武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

瑕疵担保責任

2011-11-09 21:53:00 | Weblog
☆瑕疵担保責任

 売買の対象となる物に、隠れた瑕疵(欠陥)があった場合に、売主が買主に対して損害賠償をする義務を負う責任。
 売買は、代金と目的物が対価で交換されるため、物の価値が本来低いことが分かったときは、その分均衡を図る必要があることから、民法で売主にこの責任が課されている。








4 契約解除

2011-11-09 21:38:19 | Weblog
契約解除は実務的に必要な知識であります。
読んでいくと、きわめて常識的なのですが、宅建試験は難問が多いので
心して飛び掛ってください。


4 契約解除

  ① 契約の解除は、一度有効に成立した契約の効力を消滅させる一方的な意思表示である。(法540条)

  ② 解除の意思表示はこれを取り消すことができない。


  ③ 遅行延滞の場合、債権者は相当の期間を定めて履行を催告し、その期間内に履行がないときに、はじめて契約を解除することができる。

  ④ 履行不能のときは、催告なしに直ちに契約を解除することができる。

  ⑤ 「当事者」が数人いる場合は、解除権を行使する当事者全員から、その相手方についても、その全員に対して解除の意思表示をしなければならない。これを「解除権不可分の原則」という。


  ⑥ 契約が解除されると、契約は最初にさかのぼって消滅する。これを「解除    の遡及効」という。
    この場合、当事者は「原状回復義務」を負う。

  ⑦ 「解除の遡及効」(契約が解除されると、契約は最初にさかのぼって消滅    すること)は、第三者の権利を害することはできない。





☆乙区

2011-11-09 21:05:13 | Weblog
☆乙区


登記記録において、不動産の所有権以外の権利に関する事項を記載した部分のこと。

この乙区に記載される登記には「抵当権設定登記」「地役権設定登記」「賃借権設定登記」などがある。






★乙区

2011-11-09 21:02:56 | Weblog
★乙区

・甲区には「所有権」に関する登記の登記事項

・乙区には「所有権以外の権利」に関する登記の登記事項

が記録される。したがって,地上権又は賃借権に関する登記事項は,「乙区」に記録される。

   (これは、知っているひとは知っている。知らない人は常識にするまで唱えること。)









☆ 「民法を制する者は宅建試験を制する」

2011-11-09 20:59:41 | Weblog
☆「民法を制する者は宅建試験を制する」という格言があります。


宅建業法や法令上の制限、税・その他と違い、民法は普段の生活に馴染みがあり、

また、全ての法律の土台ともなっています。

民法の理解を深めることができれば、法律がとても楽しく理解しやすくなります。

宅建試験のためだけでなく、きっと普段の生活にも役立つでしょう。











◎問題ー 不当表示

2011-11-09 20:57:56 | Weblog
◎問題ー不当表示
新築分譲住宅の広告において物件及びその周辺を写した写真を掲載する際に、当該物件の至近に所在する高圧電線の鉄塔を消去する加工を施した場合には、不当表示に該当する。

解説:正しい::
物件から眺望若しくは景観又は物件を中心とした眺望若しくは景観を示す写真、絵図又はコンピュータグラフィックスによる表示であって、事実に相違する表示又は実際ものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示(不動産の表示に関する公正競争規約23条(43))より、不当表示に該当します。