とどちゃんの縁側でひとり言・・・。

日々の生活の中で見たこと感じたことを記録していきます。

これも更年期なのか・・・。

2006-10-17 18:50:54 | 職場
私の職場にはナースが3人いる。
一人は常勤で、あとの二人はパート。
30代初めの人と40代初めの人・・・。
問題は40代初めの方・・・。最近ますますやりにくい・・・。
実は、今日も一悶着あったのだ・・・。
去年あたりからだろうか?元々返事はするけど、話を聞いていないというタイプの人ではあったのだが、日を追うごとにひどくなっている・・・。
挙句の果てには「え~私は聞いてない、初めて聞いた」なのだ・・・。
最初のうちは、「ちゃんと言いました」と突っ込みを入れるように冗談ぽく言っていたのだが、こうしょっちゅうだと、話もしたくなくなる・・・。
おまけに、話を聞いていても、途中で自分のなかで勝手に解釈して、きちんと伝わっていないこともほぼ毎日なのだ・・・。
そして・・・自分は悪くない。だそうだ・・・。
おまけに、こちらが効率良く仕事をしようと、色々やり方を変えると、いちいち「昔はこうだった」と言ってくる・・・。あたかもそれが正しいかの様に・・・。
そして、そんな話も「私は聞いてない」なのだ・・・。
間違いなく、3人で話した事も「聞いてない」。
さすがに、最近はもう一人のパートのナースも嫌になってきて、「あの話した時居ましたよね」と確認を取ってくるようになった・・・。
普通、「前にいいましたよ」と言われれば、「ああ、私、忘れてるんだな、だめだなしっかりしないと」と思い直すものだが、彼女の場合は「私は聞いてないんだから悪くない」なのだ・・・。
どうしたらいいんでしょう?
さすがの私も本当に困りました・・・。
それに、何かトラブルがおきるとまるで自分は係わっていないという口ぶり・・・。ナースは3人しか居ないんだから、係わらないわけがないんですけど・・・。
でもって、自分はとても仕事が出来ると思ってるみたいなんですけど、全部中途半端で帰っていく、しかも、どこまでやったのか判らない。
それに、「パートだから」と言う割りに、プロパーさんとの話にも係わってくる。
で、自分が聞いた話は申し送りしない・・・。
手を出さないなら出さないでいいんですけど、こうも中途半端に、しかも正しく仕事をしていくわけではないので、こうなると「何もしなくていいよ」となってしまいます・・・。
結局、全部なにから何まで私一人でやった方がいいんだな。と思う今日この頃です。
でもって、私の悪い癖・・・。
話しても判らない人だと判断すると、黙ってしまう・・・。
さすがに、今日は切れそうになりまして、黙ってしまいました。
口を開いたらとめどなく言葉が出てきて、しまいには「辞めちまえ」とか言いそうだったので・・・。
今回の件もプロパーさんがからんでたのですが、後から再度プロパーさんに確認すると、その話すら、私たちと話した内容と違ったものでした。
最近は表情も険しいし、変なテンションの時もありますし、やはり更年期の一種かな?と他のスタッフと話をしたりしますが、ホント酷いものです。
何かいい方法ありませんかねぇ~・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間が悪い人 | トップ | 曹洞宗について・・・6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

職場」カテゴリの最新記事