グローバル・ナビ by 杉山哲夫

海外資産運用コンサルタントのつぶやき

週間動向と1ヶ月、年初来、過去1年間の動向を観測しましょう

2016年02月28日 | 金融市場

先週1週間の動向を下記します:

Index start week ended weeek change %change YtoD%

DJIA 16391.99 16639.97 247,98 1.5% -4.5%

NASD 4504.43 4590.47 86.04 1.9% -8.3%

S&P500 1917.78 1948.05 30.27 1.6% -4.7%

R2000 1010.01 1037.17 27.18 2.7% -8.7%

週間としては変動幅が改善されましたが下記します1ヶ月と年初来並びに過去1年間とを比較すれば2016年の初頭からの米国の株式市場の変化を観測できます:

アメリカ地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間

DJIA 16,639.97 -57.32 -0.34% 1.05% -8.23% 2/26/2016
S&P 500 1,948.05 -3.65 -0.19% 0.40% -7.43% 2/26/2016
NASDAQ 4,590.47 8.27 0.18% -0.51% -7.52% 2/26/2016

R2000《中小銘柄)の数値はありませんが2月は主要3指数は1.5%以上改善されています、、1年間と2016年年初来の数値を見るとナスダツクが大きく後退しているの所見されます,DJIA ,S&P500に関しては過去1年間のマイナスと比較すると年初来の2か月間のネガテブ展開の大きさが所見されます、原油安の影響、原油安からくるシエールオイルに対する金融機関の融資に対する懸念、FRBの政策金利に対するイエレン議長の先行きの12月とはニュアンスの違う発言等がネガテブ展開の主要因ですがNASDに関してはテクノロジー、素材、エネルギー、ヘルスケアー等のセクターが多く上場されており、特に大手の収益に対する先行き観測が不透明、輸出の展望も悪くS&P500と比較して
年初来の数値が悪いのは2014年展開と重複します: 

週末の上海サミツトにおけるG20に対する期待感がどのように来週以後の世界株式市場の展開に影響するかは焦点になるでしょう: 筆者は中国に関する限り期待感はありません: 中国は自国内の不満に対する習政府の自己防衛政策が主体であり、自国の政策が世界市場に与える影響等は考慮することはあまり所見されないからです、彼らの軍事的な動向も世界各国の投資活動に対する不安材料にあることなど無視するでしょう: サミツトの議長国は中国ですが多くの国から為替市場に対す中国銀行の介入操作に対す批判が出ています、中国は

今後は原油価格の動向とFRBが焦点とするPCE、PPI,CPI等の数値に対する動向に目が離せません、言い換えればインフレ関連す値です:直近のCPIは0.0%、PPI+0.1%、コアPPIは+0.4%、PCEは+0.3%です: 市場における観測では次回の政策金利の引き上げは年末の12月か2017年の1月になるとしています:

世界の金融市場の展開に関してはドイツのドイツ銀行の財政不安、ブラジルの国際に対するデフォルト懸念等が潜在しており早期のG20全体での財政出動の機動的な対応が要求されています





原油高値維持できず WTI $31.34 クルード $33.27 -4.09%

2016年02月24日 | 株式

2月23日の背かい主要株式市場 原油市場安定せず

アジア地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
NIKKEI 225 16,052.05 -59 -0.37% -5.35% -13.71% 1900/1/0
TOPIX 1,291.17 -8.83 -0.68% -6.04% -14.39% 1900/1/0
HANG SENG 19,414.78 -49.31 -0.25% 1.75% -21.56% 1900/1/0
CSI 300 3,089.36 -29.5 -0.95% -0.77% -12.29% 1900/1/0

欧州地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
FTSE 100 5,962.31 -75.42 -1.25% 1.06% -13.74% 1900/1/0
DAX 9,416.77 -156.82 -1.64% -3.56% -15.40% 1900/1/0
CAC 40 4,238.42 -60.28 -1.40% -2.27% -12.83% 1900/1/0

アメリカ地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
DJIA 16,431.78 -188.88 -1.14% 2.10% -9.30% 1900/1/0
S&P 500 1,921.27 -24.23 -1.25% 0.75% -8.93% 1900/1/0
NASDAQ 4,503.58 -67.02 -1.47% -1.91% -9.22% 1900/1/0

大証先物:225 15,920. -180 March  15,780 Jun 3月 6月に大きな数値差
どの水準で東京市場がオープンするか興味があります

原油価格 先行き観測を見てWTI $32レベルに回復 しかし

2016年02月23日 | 筆者のひとりごと


アジア地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
NIKKEI 225 16,111.05 143.88 0.90% -5.00% -12.12% 1900/1/0
TOPIX 1,300.00 8.18 0.63% -5.40% -13.35% 1900/1/0
HANG SENG 19,464.09 178.59 0.93% 2.01% -21.62% 1900/1/0
CSI 300 3,118.87 67.28 2.20% 0.17% -11.45% 1900/1/0

欧州地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
FTSE 100 6,037.73 87.5 1.47% 2.33% -12.65% 1900/1/0
DAX 9,573.59 185.54 1.98% -1.96% -13.99% 1900/1/0
CAC 40 4,298.70 75.66 1.79% -0.88% -11.59% 1900/1/0

アメリカ地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
DJIA 16,620.66 228.67 1.40% 3.28% -8.26% 1900/1/0
S&P 500 1,945.50 27.72 1.45% 2.02% -7.78% 1900/1/0
NASDAQ 4,570.61 66.18 1.47% -0.45% -7.87% 1900/1/0

4営業日の米市場 変動幅拡大、しかし原油関連は持続するか疑問

2016年02月21日 | 金融市場
世界の株式市場は2週間に及んだ下降展開から反発しました、日本市場の+6.8% 、香港ハンセン +5.3%、中国上海の+3.1%,ドイツDAXの+4.8% 、フランス CACの+5.7% 、イタリー MIB  +2.2% と週間での反発が要因です、その中で金曜日の米市場では金融関連特に銀行銘柄が売りを浴びてネガテブな展開でしたが: 今週は月曜日が米市場は休日であり事実上は4営業日でした、原油価格のOPEC &NONOPECの話し合いにて1月の生産量に凍結するとの報により価格が売りポジションの解消と買い戻しもあり$31.74に戻り多少は市場の不透明性がこの原油要因で下降していた市場に一息入れたところですがこのセンチメントが次週に持続できるかは疑問です:この間日本円が114.80銭をテスト後再度112.63銭のえんだkになり注意が肝要な展開です: ドル指数は96.63 -32で終了しています、週間としては+0.7%です: 週刊4営業日の動向は下記となります:

週初め   週末      変化   年初来
DJIA 15973.84 16391.99 +418.15 +2.6% -5.9%
NASD 4337.51 4504.43 +166.92 +3.8% -10.0%
S&P500 1864.78 1917.78 +53.00 +2.8% -6.2%
R2000 971.83 1010.01 +38.18 +3.9% -11.1%

下にある1ヶ月と1年間の変化率と比較すると週間の変動幅の大きさVIX《恐怖指数》があまり参考にならないことが良く観測できます:


アジア地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
NIKKEI 225 15,967.17 -229.63 -1.42% -5.85% -12.90% 2/19/2016
TOPIX 1,291.82 -19.38 -1.48% -5.99% -13.90% 2/19/2016
HANG SENG 19,285.50 -77.58 -0.40% 1.07% -22.34% 2/19/2016
CSI 300 3,051.59 -2.11 -0.07% -1.99% -13.36% 2/19/2016

欧州地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
FTSE 100 5,950.23 -21.72 -0.36% 0.85% -13.95% 2/19/2016
DAX 9,388.05 -75.59 -0.80% -3.86% -15.05% 2/19/2016
CAC 40 4,223.04 -16.72 -0.39% -2.62% -12.58% 2/19/2016

アメリカ地区
指標 数値 増減 変化 1ヶ月 1年間
DJIA 16,391.99 -21.44 -0.13% 1.85% -9.64% 2/19/2016
S&P 500 1,917.78 -0.05 0.00% 0.57% -9.12% 2/19/2016
NASDAQ 4,504.43 16.89 0.38% -1.89% -9.11% 2/19/2016