グローバル・ナビ by 杉山哲夫

海外資産運用コンサルタントのつぶやき

(5月は売り逃げ)の言葉は何処に?SP500 4.3%上昇

2013年05月19日 | 商品市場

ダウ 15354.40 +121.18 +0.80%: ナスダツク 3498.97 +33.72 +0.97%: S&P500 1667.47 +17.00 +1.03%: 10年債券 1.9490%:

FRBの動向に非常に警戒心が働いた動向です、しかし経済指数の内容が方向感を決めました:結論は引き締めがあつても先行きの話です: Mr. Tepper の言動を投資家は採択しました: FRBの内部でも意見が統一されていないようっです: 金融、エネルギー、素材、テクノロヒー等のセクターに関心が集まりました:

公衆の動向をまとめると下記になります:

   指数     週初め     週末       変化%    年初来%

ダウ     15118.49  15354.40   235.91  1.6%   17.2% 

ナスダツク  3436.58   3498.97    62.39  1.8%   15.9%

S&P500  1633.70   1667.47    33.77  2.1%   16.9%

R2000    975.16    996.28     21.12  2.2%   17.3%

依然としてテクノロジー関連の銘柄が多いナスダツクが他の3指数と比較して今後焦点になるでしょう: これまで度々コメントしましたが米国経済の先行指数と観測されているダウ運輸20の数値が堅調なのが目につきます: 

商品先物市場:多少活生し始めているのでしょうか:この先株式市場の資金が商品市場に流入し始める時期を見極める必要があります: 特にエネルギー関連と貴金属等鉱工業に相関性のある市場です: