マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「ザ・クラウン 炎のリベンジャー」

2008-04-24 09:37:35 | ドイツ映画&ドラマ

Der Clown 2005年 ドイツ作品

監督 セバスチャン・フィック
制作 ヘルマン・ヨハ
出演 スフェン・マルティネク トーマス・アンツェンホファー  エヴァ・ハーベルマン  ザヴィエ・フッター ゲッツ・オットー マルティン・ブライムバッハ

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
クラウディアが白マスクの男に殺され、マックスはクラウンを封印した。
その人物がショッピングセンターの噴水の台へ図面を隠していったのを見たマックスは、再び男が現れるのをそこの警備員になって待っていた。
そして、4年の月日が流れたある日。
TVキャスターをしているレアは、貴重品輸送車が襲われるとという密告電話を信じ、その現場に来ていた。
密告通り輸送車は襲われ、目撃していたレアも犯人グループに誘拐された。
実はレアはクラウディアの妹だった。
これは偶然な出来事なのだろうか?

勝手な感想(自分の思い込み多々)
1996年~2001年続いた連ドラの締めくくりは映画版のこの作品という事になるようだ。
連ドラを観賞してないからはっきりどのように終わったのか分らないが、どうも最後の事件でクラウディアがクラウン=マックスの目の前で死んでしまったという事のようだ。
彼女の仇を討つという事かな?
意外と、復讐劇だったりするんだよね、クラウンって。
始まりも根本的には親友の仇討ちだったと思うんだけど。

4年の月日は俳優も歳を取っている訳で。
しかし、
その時間がよりいっそういい感じに変えてくれたように思えた。
が、

クラウディアの妹が邪魔だったのは言うまでもない。(爆)
意外とキスシーンがあってビックリしたけど。

ドブスがマックスに「クラウディアの妹を助けよう」という呼びかけがきっかけで事件の真相へ迫っていく。

その助け出した後のマックスとドブスの会話がめっちゃ好きだったよ~。
ドブスの言い訳というか突っ込みというか。

やっぱり、ドブスは好きだなあ。
久しぶりに現れたドブスはすっかり実業家。

アルマーニのスーツを着こなして(?)いる。
片や、マックスは対照的に目立たない警備員姿。
信頼おけるのは一緒に仕事している老人。
このおじいさん相変わらずいい感じ。
というのも、「コブラ11」の第7シリーズ「ハインリヒとポール」ハインリヒを演じた俳優さんだったのだ。
本当にいい感じのおじいさんなんだよねえ、この方。

物語的にも面白かった。

そして、ふと思ったことは、
ドイツって金塊がいっぱいあるんだなあという事だった。
(「コブラ11」でも金塊が狙われてたし・・・)

ラストの大爆発は必見!!
あ~でかいスクリーンで見たかったよなあ。すっごい迫力満点だったから。

そして、
エンドロールに流れる撮影風景。
それも歴代の連ドラのシーンも入っている様子だった。
そっちも見たくなっちゃうでしょうがあ~、もう、憎い演出だよねえ。

*脇役偏

昨日話した通り、再度掲載のこの作品。
実は、ザヴィエ・フッターが出演していると、彼に注目し、出演作品を探していたら、発見してしまったのだ。

日本版をまず見て、ドイツ版のDVDを手に入れた時にも見ているのに、まったく彼のことに気がつかなかった、ich。
あれ?どこにいたんだろう?って感じで再観賞したのだ。

それでは、
目的のフッターはと言いますと。フュアマンの新しい部下、ザルバッハだった。いっつもフュアマンの隣にいて、「クラウン」の噂だけは聞いた事があるぞ!的な新人刑事だったのだ。マックスと絡みがないのか?と思ったら、一緒にゾルベク達と銃撃戦を繰り広げたり、マックスに「早く、後を追ってくれ」とレアの救出に協力していたりしたのだ。
意外と重要な役だったのに、まったく気に留めなかったのだ。まじで、申し訳ない。
さらに、マックスからクラウンの仮面を預かった時に、自分で被って鼻を押して鳴らしてみたりとお茶面なシーンもあったのに・・・。( ̄。 ̄;)

前髪上がってるから気がつかなかったんだよ~と詳しい言い分けをしておこう。(爆)

そして、以外にもこの作品は夫婦共演があったのだ。
マルティネクの現在の奥様(彼のプライベートは凄いモテ男だったとか。詳しいファンサイトさんの解説はこちらクセニア・ゼーベルクがいるのだ。
そう、あの悪役のモナが彼の奥様なのだ。
いや~びっくり。
偶然だったのかそれとも必然だったのかは、分かりませんけども。

実は、
クラウンのドイツ版を手に入れ、全話見てから改めて最後のこの映画版を見たのだが、
ドラマ版の最終話とオープニングの話はまったく違っているのだ。
なので、

この映画のオープニングはオリジナルなのだ。

ドラマ版のクラウンも面白いからもう少し日本版になって欲しいぞ。
だって、
宇宙人が出て来たり、過去へタイムスリップもしちゃうんだから~。(爆)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ザ・クラウンⅡ 5000万... | トップ | 「アンツ・イン・ザ・パンツ!」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ドイツ映画&ドラマ」カテゴリの最新記事