goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

bloomberg  ; 5月12日15:42分、 日本株は小幅安、経済再開期待やや後退-輸出や銀行安い

2020-05-12 18:09:38 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



  ◎◎ 日本株は小幅安、経済再開期待やや後退-輸出や銀行安い

牧綾香

2020年5月12日 7:58 JST
更新日時
2020年5月12日 15:42 JST


NY州は制限緩和へ、イタリアは新たな感染者数が2カ月で最少
中国は米との貿易合意破棄を検討も、トヨタ今期営業益計画は8割減

◆◆  12日の東京株式相場は小幅に下落。欧米で徐々にロックダウン(都市封鎖)が解除され経済活動が再開するとの期待がやや後退、米中貿易協議を巡る緊張も上値の重しになった。自動車や機械などの輸出関連や銀行株が下げを主導した。


TOPIXは前日比3.90ポイント(0.3%)安の1476.72-終値
日経平均株価は24円18銭(0.1%)安の2万0366円48銭 

 
〈きょうのポイント〉

新型コロナ
ニューヨーク州は15日から一部地域で経済活動の再開を開始
イタリアの新規感染例は3月4日以来最少
中国、米との貿易合意破棄を検討も-報道
トヨタ自動車、今期営業利益予想は前期比8割減の5000億円-発表


★★  SBI証券の鈴木英之投資調査部長は、これまで欧米の一部地域で経済再開への動きが好感されて期待先行で日本株も上昇してきていたが、米株先物の下落を横目に「感染者数や死者数の減少が強い傾向として表れていないことから日本株にもいったん調整が入っている」とみている。 

  ※※ 面白い見方をするものです。誰がどう見ても日本は減少どころか増加を続けています。鈴木氏の予想は注目していますが、このコメントにはガッカリしました。

★★  大和証券投資情報部の石黒英之シニアストラテジストは、米中貿易協議を巡る摩擦がさらに激化すると経済活動が正常化に向かいつつある中国の外需が影響を受け「景気回復期待がそがれてしまうとの警戒感が日本株の上値の重しとなりそう」と述べていた。

  石黒氏は一方で、日本株は半値戻しを抜けてきており、日経平均は需給の壁とみられる2万1000円までは節目がないため「売り方の買い戻しが誘発されやすい」とも話していた。

★★  アイザワ証券投資顧問部の三井郁男ファンドマネジャーは、トヨタ自動車が午後の取引時間中に発表した決算について今期営業利益計画の水準の低さはネガティブサプライズだが、「投資家はこれが最低ラインとみている」として「日本株全体にはニュートラル」との見方を示した。

東証33業種では輸送用機器、銀行、陸運、卸売、不動産が下落
情報・通信、電機、医薬品、その他製品、化学は上昇

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE

nhk news web ; (重要記事/感染者・死亡者数、世界) 5月12日17:10分、 世界の感染者417万8156人 死者28万6353人 新型コロナウイルス

2020-05-12 17:54:42 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!



 ◎◎ 世界の感染者417万8156人 死者28万6353人 新型コロナウイルス

2020年5月12日 17時10分


 ●● アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、世界全体の新型コロナウイルスの感染者の数は、日本時間の12日午後4時の時点で、417万8156人となりました。


◆◆  国別では、

▽アメリカが134万7936人と最も多く、次いで、
▽スペインが22万7436人、
▽イギリスが22万4332人、
▽ロシアが22万1344人、
▽イタリアが21万9814人などとなっています。


また、死亡した人は世界全体で28万6353人で、

■■  国別では

▽アメリカが8万684人、
▽イギリスが3万2141人、
▽イタリアが3万739人、
▽スペインが2万6744人、
▽フランスが2万6646人などとなっています。
 
  ※※ ロシアやアフリカ大陸、南米のデーターが欠落していて、この数字ですから、゛背に腹はかえられない゛と緩和策を取れば、感染者数死亡者数は、このまま右肩上がりの増加を続けます。

nhk news web ; (参考記事/感染者数、東京) 5月12日16:55分、 東京 新たな感染者28人 7日連続で40人下回る 新型コロナ 

2020-05-12 17:40:32 | 関東 2 ; 千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県

 
  ◎◎ 東京 新たな感染者28人 7日連続で40人下回る 新型コロナ 

2020年5月12日 16時55分


◐◐  東京都の関係者によりますと、12日、都内で新たに28人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。都内の1日の感染者は10日連続で100人を下回り、今月6日からは7日連続で40人を下回りました。

◆◆ これで都内で感染が確認された人は、合わせて4987人になりました。

nhk news web  ; (重要記事/PCR検査、 検体だ液) 5月12日16:49分、 新型コロナPCR検査 検体としてだ液も可能に 厚生労働省

2020-05-12 17:34:19 | 厚生労働省;組織と機能…各種統計資料、コロナウィルス対応・対策


  ◎◎  新型コロナPCR検査 検体としてだ液も可能に 厚生労働省

2020年5月12日 16時49分


☆☆☆  新型コロナウイルスに感染しているか判断するPCR検査について、厚生労働省はだ液を検体として採取する方法を追加で認める方針です。これまでの方法よりも簡単で検査数の増加につながると期待されています。

¤¤¤ 新型コロナウイルスに感染しているか判断するPCR検査では、医師などが患者の鼻の奥をぬぐって検体を採取しています。

★★★ ところが、この方法では患者がせきやくしゃみをしやすいため、医師の感染リスクを防ぐ十分な対策を行う必要があり、検査数が伸び悩む理由の1つとされていました。


◇◇  このため厚生労働省は、より簡単に患者のだ液を検体として採取する方法を追加で認め、近くマニュアルを変更する方針です。

□⇨ 厚生労働省はこれまでの方法と比べて検査結果に大きな違いが生じない採取のしかたについて検証を進めています。

□□ 新たな方法が導入されれば、検査数の増加につながると期待されています。

 ※※ どの地域で誰を対象とするかなどの問題はありますが、これにより10万程度の検査数が得られれば、新しい特性、知見が得られると期待しています。


nhk news web  ; (重要記事/鹿児島 十島 、離島 診療体制) 5月12日16:24分、  鹿児島 十島村 離島の巡回診療を停止 遠隔診療に 新型コロナ

2020-05-12 17:00:29 | 九州南部・奄美地方、宮崎県  鹿児島県 



   ◎◎ 鹿児島 十島村 離島の巡回診療を停止 遠隔診療に 新型コロナ

2020年5月12日 16時24分


¤¤¤  常駐の医師がいない鹿児島県十島村は、感染のリスクを避けるため島の外の医師が訪問して行う「巡回診療」を一時的に停止し、テレビ会議での診療に切り替えました。医療体制が整っていない離島特有の対応の難しさが浮き彫りになっています。

□⇨ 有人の離島が7つある鹿児島県十島村では、看護師がいるものの医師は常駐しておらず、月に2度、鹿児島市の鹿児島赤十字病院と奄美市の県立大島病院の医師が訪れて「巡回診療」を行ってきました。

◆◆ しかし、新型コロナウイルスの感染が拡大する中「医師が感染源になるリスクがありうる」と病院側からの申し出があり、先月下旬から巡回診療を一時的に停止しています。


□⇨ 現在はテレビ会議システムを使って遠隔での診療を行っていて、重症患者の場合はこれまでと同様、県や自衛隊のヘリコプターで搬送するということです。

☆☆ 診療を受けた住民の1人は「私は遠隔でも気にならないが、健康に不安のある人は心細いかもしれない」と話していました。

◇◇ 鹿児島赤十字病院の永井慎昌医師は「日々、感染のリスクにさらされているため苦渋の決断だった。1日も早く対面での診療に戻りたいが、遠隔診療の質を高めるチャンスにもしたい」と話していました。

■■ 医療体制が整っていない離島特有の対応の難しさが浮き彫りになった形で、十島村と病院側は緊急事態宣言が解除された場合、今後の方針を検討するとしています。