相生の野瀬ボートパークに係留していたヨットの師匠が、姫路市的形の的形ヨットハーバーに係留地を移動しました。いいところだと連絡をもらい、今日、行ってきました。



上郡の我が家から47kmの距離です。
的形にはオクムラボートという、超有名なボート製造会社があり、このヨットハーバーはオクムラボートが管理、運営しています。
師匠のクルーザーが相生の野瀬からここへ移動した理由は、暑さと寒さから逃れるためでした。的形ヨットハーバーには係留ボートに電気を送れるんです。電源付きのキャンプ場と同じなんです。野瀬ボートパークには電源はありませんでした。そのため、去年の夏の暑さには😰まいったそうです。それで電源付きの的形ヨットハーバーに回航したそうです。
今日は師匠のボート内で、オイルヒーターで暖まりながら、楽しく雑談してきました🤗 電源のありがたさです。



そして、今日は潮汐表の見方を勉強させてもらいました。師匠が周防大島大橋を通過しようとしたとき、行きたい方向に全く船が動かなかったと教えてもらいました。それほど瀬戸内海の潮の流れはすごいとのこと。潮汐表をしっかり読んで、いつ航行すべきかを読みとれるようにしなくてはならないのです。自分の船で航行するためには、まだまだ勉強が必要です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます