goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【ロイター】 12月12日15:25分、""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、終値は5日線を7営業日ぶり上抜け""

2018-12-12 20:35:13 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(東京証券取引所)




 ① ""〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陽線」、終値は5日線を7営業日ぶり上抜け""

2018/12/12 、15:25

[東京 12日 ロイター] -

※ 新着記事追加分

<15:22> 日経平均・日足は「中陽線」、終値は5日線を7営業日ぶり上抜け

日経平均・日足は「中陽線」。終値は5日移動平均線(2万1430円11銭=12日終値)を7営業日ぶりに上回った。ただ25日移動平均線(2万1881円12銭=同)は右肩下がりを継続。弱気に傾いた市場心理の回復にはなお時間を要するとみられている。

RSI(相対力指数)などオシレーター系指標は売られ過ぎ圏内でも買われ過ぎ圏内でもない。上昇時には25日線、下落時にはボリンジャー・バンドのマイナス2シグマ(2万1160円69銭=同)が目先的なめどとして位置づけられそうだ。

<15:16> 新興株は堅調、マザーズ3%超高 深層学習などテーマ株物色

新興株式市場では、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が7日ぶりに反発。マザーズの上昇率は3%を超えた。「ソフトバンク<9434.T>の上場に伴う換金売りはきのうがピークだった。深層学習関連など、収益拡大期待の高いテーマ株を物色する流れとなった」(国内証券)との声が聞かれた。データセクション<3905.T>、FRONTEO<2158.T>、ホットリンク<3680.T>がしっかり。テリロジー<3356.T>が軟調。セリア<2782.T>、FFRI<3692.T>がさえない。

<14:17> 日経平均は堅調維持、東京電力HDが7%超高 根強い内需株物色

日経平均は堅調維持。2万1500円台後半で推移している。東京電力ホールディングス<9501.T>が7%を超す上昇。電力をはじめインフラ関連株が堅調に推移している。特段の材料は観測されていないが、外部環境に対する不透明感が強まる中、内需・ディフェンシブ関連を物色する流れが続いているようだ。「海外投資家は今年すでに日本株を現物と先物合わせて11兆円以上売り越している。これらが巻き戻されることによる需給改善への期待も根強い」(国内証券)との声が出ていた。



【気象庁】 12月12日17:50分、茨城県北部で最大震度3!!!

2018-12-12 18:45:36 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(全体図)




(地域図)




 🌊 この地域図は、地域を選んでも、かなりの重複があり表示通りの地域になって
  いません。チェックするのにかなりの時間がかかってしまいました。それでも一部
  重複しておりますので、ご注意ください。

(拡大図・茨城北)




(拡大図・茨城南)




(拡大図・福島仲通り)




(拡大図・栃木南)




(拡大図・栃木北)




(拡大図・千葉)




(拡大図・埼玉)




(拡大図・郡馬)




 ① ""各地の震度に関する情報""

平成30年12月12日17時54分 気象庁発表

12日17時50分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県北部(北緯36.5度、東経140.6度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度3  白河市新白河* 矢祭町東舘* 玉川村小高*
     震度2  いわき市錦町* 白河市郭内 白河市八幡小路*
          白河市東* 白河市表郷* 白河市大信*
          須賀川市八幡山* 田村市大越町* 田村市都路町*
          田村市滝根町* 鏡石町不時沼* 天栄村湯本支所*
          檜枝岐村上河原* 西郷村熊倉* 泉崎村泉崎*
          中島村滑津* 棚倉町棚倉中居野 矢祭町戸塚*
          石川町長久保* 浅川町浅川* 古殿町松川新桑原*
          小野町中通*
     震度1  福島市五老内町* 郡山市朝日 郡山市開成*
          郡山市湖南町* いわき市小名浜 いわき市三和町
          須賀川市八幡町* 二本松市金色* 二本松市油井*
          二本松市針道* 田村市船引町 田村市常葉町*
          福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* 本宮市白岩*
          川俣町五百田* 大玉村南小屋 大玉村玉井*
          天栄村下松本* 下郷町塩生* 南会津町田島
          南会津町界* 南会津町滝原*
          会津美里町本郷庁舎* 矢吹町一本木*
          棚倉町棚倉舘ヶ丘* 塙町塙* 鮫川村赤坂中野*
          平田村永田* 古殿町松川横川 三春町大町*
          小野町小野新町* 福島広野町下北迫大谷地原*
          楢葉町北田* 川内村下川内 川内村上川内小山平*
          川内村上川内早渡* 浪江町幾世橋
          葛尾村落合落合* 飯舘村伊丹沢*

茨城県  震度3  水戸市内原町* 日立市助川小学校*
          日立市十王町友部* 土浦市常名 土浦市田中*
          石岡市柿岡 常陸太田市高柿町* 笠間市石井*
          笠間市笠間* 取手市寺田* つくば市研究学園*
          ひたちなか市東石川* 常陸大宮市北町*
          常陸大宮市山方* 常陸大宮市野口* 那珂市瓜連*
          筑西市門井* 桜川市岩瀬* 桜川市真壁*
          桜川市羽田* 城里町石塚* 城里町小勝*
          東海村東海* 大子町池田*
     震度2  水戸市金町 日立市役所* 土浦市藤沢*
          茨城古河市下大野* 茨城古河市仁連*
          石岡市若宮* 石岡市八郷* 結城市結城*
          下妻市本城町* 常総市新石下* 常陸太田市町屋町
          常陸太田市町田町* 常陸太田市大中町*
          常陸太田市金井町* 高萩市安良川*
          北茨城市磯原町* 北茨城市中郷町* 笠間市中央*
          笠間市下郷* つくば市天王台* つくば市小茎*
          ひたちなか市南神敷台* 茨城鹿嶋市鉢形
          守谷市大柏* 常陸大宮市中富町 常陸大宮市高部*
          常陸大宮市上小瀬* 那珂市福田* 筑西市舟生
          筑西市下中山* 筑西市海老ヶ島* 坂東市馬立*
          坂東市山* 坂東市役所* 稲敷市江戸崎甲*
          かすみがうら市上土田* かすみがうら市大和田*
          行方市麻生* 鉾田市造谷* 鉾田市汲上*
          つくばみらい市福田* 小美玉市小川*
          小美玉市堅倉* 小美玉市上玉里* 茨城町小堤*
          大洗町磯浜町* 城里町阿波山* 美浦村受領*
          阿見町中央* 八千代町菅谷* 五霞町小福田*
          境町旭町*
     震度1  茨城古河市長谷町* 龍ケ崎市役所* 下妻市鬼怒*
          常総市水海道諏訪町* 高萩市本町* 取手市井野*
          取手市藤代* 牛久市中央* ひたちなか市山ノ上町
          茨城鹿嶋市宮中* 潮来市堀之内 潮来市辻*
          坂東市岩井 稲敷市役所* 稲敷市伊佐津*
          稲敷市結佐* 稲敷市須賀津* 神栖市溝口*
          行方市山田* 行方市玉造* 鉾田市鉾田
          つくばみらい市加藤* 利根町布川

栃木県  震度3  真岡市石島* 大田原市湯津上* 那須烏山市中央
          益子町益子 市貝町市塙*
     震度2  宇都宮市明保野町 宇都宮市旭* 宇都宮市中里町*
          宇都宮市中岡本町* 足利市大正町*
          栃木市藤岡町藤岡* 栃木市岩舟町静*
          佐野市高砂町* 鹿沼市晃望台* 鹿沼市今宮町*
          日光市鬼怒川温泉大原* 日光市今市本町*
          日光市藤原庁舎* 小山市神鳥谷* 真岡市田町*
          真岡市荒町* 大田原市黒羽田町 大田原市本町*
          那須塩原市あたご町* 那須塩原市塩原庁舎*
          栃木さくら市氏家* 栃木さくら市喜連川*
          那須烏山市大金* 那須烏山市役所* 下野市田中*
          下野市笹原* 下野市大松山*
          茂木町北高岡天矢場* 茂木町茂木*
          芳賀町祖母井* 高根沢町石末* 那須町寺子*
          栃木那珂川町馬頭*
     震度1  宇都宮市塙田* 栃木市旭町 栃木市大平町富田*
          栃木市都賀町家中* 栃木市西方町本城*
          栃木市万町* 佐野市中町* 佐野市葛生東*
          佐野市田沼町* 鹿沼市口粟野* 日光市瀬川
          日光市湯元* 日光市足尾町中才* 日光市芹沼*
          日光市日蔭* 日光市足尾町通洞* 日光市御幸町*
          小山市中央町* 矢板市本町* 那須塩原市蟇沼
          那須塩原市鍋掛* 那須塩原市中塩原*
          那須塩原市共墾社* 上三川町しらさぎ*
          壬生町通町* 野木町丸林* 塩谷町玉生*

群馬県  震度2  桐生市黒保根町* 太田市西本町* 沼田市利根町*
          館林市美園町* 渋川市赤城町* 片品村鎌田*
          千代田町赤岩* 大泉町日の出*
     震度1  前橋市昭和町 前橋市堀越町* 前橋市粕川町*
          前橋市富士見町* 前橋市鼻毛石町*
          高崎市高松町* 高崎市足門町* 桐生市織姫町
          桐生市新里町* 伊勢崎市今泉町*
          伊勢崎市西久保町* 伊勢崎市東町* 伊勢崎市境*
          太田市浜町* 太田市粕川町* 太田市新田金井町*
          太田市大原町* 沼田市西倉内町 沼田市下久屋町*
          沼田市白沢町* 館林市城町* 渋川市吹屋*
          渋川市伊香保町* みどり市東町*
          みどり市笠懸町* みどり市大間々町*
          神流町生利* 東吾妻町原町 東吾妻町本宿*
          みなかみ町鹿野沢* 板倉町板倉 群馬明和町新里*
          邑楽町中野*

埼玉県  震度2  熊谷市江南* 東松山市松葉町* 春日部市粕壁*
          春日部市金崎* 久喜市下早見 幸手市東*
          嵐山町杉山* 宮代町笠原*
     震度1  さいたま西区指扇* さいたま北区宮原*
          さいたま大宮区天沼町* さいたま大宮区大門*
          さいたま見沼区堀崎* さいたま浦和区高砂
          川越市旭町 川越市新宿町* 熊谷市桜町
          熊谷市宮町* 熊谷市大里* 熊谷市妻沼*
          行田市本丸* 行田市南河原* 秩父市上町
          秩父市近戸町* 加須市三俣* 加須市騎西*
          加須市北川辺* 加須市大利根* 本庄市児玉町
          東松山市市ノ川* 春日部市谷原新田*
          狭山市入間川* 羽生市東* 鴻巣市中央*
          鴻巣市川里* 鴻巣市吹上富士見* 深谷市仲町*
          深谷市川本* 深谷市花園* 上尾市本町*
          草加市高砂* 越谷市越ヶ谷* 戸田市上戸田*
          朝霞市本町* 新座市野火止* 桶川市泉*
          久喜市青葉* 久喜市栗橋* 久喜市鷲宮*
          北本市本町* 八潮市中央* 三郷市中央*
          蓮田市黒浜* 坂戸市千代田* 鶴ヶ島市三ツ木*
          吉川市きよみ野* 白岡市千駄野*
          埼玉三芳町藤久保* 毛呂山町中央* 越生町越生*
          滑川町福田* 小川町大塚* 川島町下八ツ林*
          吉見町下細谷* 鳩山町大豆戸 ときがわ町桃木*
          長瀞町野上下郷* 埼玉美里町木部* 松伏町松伏*

千葉県  震度2  野田市鶴奉* 野田市東宝珠花* 柏市旭町
          柏市柏* 鎌ケ谷市新鎌ケ谷* 白井市復*
     震度1  千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町*
          千葉稲毛区園生町* 千葉若葉区小倉台*
          千葉美浜区ひび野 千葉美浜区稲毛海岸*
          市川市南八幡* 船橋市湊町* 松戸市根本*
          成田国際空港 成田市名古屋 成田市松子*
          東金市東新宿 東金市日吉台* 習志野市鷺沼*
          柏市大島田* 八千代市大和田新田*
          我孫子市我孫子* 浦安市日の出 印西市大森*
          印西市美瀬* 富里市七栄* 香取市佐原平田
          香取市役所* 香取市仁良* 香取市岩部*
          山武市埴谷* 栄町安食台* 神崎町神崎本宿*
          多古町多古 芝山町小池*

宮城県  震度1  岩沼市桜*

東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京千代田区富士見*
          東京千代田区麹町* 東京中央区勝どき*
          東京新宿区百人町* 東京文京区スポーツセンタ*
          東京文京区大塚* 東京江東区越中島*
          東京江東区森下* 東京品川区平塚*
          東京世田谷区三軒茶屋* 東京渋谷区宇田川町*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
          東京中野区江古田* 東京杉並区桃井*
          東京杉並区高井戸* 東京北区西ヶ原*
          東京荒川区東尾久* 東京練馬区豊玉北*
          東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘*
          東京足立区神明南* 東京足立区伊興*
          東京葛飾区立石* 東京江戸川区中央
          東京江戸川区鹿骨* 東京江戸川区船堀*
          三鷹市野崎* 調布市西つつじヶ丘*
          東大和市中央* 西東京市中町*

神奈川県 震度1  横浜港北区日吉本町* 川崎川崎区宮前町*
          川崎中原区小杉陣屋町 川崎中原区小杉町*
          川崎宮前区宮前平*

【hazard lab】 12月12日11:27分、 ""北海道・雌阿寒岳「油断できず」地震減少後に噴火の過去も…気象庁""

2018-12-12 17:24:47 | 日本;自然災害、火山 被害状況…

(上空からとらえた雌阿寒岳火口(気象庁) )




(火口内の地熱域(気象庁) )




(噴気のようす(気象庁))




① ""北海道・雌阿寒岳「油断できず」地震減少後に噴火の過去も…気象庁""

 2018年12月12日 11時27分

先月下旬以来、火山性地震が急増したことで、活動活発化が危惧されていた北海道の雌阿寒岳(めあかんだけ)について、気象庁は11日、上空からの観測を実施した。噴煙や地熱に大きな変化はみられなかったが、雌阿寒岳では過去に地震がいったん減少した後に噴火したケースがあるとして、気象庁は「活動の推移に注意が必要だ」としている。

 北海道東部の雌阿寒岳では、先月20日以降に火山性地震が増加。23日には1日の発生回数が675回にのぼったが、その後は减少傾向にある。

 11日昼ごろに上空から観測した気象庁によると、ポンマチネシリ火口と中マチネシリ火口から立ち上る噴煙や噴気、地熱が高い場所に変化はなく、地熱温度の高まりも観測されなかった。

 ただ、2006年3月や2008年11月の水蒸気爆発の際には、噴火が起こるより前から火山性地震が増加し、いったん减少後に再び増加して噴火した経緯があることから、気象庁は「引き続き地震活動の推移には注意が必要」だとしている。

 ポンマチネシリ火口から約500メートル範囲内では、突然の噴火によって大きな噴石が飛散するおそれがあるとして、地元自治体の指示に従って危険区域には立ち入らないよう警戒を呼びかけている。

【hazard lab】 12月12日10:33分、""伊エトナ山「見えた!飛び散る噴石」山頂に黒いエプロン出現(動画)""

2018-12-12 17:09:25 | 海外震災状況(異常気象;ハリケーン、火山・地震・津波・感染症…)

(標高3324メートルのエトナ山の噴火のようす(Boris Behncke / INGC))




(火口内で成長していた火砕丘(Boris Behncke) )




(二日後には噴火の勢いで吹っ飛び、山頂が真っ黒に(Boris Behncke) )




① ""伊エトナ山「見えた!飛び散る噴石」山頂に黒いエプロン出現(動画)""

 2018年12月12日 10時33分

欧州で最も活発な火山と言われる伊シチリア島のエトナ山が11日、マグマを噴き上げるストロンボリ式噴火を繰り返した。積もった雪で一面の銀世界だった山肌は、溶岩流や火山噴出物で「黒いエプロン」をつけたように見えるという。

 ユネスコの世界遺産リストに登録されているエトナ山は、歴史的大噴火があったヴェスビオ山より3倍近くある標高3324メートル。その女性的な名前に象徴されるように、古くから「美しいエトナ」と愛される火山だ。

 2017年夏の噴火を最後に1年近く沈静化していたエトナ山だが、今夏から活動を再開。山頂にある4つの火口のうち、3つが同時に噴火を繰り返している。

 とはいえ、エトナ山の場合、マグマを間欠的に噴き上げる、穏やかなストロンボリ式噴火が多いことから、地元では重要な観光資源とされているが、かつてはふもとの町や村を全滅させる大噴火を起こしている火山なので、イタリアの地球物理学火山国立研究所(INGV)が現地観測所を設置して、動向を常時監視している。

そのカターニャ観測所のボリス・ベンケ(Boris Behncke)さんによると、9日には南東火口内部に火山噴出物が積み重なってできた新たな火砕丘が確認された。

 二日後の未明に発生した噴火は、ふもとにある自宅のキッチンからもはっきりと赤いマグマが見え、火砕丘がふっとばされるのがわかったという。一夜明けた11日に見た山頂は、それまでの銀世界から黒焦げ状態に変身。ボリスさんは「エトナが黒いエプロンをつけたようだ」と表現している。
 


【hazard lab】 12月11日17:51分、""3月発売の「住宅用火災報知器」すぐに電池切れ 12万台回収へ""

2018-12-12 16:54:11 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(住宅用火災報知器)




① ""3月発売の「住宅用火災報知器」すぐに電池切れ 12万台回収へ""

 2018年12月11日 17時51分

セキュリティ機器や防災システムメーカーの「日本ハネウェル(東京・港区)」は11日、今年3月から販売している住宅用火災報知器の一部製品で、電池の寿命がもたずに取り付けて1カ月以内に電池切れしたり、警報音がまったくしないものが見つかったとして約12万台を回収し、無償で代替品と交換すると発表した。

 リコールの対象となるのは、今年2月に製造され、3〜10月にかけて住宅メーカーや住宅管理会社を通じて納品された「光電式住宅用防災警報器(HS-JV2)」12万3500台。日本ハネウェルによると、取り付け後2週間から1カ月前後で電池切れを知らせる警報音が鳴ったものが172台、火災が発生してもスピーカーから音が出なかったものが1台あった。

 調査の結果、電池切れが早い原因は、製造時に回路基板に過剰なストレスが加わったことから内部部品を損傷したことが明らかになった。さらに警報音が鳴らなかったのは、スピーカー内部のハンダ付け部分が出荷後の衝撃ではずれて断線状態になったことも判明した。

 いずれも、取引先を通じて納品先の特定ができていることから、今後は速やかに回収・交換作業を進めていくとしている。

【この件に関する問い合わせ先】

日本ハネウェル 住宅用防災警報器カスタマーセンター

フリーダイヤル:0120-600-841

受付時間:午前9時〜午後9時(年中無休)