goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【hazard lab】 3月1日15:54分、""インフル患者 全国33万人に大幅減少「流行終息地域は…?」""

2019-03-02 08:21:20 | 健康・病気; 新薬・新治療法、 老化、リコール、感染症コロナウィルス!

(流行レベル 国立感染症研究所が発表した最新の流行レベルマップ)




① ""インフル患者 全国33万人に大幅減少「流行終息地域は…?」""

 2019年03月01日 15時54分

きょうから3月に入ったが、日増しに暖かくなる陽気とともに、猛威をふるったインフルエンザも患者数が減少している。しかし、はしかや風疹も流行中なので、引き続き要注意だ。

 国立感染症研究所によると、2月18日〜24日までの1週間に、全国5000カ所の定点医療機関を受診したインフルエンザ患者の報告数は4万4601人。医療機関1カ所あたりでみると、前週より3人ほど少ない8.99人に減少。このデータを元に全国の患者数を推計すると、約33万3000人と、前週より12万6000人ほど少なくなった。

 医療機関あたりの患者数を都道府県別に見ると、山形県が最も多く16.66人、次いで福島県16.55人、新潟県15.42人、宮崎県12.79人、宮城県13.60人などと続く。保健所地域の患者数を表した流行レベルマップは、東北地方を中心に依然として濃い赤色のまま。

 現在も42都道府県の175カ所の保健所地域で警報レベルが続いているが、 🌸茨城県と滋賀県、奈良県、和歌山県の4県では流行が終息した。



【nhk news web】 3月2日04:10分、""この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも""

2019-03-02 07:57:09 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(この冬は暖冬)




① ""この冬は暖冬 降雪量が記録的少なさのところも""

2019年3月2日 4時10分気象

この冬は、平均気温が全国的に平年を上回る「暖冬」となり、西日本の日本海側では、降った雪の量が統計を取り始めてから最も少なくなりました。

気象庁によりますと、去年12月から先月にかけてのこの冬は、北日本を除いて寒気の影響が弱く、平均気温が各地で平年を上回りました。

▽沖縄・奄美では平年を1度8分上回り、昭和21年に統計を取り始めてから最も高くなったほか、▽西日本では平年を1度3分上回る、過去2番目の高い平均気温になりました。
また▽東日本でも1度1分、▽北日本でも0度4分、いずれも平年を上回りました。
気象庁は、この冬は東日本と西日本、それに沖縄・奄美で「暖冬」だったとしています。

降雪量も全国的に少なくなり、西日本の日本海側では平年の7%と、昭和36年に統計を取り始めてから最も少なくなりました。
また、東日本では26%、北日本は64%といずれも平年よりかなり少なくなりました。

気象庁は「南米ペルー沖の海面水温が高くなるエルニーニョ現象などの影響で、寒気が流れ込みにくい状態が続き、冬型の気圧配置も長続きしなかった。今月も平年を上回る暖かさが続く見込みだ」と話しています。

【nhk news web】 3月2日05:31分、""9月開港の北京の新国際空港 報道陣に公開 年1億人利用見込む"" & 全国(日本)空港乗降客数一覧 (平成29年統計)

2019-03-02 07:50:10 | 中国;香港、政治、 経済、科学技術、軍事、文化、歴史、美術…

(北京大興国際空港、wikipedia)




① ""9月開港の北京の新国際空港 報道陣に公開 年1億人利用見込む""

2019年3月2日 5時31分

中国の首都、北京でことし9月に開業が予定されている、世界有数の規模となる新たな国際空港が1日、報道陣に公開されました。

「北京大興国際空港」と名付けられた新たな国際空港は、北京中心部から南に50キロ近く離れた場所に、ことし9月末の開業を目指して建設が進められていて、1日は報道陣に建設中のターミナルビルなどが公開されました。

新たな国際空港には4本の滑走路が建設され、2025年には年間7200万人の利用者を見込んでいるほか、将来的には滑走路を6本に増やし、年間1億人を超える利用者に対応する計画です。

北京にはすでに「北京首都国際空港」がありますが、去年1年間の利用者が初めて1億人を超え、中国政府には、新空港の建設で利用者の増加に対応するねらいがあります。

また、新空港は北京と隣接する河北省にまたがって建設され、天津にも約80キロの距離で、中国政府は北京とこれらの地域を首都圏として一体的に開発する国家戦略を進める中、新空港を交通の要と位置づけています。


 ② 全国空港乗降客数一覧 (平成29年統計)

   (引用元;AIRPORT MEDIA)

順位 、空港名 、国内線 、国際線 、合計

1 東京国際空港(羽田) 68,367,662 16,895,012 85,262,674
2 成田国際空港 7,540,249 31,091,309 38,631,558
3 関西国際空港 6,848,636 21,036,154 27,884,790
4 福岡空港 17,629,158 6,167,691 23,796,849
5 新千歳空港 19,428,246 3,290,366 22,718,612
6 那覇空港 17,435,393 3,537,689 20,973,082
7 大阪国際空港(伊丹) 15,597,777 0 15,597,777
8 中部国際空港(セントレア) 5,936,543 5,509,055 11,445,598
9 鹿児島空港 5,332,140 286,000 5,618,140
10 仙台空港(仙台国際) 3,100,326 270,124 3,370,450
11 熊本空港(阿蘇くまもと) 3,188,037 115,205 3,303,242
12 宮崎空港(宮崎ブーゲンビリア) 3,073,589 96,779 3,170,368
13 長崎空港 3,109,871 55,514 3,165,385
14 神戸空港(マリンエア) 3,108,932 110 3,109,042
15 松山空港 2,996,052 32,641 3,028,693
16 広島空港 2,652,817 322,302 2,975,119
17 新石垣空港(南ぬ島石垣) 2,423,193 82,693 2,505,886
18 高松空港 1,694,397 298,554 1,992,951
19 大分空港 1,779,809 120,420 1,900,229
20 函館空港 1,593,815 197,268 1,791,083
21 小松飛行場 1,573,997 205,507 1,779,504
22 宮古空港 1,664,038 0 1,664,038
23 北九州空港 1,361,606 275,072 1,636,678
24 岡山空港 1,283,118 241,099 1,524,217
25 高知空港(高知龍馬) 1,476,456 1,654 1,478,110
26 秋田空港 1,303,957 18,264 1,322,221
27 青森空港 1,080,126 86,073 1,166,199
28 旭川空港 1,059,120 63,385 1,122,505
29 徳島飛行場(徳島阿波おどり) 1,113,179 188 1,113,367
30 新潟空港 908,215 108,776 1,016,991
31 山口宇部空港 984,477 23,571 1,008,048
32 出雲空港(出雲縁結び) 939,041 1,385 940,426
33 名古屋飛行場 901,475 523 901,998
34 女満別空港 824,780 0 824,780
35 奄美空港 760,241 0 760,241
36 釧路空港(たんちょう釧路) 741,745 534 742,279
37 佐賀空港(九州佐賀国際) 591,136 149,449 740,585
38 静岡空港(富士山静岡) 382,171 289,613 671,784
39 帯広空港(とかち帯広) 661,893 7,468 669,361
40 美保飛行場(米子鬼太郎) 586,027 72,797 658,824
41 茨城空港 550,538 105,130 655,668
42 富山空港(富山きときと) 456,313 116,483 572,796
43 岩国空港(岩国錦帯橋) 483,004 0 483,004
44 花巻空港(いわて花巻) 422,166 10,389 432,555
45 鳥取空港(鳥取砂丘コナン) 399,754 822 400,576
46 庄内空港(おいしい庄内) 397,611 789 398,400
47 山形空港(おいしい山形) 302,948 2,629 305,577
48 久米島空港 259,837 0 259,837
49 福島空港 251,431 2,768 254,199
50 札幌飛行場(丘珠) 251,160 0 251,160
51 対馬空港(対馬やまねこ) 246,097 0 246,097
52 三沢空港 236,126 0 236,126
53 八丈島空港 204,360 0 204,360
54 中標津空港(根室中標津) 201,702 0 201,702
55 稚内空港 199,549 0 199,549
56 屋久島空港 185,912 0 185,912
57 徳之島空港(徳之島子宝) 172,789 0 172,789
58 能登空港 165,457 3,152 168,609
59 福江空港(五島つばき) 143,081 0 143,081
60 大館能代空港(あきた北) 142,956 0 142,956
61 石見空港(萩・石見) 141,738 0 141,738
62 松本空港(信州まつもと) 131,419 1,100 132,519
63 南紀白浜空港 128,442 0 128,442
64 与那国空港 103,489 0 103,489
65 調布飛行場 102,729 0 102,729
66 沖永良部空港(えらぶゆりの島) 100,630 0 100,630
67 与論空港 88,591 0 88,591
68 喜界空港 83,613 0 83,613
69 種子島空港(コスモポート種子島) 82,936 0 82,936
70 紋別空港(オホーツク紋別) 75,190 0 75,190
71 天草飛行場 61,261 0 61,261
72 隠岐空港(隠岐世界ジオパーク) 59,656 0 59,656
73 南大東空港 48,242 0 48,242
74 利尻空港 46,084 0 46,084
75 多良間空港 44,188 0 44,188
76 壱岐空港 33,937 0 33,937
77 新島空港 33,684 0 33,684
78 但馬飛行場(コウノトリ但馬) 32,300 0 32,300
79 大島空港 26,960 0 26,960
80 三宅島空港 25,749 0 25,749
81 神津島空港 24,234 0 24,234
82 北大東空港 19,648 0 19,648
83 奥尻空港 11,235 0 11,235
84 粟国空港 1,908 0 1,908
85 慶良間空港 447 0 447
※ 出典 : 国土交通省 東京航空局 空港利用状況概況集計表(確定値)
国土交通省 大阪航空局 空港利用状況概況集計表(速報値)

【nhk news web】 3月2日04:11分、""日米貿易交渉 初会合を来月以降開催で調整へ""

2019-03-02 07:32:48 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(画像引用元;asahi.com)




① ""日米貿易交渉 初会合を来月以降開催で調整へ""

2019年3月2日 4時11分、日米物品貿易協定

 日米2国間の貿易協定の交渉をめぐり、政府は、新年度予算案成立後の来月以降に初会合を開きたいという意向をアメリカ側に伝え、具体的な日程調整を始めました。

日米両政府は去年9月、TAG=物品貿易協定の交渉を開始することで合意し、ことし1月にも始まるとみられていましたが、米中の貿易問題の交渉が続いていることなども影響し、交渉はまだ始まっていません。

アメリカのライトハイザー通商代表は先月27日、議会下院の歳出委員会の公聴会で、速やかに交渉を開始したいという意向を示し、茂木経済再生担当大臣も1日、「できるだけ早く会談を持ちたい」と述べました。

日本政府は今月、新年度予算案の国会審議が続くことを踏まえ、予算案成立後の来月以降、アメリカで初会合を開きたいという意向をアメリカ側に伝えるなど、具体的な日程調整を始めました。

日米の貿易交渉をめぐっては、🌀トランプ政権が日本車の輸入台数を制限する「数量規制」や、自国の通貨を安く誘導する為替操作の問題などで強硬姿勢を示すことも予想され、厳しい交渉になる見通しです。

 🌀 キツイところを突いてきます。日本の背骨と言っても良い所に攻撃を仕掛けて
  きます。

【nhk news web】 3月2日07:01分、""鉄道運行情報/見合わせ・遅延などの情報がある路線 ""

2019-03-02 07:15:22 | 日本; 犯罪・事件、🚄🚙交通・運輸状況(事故)、自殺、高齢運転・煽り、…

(イメージ画像・阪神本線)




 ① ""鉄道運行情報/見合わせ・遅延などの情報がある路線 ""

   3月2日7時01分更新

路線 、状況  、詳細

🚄 阪神本線

列車遅延

05:56頃、大物駅で発生した 👤人身事故の影響で、現在も一部列車に遅れが出ています。

🚄 神戸高速線

列車遅延

05:56頃、阪神本線内で発生した人身事故の影響で、一部列車に遅れが出ています。

🚄 山陰本線[園部~鳥取]

列車遅延

福部~鳥取駅間で発生した 🐗動物支障の影響で、現在も豊岡~浜坂駅間の一部列車に遅れが出ています。

🚄 東急大井町線

列車遅延

06:18頃、下神明駅で発生した 👤旅客転落の影響で、列車に遅れが出ています。

🚄 埼京川越線[大崎~川越]

平常運転

板橋駅で安全確認を行った影響で、一部列車に遅れや運休が出ていましたが、05:30現在、ほぼ平常通り運転しています。

★ 南阿蘇鉄道線

交通障害情報

南阿蘇鉄道線は、熊本地震の影響で、本日も立野~中松駅間の運転を見合わせています。

★ 大井川鉄道井川線

交通障害情報

大井川鉄道井川線は、2018年5月の土砂災害の影響で、本日も閑蔵~井川駅間の運転を見合わせています。なお、3月9日に運転を再開する見込みです。

 ➡ 鉄道運行情報についてはこちら
Copyright © Rescuenow Inc. All Rights Reserved.