goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

明星寺と明星池🎵

2019-04-07 06:17:49 | 日々雑感



 昨日も朝からよく晴れていた☀

 自宅から真っ直ぐ八木山峠へ行く道を途中、左に折れて竜王林道をさらに左に折れて...


 明星寺🎵
という名前は年末年始の郵便局のアルバイトで市内へ配達する郵便物の振り分けの時、飯塚市内にそのような地名がある、というコトを知った🎵

 だから、ずっと地名だと思っていたら...
先日、図書館から借りてきた飯塚の歴史の本を読むと、いつの時代か不明だが、かつて明星寺という大規模な寺院が八木山(⬅これは山の名前ではなく地名)のふもとに建立され、度重なる火災で焼失した...とあった。

 そう、八木山のふもとには、ここ以外に蓮台寺、建花寺、大日寺...という地名が続く🎵
黒田官兵衛の時代には福岡市内へ抜ける篠栗街道の一部として現在も八木山展望公園(コチラも桜の名所ダ🎵)の近くにその石畳の一部が残されているから、かなり歴史の深い土地なのだ🎵


 途中、道端の桜が私の目を楽しませてくれる(^ー^)❤

 この寺の左にはかつて造り酒屋があった。
数年前?に廃業し、土塀や蔵の建物はつい最近まで残されていたのだが...
気がつけばショベルカーが入り、無惨に解体され(^_^)、今日では住宅展示場?いや、実際に人が住める分譲住宅地になってしまった❗

 なんてこったい‼歴史を粗末に扱うなんて許さん‼(^_^)


 と、いつもココを通る度に私の心はざわつくのである(^_^)







 林道の隆起部に差し掛かると...

 右手の方から竹箒で掃き清める音がする🎵



 近隣の住民の方だろうか?
年配の男性が勾配の急な階段を掃いていた。





 コチラが明星寺🎵
現在は、この建物しか残されていない...建立当初は相当大きな敷地であったろうに(^_^)


 少し下るとすぐに地元の人々からは「ひやけんさま」と呼ばれている明星池にたどり着く🎵



 昔から今も続く湧き水である🎵

 でも、かなり水量が少ないみたいだけど...大丈夫なのかな?(^_^)
私の前後にも車で20リットルのポリタンクを2つ3つ抱えた人が現れたけど...
自然の資源は無尽蔵...ってワケにはいきませんからね(^_^)
やがて泉が枯れてしまわないコトを願う次第である(^_^)



 こんなに少ない?湧き水なので、コレを汲み出すには知恵が必要(^_^)
ってワケで、すぐ横にこんなのがありました🎵


 やや、コレはまさしく、私が子供の頃見た、肥溜めから畑に巻く人糞を汲み出す"ひしゃく"ではありませんか?形状的に❗(笑)

 そうそう(^_^)、コレを使って肥溜めからすくった人糞をバケツに入れて天秤のように両肩に担いで(^_^)、途中、足元にこぼれないかヒヤヒヤしながら畑に巻く(^_^)
そんな祖母の姿を...
そして、当時のボットン便所の外側から石の丸い蓋を開け、同じように例のひしゃくですくい出す人々の姿を思い出した...

 聖なる泉の前で誠に申し訳ない(^_^)



 さらに林道を下ると、菩提樹の案内板が...
あまり時間が無いので(^_^)次回の楽しみとする🎵

 さらに下るとようやく人里に出た🎵

 むむ、何やら歴史の匂い...


 刻まれた令和ならぬ享和の文字...

 帰ってネットで調べてみると...1801年から1804年に使われた年号であるコトが判明🎵
そう、江戸時代🎵

 やっぱりここいら一帯は、古くから開かれていた土地なんだ🎵(^ー^)❤


 何処に出るのかわからぬまま(^_^)、道なりに降りていくと...
潤野(うるの)の街に出た🎵
 
 かつての炭坑跡地だが、僅かに当時の炭坑長屋的たたずまいの住宅を残す以外は、近代装備のマンションやアパートや戸建てが連立する住宅地になってしまった🎵

 まあ、近くにイオンもあるから、山並みもあって暮らすにはイイ所かもね?クルマがあれば(^_^)



 桜と梅の違いがよくわかりました(笑)



 とてもよく晴れて気持ちのイイ一日🎵(^ー^)❤



 ところで、出掛けたのは午前10時半🎵
約2時間半ほど起伏のある道を走り歩いて、家に帰りついたのは13時過ぎ🎵


 すっかり腹が減った🎵
その前に体重計ろう🎵
と体重計に乗ると...

 ナント、一気に2㎏痩せていた🎵


 そうなのだ❗空腹の時の有酸素運動は最大のダイエット効果をもたらす🎵

 一気に体重を落とすにはファスティング以上の効果がある🎵と私は思っている🎵⬅私自身、ファスティングの経験は無いのでなんとも言えないけど...



 実は春先に太りやすい?私のカラダも2017年は日本縦断で一気に体重が落ちた🎵
それは、田舎道でなかなか食べ物にありつけなかった(^_^)、というのが最大の要因🎵(^_^)

 コンビニがちまたに溢れる今日では考えられないコトだけど、まだまだ田舎道を行くと、相当にひもじい思いをさせられる(^_^)

 でも、考えてみれば人間は常に飢餓に直面してきた。
人類の歴史から考えて、ダイエットしなきゃ❗
なんて時代はつい昨日今日の最近のコト🎵

 だから、ちょっと食べ物を入れると次はいつ、食べ物にありつけるか?わかんないから、とりあえず備蓄しとこう🎵

 そういうメカニズムになっているコトを知らずして、やれ、1980円で食べ放題とは安い🎵(^ー^)❤
 
 と、そういう広告に踊らされて食べ放題やバイキング(どちらも一緒か?)巡りをするから太るんです(笑)



 私自身も、ここ最近は春先特有の?体重増加に悩まされていたんで、コレで一気に悩みが解消されました🎵(^ー^)❤




#welovegoo
#明星寺
#ファスティングより効果的な?ダイエット方法