goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

bloomberg ; 10月23日15:44分、 きょうの国内市況(10月23日):株式、債券、為替市場

2020-10-23 18:39:14 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

◎◎  きょうの国内市況(10月23日):株式、債券、為替市場

 

 

●日本株は反発、米国の景気指標改善や金利上昇を好感-景気敏感株高い

△△  東京株式相場は反発。米国の雇用や住宅関連指標の改善から業績懸念が和らぎ、卸売や鉱業など市況関連、ゴムなど素材、銀行や保険などの金融株中心に買われた。

  • TOPIXの終値は前日比5.53ポイント(0.3%)高の1625.32
  • 日経平均株価は42円32銭(0.2%)高の2万3516円59銭

¤¤¤⇨  三菱UFJ国際投信・戦略運用部の石金淳チーフストラテジストは「米景気対策の不透明感に日々揺れ動く中でも、米景気指標は思ったより良い方向に動いている。実体経済の回復はきょうの株価の強さにしっかり反映される格好となっている」と述べた。

  • 東証33業種ではゴムや空運、鉱業、保険、証券・商品先物取引、海運、卸売、銀行が上昇
  • 精密機器や小売り、食品、サービスは下落

 

●債券下落、米長期金利上昇への警戒感強い-米討論会への反応を見極め

▼▼  債券相場は下落。米国の長期金利上昇への警戒感から売り圧力が掛かった。一方、日本時間午前に実施された米大統領選挙の候補者によるテレビ討論会を受けた米国市場の反応を見極めたいとの姿勢もあり、下値は限定的となった。

  • 新発10年債利回りは前日比0.5ベーシスポイント(bp)高い0.035%と、8日以来の水準
  • 新発5年債利回りは一時マイナス0.09%と、9月8日以来の水準まで上昇
  • 長期国債先物12月物の終値は16銭安の151円82銭。前日の米長期金利上昇を受けて売りが先行し、一時151円78銭と8日以来の水準まで下落。午後は下げ渋る展開となった

¤¤¤⇨  バークレイズ証券の海老原慎司ディレクター

  • 向こう1、2週間は大統領選挙や財政協議なども含めた米国の政治動向に注目が集まり、円金利は米金利に振らされやすい面ある
  • 前日に米長期金利が一段と上昇したことを受けて、円債はそのまま安く寄り付いた格好
  • 一方、米大統領選に関しては議会選とともにどちらの政党が制するかに加え、今回は郵便投票などもあり結果が判明するタイミングも不透明。不確実要素が多い中で金利の強い方向感は出にくい
  • 目先は米大統領選候補者によるテレビ討論会の影響は特に見られず、今晩の米国市場の反応を見極める段階

 

●ドル・円は小幅安、手掛かりに乏しく需給要因が主導-104円台後半

★★  東京外国為替市場のドル・円相場は小幅に下落。米大統領候補による最終討論会が行われたものの、手掛かりに乏しくフロー主導の動意にとどまった。

ハイライト
  • ドル・円は午後3時6分現在、前日比0.1%安の1ドル=104円72銭。ここまで104円94銭を高値に一時104円67銭まで下落
  • ユーロ・ドル相場は0.2%安の1ユーロ=1.1798ドル。1.1824ドルを高値に一時1.1787ドルまで下落

¤¤¤⇨  オーストラリア・ニュージーランド銀行外国為替・コモディティ営業部の町田広之ディレクター

  • きょうの為替相場はニュースではなくフロー主導の展開。ユーロは対ドルでストップを付けた動き、ドル・円は仲値の売りがメイン。フロー主導のため方向感につながらない
  • 米大統領選はきょうの討論会を経て、バイデン候補勝利で上下院ともに民主党、かつトランプ大統領が訴訟などでごねるリスクもないというシナリオを確認できるかどうか
  • 市場ではリスクオンに行きたがっている感じ。不透明要因が減少する中でリスクオンの米金利上昇、米株高、ドル安再開の可能性
  • ドル・円はドル安が勝るか米金利上昇を受けたドル高が勝るかの見極め局面
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 LEARN MORE

bloomberg ; 10月23日15:42分、 日本株は反発、米国の景気指標改善や金利上昇を好感-景気敏感株高い

2020-10-23 18:32:35 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

◎◎  日本株は反発、米国の景気指標改善や金利上昇を好感-景気敏感株高い

 

更新日時 
 
  • 米新規失業保険申請件数は減少、米中古住宅販売は14年ぶり高水準
  • 米大統領候補による最終討論会終了、米インテルは決算失望
 

△△  23日の東京株式相場は反発。米国の雇用や住宅関連指標の改善から業績懸念が和らぎ、卸売や鉱業など市況関連、ゴムなど素材、銀行や保険などの金融株中心に買われた。

  • TOPIXの終値は前日比5.53ポイント(0.3%)高の1625.32
  • 日経平均株価は42円32銭(0.2%)高の2万3516円59銭

〈きょうのポイント〉

  • 先週の米新規失業保険申請件数は4週間で3度目の減少、9月の米中古住宅販売は14年ぶり高水準
  • 22日の米10年債利回りは0.86%へ上昇-6月以来の高水準
  • バイデン氏、新型コロナ感染22万人死亡でトランプ氏非難-最終討論会
  • インテル株急落、データセンター減収や勢い欠く見通し嫌気

¤¤¤⇨  三菱UFJ国際投信・戦略運用部の石金淳チーフストラテジストは「米景気対策の不透明感に日々揺れ動く中でも、米景気指標は思ったより良い方向に動いている。実体経済の回復はきょうの株価の強さにしっかり反映される格好となっている」と述べた。

  米大統領選討論会を巡る売買手控えムードが一時は重しとなりながらも、討論会後は堅調に推移した。討論会は「大勢に影響を与えるほどの内容ではなく、あまり材料視されなかった」と、三菱U国際の石金氏はみる。

 ¤¤¤⇨ みずほ証券の倉持靖彦マーケットストラテジストは米経済について、「10月に入って発表された週ベースの米経済統計では、引き続き回復を示している」と評価。失業者が減少してもおかしくない景気状況にあるとして、「雇用は緩やかではあるが改善している。住宅もかなり好調」と述べた。

 ◆◆ 一方、この日に指数の重しとなったのは半導体関連株。来週からの国内企業決算本格化を前に、米インテルやディスコなど米日半導体関連の決算が期待ほどではないと受け止められ、レーザーテックや東京エレクトロンなどが安かった。    

  • 東証33業種ではゴムや空運、鉱業、保険、証券・商品先物取引、海運、卸売、銀行が上昇
  • 精密機器や小売り、食品、サービスは下落
反発
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 LEARN MORE

nhknewsweb/政府分科会、意見交換 ; 10月23日17:19分、  新型コロナ 政府分科会 年末年始の休暇延長など意見交換  

2020-10-23 18:05:16 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

  

新型コロナ 政府分科会 年末年始の休暇延長など意見交換

 

◎◎  新型コロナ 政府分科会 年末年始の休暇延長など意見交換

 

 

◇◇☞☞  新型コロナウイルス対策を話し合う政府の分科会が開かれ、来週のハロウィーンへの対応や、年末年始の帰省や旅行を分散させる休暇の取得などをめぐって意見が交わされました。

○○  分科会では、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣も出席して、来週のハロウィーンへの対応や、年末年始の帰省や旅行を分散させる休暇の取得、それに、クラスターが発生した事例の分析結果などをめぐって意見が交わされました。

¤¤¤⇨ また、イベントの開催制限をめぐり、来月7日と8日に東京ドームで行われるプロ野球の試合で、8割の収容率を上限に観客を入れて、感染防止策とその効果を確認する実証実験を行うことについても議論が行われました。

□□☞☞  西村大臣は、年末年始の休暇について、「日本全体で取り組む必要があり、政府としても、関係府省庁や企業などに、弾力的な休暇取得の促進や働き方改革への協力を依頼する取り組みを考えている」と述べ、来年1月11日まで休暇を延長することなどを企業に要請する考えを示しました。
□□☞☞  また、田村大臣は「感染状況は、全国的にほぼ横ばいから微増傾向だが、感染が高止まりしている地域や地方都市では、繁華街などの接待を伴う飲食店でクラスターが発生しており、拡大しないよう、警戒していくことが必要だ」と述べました。

沖縄県/感染状況 ; (重要記事:新感染者数46人) 10月23日16:57分、  沖縄県 新型コロナ 1人死亡 県議10人含む46人感染確認

2020-10-23 17:56:26 | 日本;政治、経済、マスコミ、行政、外交、貿易、皇室、文化、自然、歴史・観光

 

◎◎  沖縄県 新型コロナ 1人死亡 県議10人含む46人感染確認

 

 

 ◆◆  沖縄県は23日、新たに46人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。この中には、22日に感染が確認された自民党の県議会議員1人と濃厚接触者の議員9人の合わせて10人の議員が含まれています。

●●⇨  これで、県内で確認された感染者は、合わせて3094人となりました。

  また、これまでに感染が確認されていた糸満市の90歳以上の女性1人が、22日に死亡したと発表しました。

■■⇨  これで、県内で死亡したのは58人となりました。

  一方、県内にあるアメリカ軍の基地では、新たな感染は確認されなかったということです。


愛知県/感染状況 ; (重要記事:新感染者数43人) 10月23日16:46分、 愛知 新型コロナ 新たに43人感染確認 県内延べ5823人

2020-10-23 17:50:19 | 東海地方、静岡県  愛知県  岐阜県  三重県

 

◎◎  愛知 新型コロナ 新たに43人感染確認 県内延べ5823人

 

 

◆◆  愛知県は、県内で新たに43人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

■■⇨  これで、愛知県内で感染が確認された人は、延べ5823人となりました。