相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

相模五社の一社の「平塚八幡宮」

2015-07-04 21:49:59 | 神社
平塚市浅間町に相模五社の一社で相模国の五宮格の「平塚八幡宮」(鶴嶺山八幡宮)は鎮座する。創建は仁徳天皇68年(360)、主祭神は応神天王、神功皇后、武内宿禰命。千六百余年の長く輝かしい歴史を持つ神社で、相模の鎮めとして朝廷の信頼も厚く、また霊場として重要視され鎌倉時代以降武人の信仰を集めた他、源頼朝公夫人の安産祈願の「神馬奉納」、徳川家康公の「社領寄進」はよく知られている。通りに面した朱色の鳥居を潜ると左右に池、更に石の鳥居の正面に拝殿、奥に流造りの本殿が建つ。拝殿の右には諏訪社、若宮社、神明社の3つの境内外社がある。平塚は日本橋から数え8番目の宿場であり、門前大通りは東海道、須賀港、厚木往還、大山道の重なる交通の要衝であったことから道中安全の祈り社頭として栄え発展した名残りが感じられる。境内ではアヒルと鴨が餌を求め群れを成していた。(1507)










コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「第65回 湘南ひらつか七夕... | トップ | 番町皿屋敷のお菊の墓がある... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事