goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

【気象庁】 12月1日10:25分、""気象警報・注意報"" ➡ 岩手県、秋田県!

2018-12-01 12:11:31 | ☀防災・自然災害/環境対策; 地震.津波.警報、気象・天気、…

(気象警報・注意報)




(天気予報)




(天気図)




(分布予報)




(日最大風速)




 ① ""気象警報・注意報 : 岩手県""

最新発表:平成30年12月 1日10時25分

沿岸北部では、1日夕方まで暴風に警戒してください。


② ""気象警報・注意報 : 秋田県""

最新発表:平成30年12月 1日01時27分

沿岸では、1日朝から1日昼過ぎまで暴風に警戒してください。

※ その他の各市町村の詳細な情報は、気象庁のサイトでご確認ください。
    気象庁➡防災情報➡気象➡気象警報・注意報

【ロイター】 11月30日10:09分、""仏大統領、安倍首相と協議要望=3社連合めぐり-現地紙 ""

2018-12-01 11:40:46 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(マクロン大統領夫妻)




© 時事通信社 29日、ブエノスアイレスで追悼行事に出席するマクロン仏大統領とブリジット夫人(AFP時事)


 ① ""仏大統領、安倍首相と協議要望=3社連合めぐり-現地紙 ""

時事通信社 2018/11/30 10:09

パリ時事】フランスのマクロン大統領が、仏自動車大手ルノーと日産自動車、三菱自動車の3社連合について安倍晋三首相と協議する意向を示したことが分かった。29日付の仏経済紙レゼコーが報じた。30日からアルゼンチンのブエノスアイレスで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせて調整される見通し。

 ある仏政府顧問は同紙に対し、「権力闘争になればわれわれは大砲を持ち出し、ルノーに対して日産株の出資比率を上げるよう要請する用意がある」と言及。3社連合の主導権争いが注目される中、ルノー株を15%保有する筆頭株主として仏政府が影響力を行使する可能性を示唆した。

 現在ルノーは日産に43.4%、日産はルノーに15%をそれぞれ出資している。日産側はルノーとの「不平等」な資本関係を見直したい考えだが、ルメール仏経済・財務相は資本比率の現状維持を主張している。 

🌊 11月30日10:09分の記事で時間が少し遡りますが、アドバルーンでもフランス政府の
  本音が出ているのでアップしておきます。




【ロイター】 11月30日09:54分、""ホットストック:村田製が3日続伸、売上高2兆円目標の中計策定 車載部品伸長に期待""

2018-12-01 11:21:53 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(村田製作所/本社ビル)




 ① ""ホットストック:村田製が3日続伸、売上高2兆円目標の中計策定 車載部品伸長に期待""

2018年11月30日 / 09:54 / 1日前

[東京 30日 ロイター] -

村田製作所が3日続伸。同社は29日、2021年度に売上高2兆円を目指す中期経営計画を策定した。営業利益率は17%(3400億円)以上を目指す。市場では「スマートフォン向けの需要鈍化を嫌気して株価は下がったが、車載向けがしっかり伸びるなら企業としての中期的な成長も見込める」(中堅証券)との声が出ている。5G(第5世代移動通信システム)関連の小型部品需要の拡大も意識されているようだ。

 🌸 村田製作所、TYO: 6981

17,315、 JPY 、+425 、(2.52%)

11月30日 、15:00 、JST



【ロイター】 12月1日07:50分、""NY市場サマリー(30日)""

2018-12-01 11:07:36 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

(ニューヨーク証券取引所)




 ① ""NY市場サマリー(30日)""

2018年12月1日 / 07:50 / 3時間前更新

[30日 ロイター] -

🌸 <為替> ドルが上昇。20カ国・地域(G20)首脳会議中に開催される米中貿易交渉の成果に備える動きが広がった。投資家は市場の変動性が高まると予想している。
トランプ米大統領は30日、米中首脳会談を翌日に控え、中国との協議で良好な兆候
が見られるとの認識を示した。
またライトハイザー米通商代表部(USTR)代表は30日、米中首脳会談が成功に
終わらなかった場合は驚きに値すると述べた。
ドル指数は0.51%高の97.268。中国人民元は0.20%安の
1ドル=6.96元。
クレディスイスのストラテジストは、人民元が2019年末までに10年ぶりの安値
水準である1ドル=7.20元まで下落すると予想している。
投資家は、米政策金利が中立金利を「若干下回る」水準にあるとしたパウエル米連邦
準備理事会(FRB)議長の先の発言も引き続き見定めている。

NY外為市場:

🌸 <債券> 注目の米中首脳会談を翌日に控え様子見ムードが広がる中、国債利回りが
小幅なレンジ内で推移。出来高は3カ月ぶりの低水準にとどまった。
シカゴ商品取引所(CBOT)では10年債先物の出来高が9月4日以降で最低となった。国債利回りは2年債以外は低下。利回り格差は縮小し、2年・10年債US2US10=TWEBが18.9ベーシスポイント(bp)と8月28日以来の低水準。2年・5年
債は一時1.9bpと逆イールドに迫った。
今週はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が金利は中立水準に近づいていると
発言。前日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では利上げの打ち止め時期やその
伝達方法を巡って議論が始まったことが判明した。

米金融・債券市場:

🌸 <株式> 上昇。アルゼンチンで開かれている20カ国・地域(G20)首脳会議に
合わせ週末に予定される米中首脳会談で、貿易摩擦解消に向けた進展があるとの期待が追
い風となった。
ナスダックとS&P総合の週間上昇率は約7年ぶり、ダウ平均は約2年ぶりの大きさ
を記録。月間では、主要3指数がそろって小幅高となった。
トランプ米大統領と中国の習近平国家主席は12月1日、夕食会を開き会談する。中
国当局者は「コンセンサスが着実に高まっている」との認識を示しており、前向きな結果
が生まれるとの期待が高まっている。
今週のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演や11月の米連邦公開市場委
員会(FOMC)議事要旨は、FRBが指標に基づいた金融政策運営を継続していくこと
を示唆し、株価を支えた。
この日は、S&P総合500を構成する主要11セクター中、エネルギー株を除き、すべてが上昇して終了。原油価格が続落する中、エネルギー株は0.2%下落し
た。
一方、原油安を手掛かりに航空株は軒並み上昇。DJ航空株は2.8%高


米国株式市場:

🌸 <金先物> ドル高・ユーロ安の進行に伴う割高感などに圧迫され、反落した。中心
限月2月物の清算値は前日比4.40ドル(0.36%)安の1オンス=1226.00
ドル。
アルゼンチンのブエノスアイレスでこの日開幕した20カ国・地域(G20)首脳会
議では、反保護主義と自由貿易の促進に向けた協調姿勢を打ち出せるかどうかが焦点。中
でも、市場の注目は「貿易戦争」が激化している米中の首脳会談に集まっている。
外国為替市場では翌12月1日の米中首脳会談を控えて警戒感が広がる中、ドルが対
ユーロで上昇。ドル建てで取引される商品に割高感が生じ、金が売られた。市場では協議
の行方を見極めたいとの思惑が広がっている。

NY貴金属:

🌸 <米原油先物> ドル高・ユーロ安の進行に伴う割高感に加え、米国内の供給過剰懸
念などに圧迫され、反落した。米国産標準油種WTIの中心限月1月物の清算値は前日比
0.52ドル(1.01%)安の1バレル=50.93ドルだった。2月物は0.53ド
ル安の51.09ドルとなった。
外国為替市場では未明から対ユーロでドル高が進行。ドル建てで取引される原油など
の商品に割高感が生じたため、売りが活発になり、相場は午前中に一時節目の50ドルを
割り込んだ。また、米エネルギー情報局(EIA)が28日に発表した最新週の米原油在
庫が市場予想を大幅に上回る積み増しだったことも、引き続き圧迫材料だった。

NYMEXエネルギー:

🌸 ドル/円、 NY終値 、 113.46/113.49
始値 、 113.48
高値 、 113.7
安値 、 113.45

🌸 ユーロ/ドル、 NY終値 、 1.1315/1.1319
始値 、 1.137
高値 、 1.1372
安値 、 1.1305
米東部時間

30年債(指標銘柄 ) 17時05分 101*17.00 3.2941%
     前営業日終値 100*28.50 3.3280%
10年債(指標銘柄) 17時05分 101*04.00 2.9933%
前営業日終値 100*24.50 3.0350%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*07.75 2.8226%
前営業日終値 100*03.00 2.8550%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*29.13 2.7966%
前営業日終値 99*28.13 2.8130%

 終値、 前日比 、 %
🌸 ダウ工業株30種 、 25538.46 、 +199.62、 +0.79
 前営業日終値、 25338.84

🌸 ナスダック総合 、 7330.54 、 +57.45、 +0.79
 前営業日終値 、 7273.08

🌸 S&P総合500種、 2760.17 、 +22.41 、 +0.82
 前営業日終値 、 2737.76

** COMEX金 2月限 1226.0 ‐4.4
前営業日終値 1230.4
COMEX銀 3月限 1421.7 ‐18.5
前営業日終値 1440.2
北海ブレント 2月限 59.46 ‐0.45
前営業日終値 59.91
米WTI先物 1月限 50.93 ‐0.52
前営業日終値 51.45
CRB商品指数 181.7376 ‐0.5754
前営業日終値 182.3130





【毎日新聞】 11月30日16:46分、""セブン、顔認証で無人決済へ 実験店舗を開設""

2018-12-01 10:49:34 | 企業・企業人の成功・栄光/失敗・、不祥事・パワハラ・セクハラvs.改革

(セブン、実験店舗を開設)




① ""セブン、顔認証で無人決済へ 実験店舗を開設""

毎日新聞2018年11月30日 16時46分(最終更新 11月30日 16時46分)

セブン-イレブン・ジャパンは30日、顔の特徴などから個人を特定する顔認証技術を使い、会計を無人で済ませる実験店舗を開設すると明らかにした。レジ業務を機械に任せることで大幅な省力化を目指す。コンビニは人手の確保が難しくなっており、実験店で効果を調べる。

 12月17日にNECグループが入る東京都港区のビル内に開業し、グループの従業員を対象に営業する。入店時に顔認証の端末で確認し、あらかじめ顔などのデータを登録している従業員だけ入店できるようにする。

 会計は店内のセルフレジで済ませる。利用客は購入額を確定し、顔認証や社員証により給料天引きで支払う。(共同)

🌸 確かローソンでも無人決済で同じような実験をやっていたと思います。



.