福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

合同展、個展、トークショー

2008年11月12日 | 過去のBLOG記事

展示が続いてバタバタしております。
とりあえずざっくりとご報告。


SOSEKI展
、オープンしました。
私はオープニングに行けなかったので、
設営の確認の際に撮った写真です。


始まりは昨年の1月。
夏目漱石の「夢十夜」が執筆100周年ということで
映画が公開され、こちも連動企画されました。


fukui081111_01

こちらの壁は、
「ユメ十夜」展として制作された10点。
私の作品は左から2番目。


展示当時は会場が東京と大阪になってしまい、
5話ずつの展示でした。
はじめて一堂に展示出来ました。
その時、私が見た作品のうち
何点かは作り直した新作に変わっていました。


そして、あらたに「SOSEKI」展として、
夏目漱石の作品の数々がアート作品になりました。


fukui081111_02

こちらは立体作品。きれいですね。


fukui081111_03

「我が輩は猫である」が!名刺さし出してる。


という訳で、映像や立体作品が加わり
グレードアップされています。


IID GALLERY(世田谷ものづくり学校内)で開
催中。
11月16日までです。

www.r-school.net


お次は、個展in京都です。
会場はSfera Exhibition(京都Sfera Building内)。
3月に行われた浅草の個展、
札幌に続く第3弾の巡回展になります。
設営はあいかわらず大変でしたが、
何とかまとまり無事にオープンしました。


fukui081111_04

会場の様子。
マネージャー増賀さんがパソコンで
右壁作品のキャプション制作中。
奥のモニターも設置され、
今まで映像作品と通常の切り絵作品は別空間にしていましたが、
今回はすべてがひとまとまりになりました。


fukui081111_05

オープニングの様子。
関西での個展は初めてです。


知り合いもいないし、
告知もあんまりできませんでしたが、
予想以上に人が来てくれて嬉しかったです。
関係者の皆さんのおかげです。
ありがとうございます。


fukui081111_06

今回は、こちらの作品が新作たち。


浅草の個展に来て頂いた方はご存知かと思いますが、
手塚治虫作品(「アトム」「ブラックジャック」など)と
漱石作品(「夢十夜」)が本来はありました。
しかし、今回はそれぞれの展示と同じ日程になってしまったため
展示出来なくなりました。
その代わり、この3点がピンチヒッターにはいりました。
右の作品は京都にゆかりのある作品だったので
丁度よかったです。


fukui081111_07

例の吊るす&透かし系のものは
この階段から見えるガラスのところに。


fukui081111_08

こちらのメインビジュアルもガラスの空間へ。


fukui081111_09

日がさすとこんな感じに。素敵!


京都は只今、紅葉になってきて
観光シーズン真っ盛りです。
こちらの展示会場も繁華街に近く、
町家や古美術屋さんが並ぶ素敵な場所にあります。
Sferaはインテリア雑貨などのショップのビルで、
一見
ギャラリーとは気づかないかもしれませんが、
厳選された品物が並び美しい空間です。
カフェも入っています。
お近くにお住まいの方、
京都にお立ち寄りの方は是非是非どうぞ御覧下さい。


<展示情報>
RISA FUKUI KYOTO EXHIBITION 『KI RI GA』
福井利佐 個展「KI RI GA」@京都


会期 2008年11月7日(金)~12月7日(日)
会場 Sfera Exhibition
京都Sfera Building内)
住所 京都市東山区縄手通り新橋上ル西側弁財天町17
地図 http://www.ricordi-
sfera.com/building/map/index.html

時間 11:00~20:00  入場無料


さらに、今週末は友人の個展にてトークショーです。
先着30名様です。


fukui081111_10

<日時>
11月16日(日) 19:00~20:00
対談 with 福井利佐
対談入場料:1000円(ワンドリンク付き、先着30名)
予約はこちらから

info@ongoing.jp


成田久「寝室展」
2008年10月31日 ~ 2008年11月24日
休館日:11月4, 5, 10, 11, 17, 18日
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-8-7
Art Center Ongoing
tel/fax 0422-26-8454


久ちゃんは資生堂のアートディレクターのため、
急遽撮影日程が入ったりするそうで、
その際は変更になったり
することもあるそうです。
ご了承下さい。


京都は、少し観光もできたので
また後日紹介出来たらと思います。
会期中、できればもう一回くらい行きたいです。
京都、よかった・・・。


* * * *


【関連記事】
歌舞伎鑑賞
始動
札幌巡回展1日目

個展in浅草 終了

「へんタイ」 展
収録&トークショー