goo blog サービス終了のお知らせ 

森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

世界/感染状況 ; (衝撃的記事:感染者数・死亡者数) 12月30日15:53分、  新型コロナ 世界の感染者8199万人 死者178万人(30日午後3時)

2020-12-30 18:54:53 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)

 

◎◎  新型コロナ 世界の感染者8199万人 死者178万人(30日午後3時)

 

  アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の30日午後3時の時点で、

●●  世界全体では8199万7042人となりました。

  ※※ 12月29日 81009062人

    12月30日 81997042人   +990,980人

  🔥🔥 僅か1日で約100万人の増加です

 

■■  また、亡くなった人は178万9908人に上っています。

 ※※  12月29日 1768798人

    12月30日 1789908人   +21110人

  🔥🔥 死亡者数も僅か1日で約2万1000人の増加です。

 

※※  🌏🔥 武漢でコロナウィルスが猛威を振るっていた時に人類は史上最悪の病魔に襲われていて、我々はその時代、歴史の目撃者になると書きましたが、正にその通りになって来ました。

 大袈裟でなく何よりも生き残る事が来年の目標だと思っています。その為には、まず、正確な情報、データーが不可欠です。くれぐれもデマやFAKEに惑わされない注意して行きます。

 ※※ 致死率   2.18%  (変化なし) 

 

●● 感染者の多い国

感染者が最も多いのは
▽アメリカで1955万6927人、
次いで
▽インドが1024万4852人、
▽ブラジルが756万3551人、
▽ロシアが307万3923人、
▽フランスが263万1110人です。
 
 

■■ 死者の多い国

亡くなった人が最も多いのも
▽アメリカで33万8561人、
次いで、
▽ブラジルが19万2681人、
▽インドが14万8439人、
▽メキシコが12万3845人、
▽イタリアが7万3029人となっています。
 

世界/感染状況 ; (衝撃的記事:感染者数・死亡者数) 12月29日04:27分、 新型コロナ 世界の感染者8100万人 死者176万人(29日午前3時)

2020-12-29 12:05:26 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)

  

 

 

◎◎  新型コロナ 世界の感染者8100万人 死者176万人(29日午前3時)

 

  アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の29日午前3時の時点で、

●●  世界全体では8100万9062人となりました。

※※  12月22日対比  +3,934,593人   (1日当たり) 562,085人

■■  また亡くなった人は176万8798人に上っています。

 ※※     12月22日対比  +71,119人     (1日当たり) 10,162人

※※   12月22日対比   致死率  2,18%    (-0.02%)

 

●● 感染者の多い国

▽アメリカが1916万1619人
▽インドが1020万7871人
▽ブラジルが748万4285人
▽ロシアが304万7335人
▽フランスが261万6510人です。
 
■■ 死者の多い国
▽アメリカが33万3394人
▽ブラジルが19万1139人
▽インドが14万7901人
▽メキシコが12万2426人
▽イタリアが7万2370人となっています。
 

世界/感染状況、WHO ・ コロナ 変異ウイルス とは?  ; (最重要記事) 12月25日17:51分、 コロナ 変異ウイルス 症状は? 予防法は? 専門家の見解

2020-12-25 19:17:35 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)

 

るれ

 

◎◎  コロナ 変異ウイルス 症状は? 予防法は? 専門家の見解

 

◆◆  イギリスでは変異した新型コロナウイルスの感染が拡大し、WHO=世界保健機関によりますと、24日現在でデンマークやオランダなどでも確認されています。

□□☞☞  変異ウイルスはどうやって見つかった?症状は?予防法は?
WHOが23日に行った、専門家とのオンライン会見のポイントをまとめました。

 

■■ 変異ウイルスはどうやって見つかった?

 
  写真・イギリスのウェルカムサンガー研究所(Wellcome Sanger Institute)ジェフリー・バレット氏
私たち「イギリス 新型コロナウイルス感染症 ゲノム コンソーシアム」は、新型コロナウイルスの変異などを監視していて、検査のために採取された検体に含まれるウイルスの遺伝情報の配列を調べています。

◇◇◇  私たちは、世界で共有されている新型コロナウイルスの配列のデータベースの半数余りにあたる、15万件ほどの解析を行ってきました。

  これはイギリス国内の感染者全体の7~8%にあたる量です。

  多くは全国から無作為に集められ、私たちは1日単位、1週間単位で、イギリスのどの地域で、どのようなウイルスの変異が起きているか監視しています。

◆◆◆  そうした中、問題となっているある特定の変異ウイルスが、イングランドの南東部とロンドンで極めて急速に拡大していることがわかってきました。

¤¤¤⇨  以前からある新型コロナウイルスよりもとても早いスピードで感染が広がるので、国内だけでなく、国際的にも関心を集めるようになりました。

 

■■ 予防措置はどう取る?

 
  写真・WHOで検査担当フランク・コーニングス氏
大切なことは、ウイルスに変異はあるものの、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)であることに変わりはなく、これまでの対策は有効で、実施し続けるべきだということです。

□□☞☞  この1年間に皆さんがやってきたこと、検査、隔離、治療、追跡、手を清潔に保つことや人と人とが距離を取ること、室内の換気をよくすること、特に今、休暇期間に家族で集まるときには窓を開けて、新鮮な空気を取り込むことがとても大切です。

  必要な時にはマスクをつけることももちろん大切です。

  このような対策を取り始めてもう何か月もたち、まもなく1年になろうとしますし、簡単ではないのはわかっています。

◇◇☞☞  しかし、特に休暇期間にはこうした対策を続ける必要があるんです。

  みんなで一緒にやる必要があります。

  一般的に言えば、変異したウイルスにもこれまでと同じ検査方法が使えます。

  一部の検査方法はもはや使えないという情報もありますが、そうした検査にはウイルスを検知するためのいくつかのバックアップ用の仕組みがあります。

○○☞☞  抗原検査や短時間で診断するための検査も変異ウイルスに有効です。

 

■■ これまでの新型コロナウイルスとの症状の違いは?

 
  ユニバーシティーカレッジロンドン ウイルス学教授 ジュディー・ブルーアー氏
今のところ、すでに感染が世界に広がっている新型コロナウイルスと比べ、症状に違いはありません。

  症状が違うという科学的な証拠はないんです。

📆⏰◆◆  今、詳細な質のよいデータを集めているところで、少し時間がかかります。

 

■■ ワクチンの効果に影響は?

 
  ユニバーシティーカレッジロンドン ウイルス学教授 ジュディー・ブルーアー氏
 
  いいえ。

  ワクチンの接種計画は、すでに予定されていたとおり実施されています。

◇◇◇  変更する予定はありません。

  免疫学的にみて、変異ウイルスが異なる振るまいをしているという証拠はありません。

💉💉○☞☞ ですので、ワクチンは問題なく機能すると思います。

  イギリスではすでにワクチンの接種を始めたので、注意深く状況を見ていますが、今のところ、問題があるという兆候はなく、従来のウイルスと異なる振るまいをしているということもありません。

  何も心配することはなく、ワクチンの接種はうまくいくと思っています。

 

■■ 子どものほうが感染しやすいのか?

 
  ユニバーシティーカレッジロンドン ウイルス学教授 ジュディー・ブルーアー氏
 
  そういうデータは見ていません。

☁⇨⇨  子どものほうが感染しやすいのではないかといううわさがありますね。

◆◆  ただ、どういうデータに基づいてそう言われているのかわかりません。

●●⇨⇨  子どもたちは学校に行きますので、そこで感染することはあります。
 
 
子どもたちは学校に行きますので、そこで感染することはあります。

しかしそれは、人とのかかわりが増えたから感染しやすくなったというだけで、ウイルスの感染力とは関係がありません。

より慎重な、疫学的な調査が必要であり、それはすでにイギリスで始められていることです。

 

■■ ウイルスの変異はどのように起きるのか?

 
写真・WHOで検査担当フランク・コーニングス氏
 
はい。

とても大切な質問ですね。

変異というと、非常に恐ろしく、パニックを起こしがちです。

でも実際にはウイルスが変異することはとても普通のことです。

ウイルスは自己複製します。

つまり、みずからのコピーを作るんです。

そこでいつも少し変異が起きます。

コピーの作り方はとても雑で、その過程でエラーが起きるんです。

皆さんが字を書くときに「書き間違い」をするような感じです。

◆◆◆    それがウイルスの世界では変異(mutation)と呼ばれ、変異したウイルスは変異株(variant)と呼ばれるんです。

ほとんどの場合、これらの変異は、感染力などに影響はありませんが、時折、科学者のことばで言うと、元のウイルスよりも環境に適したウイルスになります。

その場合、特定の環境でより支配的なウイルスになってしまいます。

 

■■ 変異ウイルスについてわかっていることは?

 
写真・イギリスのウェルカムサンガー研究所(Wellcome Sanger Institute)ジェフリー・バレット氏
より速いスピードで感染するようにみえます。
確実ではありませんが、各地で確認された変異ウイルスの感染のスピードはとても速いです。

¤¤¤⇨   より重症化しやすいのかというと、今のところ、その根拠はありません。
今後数週間かけてデータを集め、根拠を示さなければいけません。

ワクチンの効果への影響、これはさきほどブルーアー氏が説明しましたね。

 

■■ どう備えればいいのか?

 
写真・イギリスのウェルカムサンガー研究所(Wellcome Sanger Institute)ジェフリー・バレット氏
マスクの使用や人との間に距離を取ること、長時間室内で人と集まるのを避けること。

これは、イギリスだけでなく、全世界の誰に対しても言えることです。

□□☞☞ 1つ言えるのは、イギリスではこれだけ、変異ウイルスが見つかっているわけですから、ほかの国でもすでに広がっていることは十分にありうるでしょう。

過去数日間にいくつかの例が確認されましたが、今後さらに確認される国は増えるでしょう。

ですので理想的には、世界中のすべての人が、この12か月間実施してきた対策を続けることです。

今後数週間、数か月間で、より詳細なデータが明らかになり、この変異ウイルスに対してより詳しい答えができるでしょう。
 
 
※※ 変異コロナウイルスの解明には、まだまだ時間が掛かるようです。

世界/感染状況 ; (衝撃的記事:感染者数・死亡者数) 12月22日04:41分、 新型コロナ 世界の感染者7707万人 死者169万人(22日午前3時)

2020-12-22 07:09:51 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)

 

◎◎  新型コロナ 世界の感染者7707万人 死者169万人(22日午前3時)

 

  アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の22日午前3時の時点で、

●●  世界全体では7707万4469人となりました。

※※  12月19日比較   +184万4436人    (1日当たり、614,862人)


■■  また亡くなった人は、169万7679人に上っています。

※※  12月19日比較   +2万9649人   (1日当たり、9,883人) 

※※  12月19日比較   致死率   2.20%    (-0.02%)

 

 

●●  感染者が最も多いのは
▽アメリカで1787万8979人、
次いで
▽インドが1005万5560人、
▽ブラジルが723万8600人、
▽ロシアが285万42人、
▽フランスが252万9756人です。

■■  亡くなった人が最も多いのも
▽アメリカで31万7858人、
次いで、
▽ブラジルが18万6764人、
▽インドが14万5810人、
▽メキシコが11万8202人、
▽イタリアが6万9214人となっています

イギリス&WHO/変異のコロナ  ; (重要記事:要必読) 12月21日20:57分、  変異のコロナ 世界で影響拡大 専門家「国内入る前提で対策を」

2020-12-21 22:22:10 | 世界&日本全体 ; コロナ、経済、機関(G7、IMF、国連、OECD、WHO)

  

<iframe class="video-player-fixed" src="https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/movie/k10012776411_202012212018_202012212019.html?stamp=20190422&movie=false" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>

 

◎◎  変異のコロナ 世界で影響拡大 専門家「国内入る前提で対策を」

 

◆◆◆  イギリスで、感染力が強いとされる変異した新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて、ヨーロッパをはじめ、世界各国でイギリスからの旅客機の受け入れを停止するなど、影響がさらに広がっています。国立感染症研究所によりますと、日本国内ではこれまでのところ確認されていないということですが、専門家は「いずれ国内に入ってくる前提で対策を考える必要がある」と話しています。

■■XX  イギリスでは、首都ロンドンを含む南東部で変異した新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、20日から急きょ、この地域での外出制限など、厳しい感染対策が導入されました。

✈XX  これを受けてヨーロッパでは、ドイツやイタリア、それにオランダなど各国がイギリスからの旅客機の受け入れを停止する措置を決めたほか、フランスやベルギーはこれに加えて鉄道やフェリーの受け入れも停止するとしています。

□□☞☞  また、EU=ヨーロッパ連合は、21日に専門家の会合を緊急に開き、現状の分析や今後の対応を協議することにしています。

■■  このほかヨーロッパ以外でも対応が相次いでいて、イランがイギリスへの国際線を2週間停止することにしたほか、ロイター通信によりますと、南米のアルゼンチンとチリも、イギリスとの間の国際線を停止すると発表しています。

■■   また香港は、22日から当面、14日以内にイギリスに2時間以上、滞在したことのある人を対象に香港に入ることを禁止することになりました。

■■  さらにインド政府も21日、イギリスとの間を結ぶ国際線の運航を22日から今月31日まで停止すると発表しました。

■■  一方、ドイツで感染対策を担うシュパーン保健相は変異したウイルスについて専門家らと協議したとしたうえで「ワクチンに与える影響は何もない」と述べました。

イギリスの感染状況は

  イギリスでは、今月に入って小売店の営業規制などが各地で緩和されましたが、その後、再び感染が広がっています。

¤¤¤⇨  1日に新たに感染が確認される人の数は、今月2日は1万6170人でしたが、今月半ばごろから急速に増加し、20日には3万5928人となっています。

  また、死亡が確認された人は20日には326人となっています。

  そして、1日の入院患者数は今月16日には2034人と今月2日に比べておよそ1.4倍となるなど、医療体制も徐々にひっ迫し始めています。

■■☞☞  公共放送BBCは「冬になると医療機関を受診する人は増えるが、ことしは新型コロナウイルスによってさらに増えている」としたうえで、医療機関によっては、新型コロナウイルス以外の患者を受け入れられない事態も起こりうると伝えています。

変異のウイルス 日本国内で確認されず

  新型コロナウイルスの遺伝子を分析している国立感染症研究所によりますと、これまでのところ国内ではイギリスで報告されている変異したウイルスは、確認されていないということです。

デンマーク オランダ オーストラリアでも確認

 
□□☞☞  WHO=世界保健機関で新型コロナウイルス対応の技術責任者を務めるバンケルコフ氏は20日、イギリスの公共放送BBCの番組に出演し、変異した同じウイルスがイギリスのほか、デンマーク、オランダ、それにオーストラリアでも確認されたことを明らかにしました。

  そのうえでバンケルコフ氏は「ウイルスの変異自体は常に起きうる。大切なのは今回の変異で何が起きるのか、理解することだ」と述べ、変異したウイルスの特性を見極める必要があるという考えを示しました。

  また、イタリア政府は20日、イギリスからの旅客機の受け入れを禁止し、過去14日間にイギリスに滞在した旅行客の入国も禁じると発表しました。

  すでにイギリスからイタリアに入国した人に検査を呼びかけていて、これまでに1人が変異した新型コロナウイルスに感染していることを確認したということで、隔離を行うとともに家族など濃厚接触者の調査を行っているとしています。

専門家「いずれ国内に入る前提で対策を」

 
□□☞☞  イギリスで変異した新型コロナウイルスが報告されていることについて、日本ウイルス学会理事長で大阪大学の松浦善治教授は「イギリスの論文を確認したが、ウイルスが感染するときの足がかりになる『スパイクたんぱく質』に変異が見つかっている。新型コロナウイルスのようなRNAウイルスは次々に変異するのが特徴で、変異して感染性が強くなったウイルスが増えるというのはよくあることだ」と指摘しています。

☞☞  一方で、今回の変異が
症状の重さや、ワクチンの効果に何らかの影響を及ぼすことを示すデータは今のところないということで、松浦教授は「現在、開発されているワクチンで防ぐことができないなら問題だが、その点はすぐに研究が行われるだろう。また、毒性が強くなったかどうかもまだよく分かっていない。すぐに慌てるのではなく、慎重に様子を見たほうがいいと思う」と話しています。

◇◇◇  また「こうした変異は、これからもどんどん出てくるだろう。イギリスは変異したウイルスが見つかったことで、慎重を期してロックダウンを選んだのではないだろうか。日本でも、いずれ国内に入ってくるという前提で対策を考えておく必要がある」と話していました。

ウイルスの変異とは

 
¤¤¤⇨  新型コロナウイルスはヒトに感染すると、ヒトの細胞の中で遺伝子のRNAを次々とコピーすることで数を増やしていきます。
☞☞  この時、まれにコピーした遺伝情報にミスが起きてしまい、突然、RNAの配列の一部が欠けたり、入れ代わったりすることがあり、これを「変異」といいます。

◇◇◇  国立感染症研究所によりますと、新型コロナウイルスでは、こうした変異は2週間に1度くらいの頻度で起きているとみられ、これまで日本で見つかっているウイルスでもいくつも変異が起きていることが確認されているということです。
  通常、遺伝子の一部が変異してもウイルスの特徴や性質に大きな変化が起きることはありません。
¤¤¤⇨  ただ、偶然、遺伝子の中で、ウイルスの性質に関わる場所に変異が起きたり、たくさんの変異が積み重なったりすると、
▽感染しやすくなったり、
▽症状が重くなったりすることがあるということです。

☞☞  これまでの研究では、新型コロナウイルスが細胞に入り込む際の足がかりとなるウイルスの表面にある突起「スパイクたんぱく質」の性質が感染力に影響するとされていて、このたんぱく質を作り出す遺伝子に変異が起きると、感染力も変わるおそれがあるということです。

□□☞☞  東京大学医科学研究所などのグループが先月、発表した研究では、
▽中国 武漢で報告された新型コロナウイルスと
▽現在、世界中で広がっているヨーロッパ系統のウイルスでは
「スパイクたんぱく質」の遺伝子の一部が異なっていて、ハムスターを使った実験ではヨーロッパ系統のほうが飛まつ感染しやすい性質があったということです。

  ただ、この実験では症状の重さや抗体への反応などには変化は見られませんでした。

  新型コロナウイルスの世界的な感染拡大でウイルスがヒトに感染して増殖する機会が増えれば、遺伝子に変異が起こるリスクも高まると考えられていて、各国の研究機関がウイルスの遺伝情報を解析するなどして警戒しています。

日本とイギリスの往来 現状は

  政府は現在、イギリスを入国拒否の対象国としていることから特段の事情がないかぎり、新規の入国は認めていません。

  イギリスからの入国が認められるケースは、
▽日本人と、中長期の在留資格を持つ外国人で、ウイルス検査や14日間の自宅などでの待機が求められます。

 また、
▽日本に住んでいる日本人や外国人がイギリスに7日間以内の短期出張をした場合は、帰国や入国の際、一定の条件のもと14日間の待機は免除されます。