るにはけっこう急です。頂上(三ヶ根山ハイウェイ)につくまでに息が上がってしまいました。

三ヶ根山ハイウェイの管理事務所駐車場から

三ヶ根観音に入っていきます。とにかく慰霊碑が一杯です。主に大東亜戦争が中心ですが、カレンカーペンターや薬害被害者、女性運動に関する物などもあります。
おそらくお寺の敷地内で、お寺が管理されていると思われます。中には慰霊碑の正面に赤い鳥居があり、慰霊碑自体が神社のようになったものまで。石碑の展示会のようです。自由ですね~。

駐車場から三河湾を眺めています。

駐車場からハイウェイを挟んだ正面にドライブイン廃墟があります。雰囲気満点。民宿もやっていたのですね。中には入れてしまいますが、もちろん写真を撮るだけです。頼まれたってなめませんよ・・・(^^;)
その駐車場を抜けると。
巨大な電波塔
殉国七士碑に向かいます。
脇道に小さなお地蔵通りがひっそりと。
殉国七地碑の駐車場脇の三角点からハイキングコースへ再び入ります。

全て下り。スピードが出ますが、がれきも大きくなく、楽しいコース。
砂防ダムの上から。
出発地点に戻ってきました。1時間半ほど。

☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
12月の予定
年末は31日まで通常営業です。年末のシャンプーのご予約はお早めに。

1月の予定
1月2日(月)正月休みをいただきます。全日お休み。
1月3日(火)午前中のみ、営業いたします。午後お休み。
1月4日(水)以降通常営業。
1月7日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天皇誕生日・・・ですけど、もうひとつ。

2011年12月23日 | スポーツ
23日は天皇誕生日でお休みでした。
朝からバイクでトレックランに。
場所は三ヶ根山、報国七士の墓にお参りに。
今日は七士の命日です。
GHQはわざわざ当時の皇太子殿下の誕生日に合わせて死刑を執行したわけです。
おかげで国民は忘れ得ぬ日になったと思うのですが、・・・どうなんでしょうか?

登り26分00秒

この時間では誰もいませんでした。お昼近くになったら式典やお参りに来られる方も来られるでしょう。

下り17分
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
12月の予定
年末は31日まで通常営業です。年末のシャンプーのご予約はお早めに。

1月の予定
1月2日(月)正月休みをいただきます。全日お休み。
1月3日(火)午前中のみ、営業いたします。午後お休み。
1月4日(水)以降通常営業。
1月7日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレールラン入門編

2011年12月18日 | スポーツ
先週行ってきた三ヶ根山にもう一度。
今度は走れるような装備で。
そこそこの紅葉。もうちょっと行くと三河湾。
さあ、登り。ゴーゴーゴー!

中間地点の休憩所
25分32秒。
最初飛ばしすぎました。途中でばてて、休憩。走って、休憩。その繰り返しで頂上まで。最初はこんなもんでしょ。

殉国七士慰霊碑です。お参りをして下りに挑戦。本来の目的はこっちです。
18分22秒。
スピードが出て危険です。なんども転びそうになりました。でも気持ちいいんです。
木陰と日向が交互に繰り返すため、目が悪いおじさんには地面が見にくく足場を即時に判断できないです。
冷たい沢の水で顔を洗って帰宅。気分爽快。
でも途中の道が寒いです。今度は車で行こうっと。
☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
12月の予定
年末は31日まで通常営業です。年末のシャンプーのご予約はお早めに。

1月の予定
1月2日(月)正月休みをいただきます。全日お休み。
1月3日(火)午前中のみ、営業いたします。午後お休み。
1月4日(水)以降通常営業。
1月7日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。

2月の予定
2月17日(金)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。
2月18日(土)全日獣医師不在。スタッフ常勤。営業内容お問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス解消になぜ運動するのかな?

2011年10月15日 | スポーツ
 精神的なストレスが続くと、実際には筋肉はさほど疲れていないのに肉体的疲労ストレスと同様に
副交感神経が刺激されて心拍数が落ちます。
すると血液の拍出量が減り、脳は酸素不足となり活動が落ちます。
結果眠くなるわけですが、必要以上に寝ることも無いわけで、ここで運動によって心拍数を上げれば
脳は活動をし始めて、いいアイデアも生まれてくる・・・かもしれないというわけですね。

適度なスポーツが勧められるわけですが、
そもそも精神的ストレスと肉体的疲労ストレスが同じように副交感神経を刺激してしまうことに
生物としての欠陥がある様に思います。
 
同様な欠陥を血圧と心臓病の関係に関しても思います。

神様よ、まだまだ完成にはほど遠いですよ、人間は(犬もネコも)。

☆お知らせ
営業日の午後12時~午後4時は、手術、治療業務のため留守番電話にしている場合があります。
11月の予定
11月3日(木)文化の日、全日お休みです。
11月18日(金)午後より出張のため獣医師不在となります。スタッフはおりますが、業務内容はお問い合わせ下さい。
11月19日(土)全日、出張のため獣医師不在となります。スタッフはおりますが、業務内容はお問い合わせ下さい。
11月23日(水)勤労感謝の日、全日お休みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする