福井利佐blog

切り絵アーティストの日々

静岡県立美術館W.S 完成品展示

2018年08月29日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)



先日のワークショップで参加者の方々が制作して下さった作品は

静岡県立美術館で開催中の



広がる空想の世界
「安野光雅の不思議な絵本展」

の最後の展示室

第6展示室にて


展示されております!!!





素敵!!!



美術館のスタッフの皆様が速攻で飾ってくださいました!




ありがとうございます!!!!



あの最後の
広ーーーい
しろーーーーい壁に

見事に飾られております!




展示は展覧会会期の9/2までですが

もし、見にこられる方は是非!

こちらは写真撮影OKです。



そして

美術館のフェイスブックにアップもされていますので



https://www.facebook.com/shizuokakenbi/


こちらからもチェック出来ます。

是非是非ご覧いただければと思います〜。

よろしくお願いします。


















静岡県立美術館W.S「け」編

2018年08月28日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)


続いて午後の回


今度は
しずおか けんりつびじゅつかん




「け」


を作ります!!!





午後の回も、展覧会見学から出発です!



実技室に戻ってきてからは
いよいよ制作スタートです。





切り絵の説明。




私が「し」の方で作ってきたサンプルの「柴犬」です。





昨年から、この実技室が導入した書画カメラというものが大活躍。







私の手元も大きく映し出してくれるので
切り方のお話も、スムーズです。





みんなで出し合った「け」から始まるアイテムで
制作スタートです。



アシスタント松井さんと毎年手伝ってくださっている県美のボランティアさん




「け」は「し」よりアイテムを考え辛いかもという
当初の懸念をよそに
参加者の方々は、
どんどん「け」を見つけ出して下さいました。




参考資料から一生懸命「け」から始まるアイテムを
写し取る少年。

この集中力すごいわ〜。





みんな大好き松井さんは
この少年に気に入られ、
わからなくなるとすぐにお呼び出しがかかっていました(笑)。


さすがです。





お子さん4人のお母さま!

この状態で、子どもの分も手伝い、自分の分も仕上げていました。

す、すごい・・・。




他にも子供が前で二人羽織状態で仕上げているお母さまもいて


尊敬・・・。


人間力がちがう(笑)!






中学生チームはさすがのクオリティーです。


後ろの壁に注目。

そうこうしているうちに
「し」の隣に「け」が出来てきているのです!




ということで・・・






「け」から始まる言葉でできた「け」が完成!!!!!






パチパチパチ(拍手!)





またまたみなさんに作った「け」から始まる言葉を発表していただき








無事にワークショップが終了したのです!



お疲れまさでーーーす!




それでは、みなさまが作った
「け」から始まる言葉のアイテムをご紹介!




下駄
毛虫
ケーキ
けやき
蛍光灯





ケイマフリ(鳥)

ケイトウ
ケチャップ
ケンタッキーフライドチキン
鍵盤ハーモニカ
鶏卵





下駄(親子で1足づつ制作)
化粧
けもの(上のクマ)
ケーキ
結婚指輪





ケツァール(鳥)

競馬2匹(親子でそれぞれ制作)





けん玉
鶏頭(けいとう)
消しゴム
蛍光灯(輪)




ケンサキイカ
毛ガニ
血液
ケチャップ
結晶
ケヤキ




顕微鏡
下駄
結婚ケーキ



でした!!!


おもしろいでしょ〜!



わたしも楽しかったです。

参加された皆様、スタップの皆々様
お疲れ様です!
そして、ありがとうございました!



以上
安野光雅さんの「あいうえおの本」から
インスピレーションを受けたワークショップでした!









静岡県立美術館W.S「し」編

2018年08月27日 | お知らせ(個展・ワークショップ他)



静岡県立美術館にて

現在絶賛開催中の





広がる空想の世界

「安野光雅のふしぎな絵本展」

にて

ワークショップを行ってきました!!!



もー!ね。
楽しかったです。



前半と後半の2回開催されましたので

まずは午前中の回から

ご報告させていただきます。





いつもの実技室にて開始前です。




まずは参加者の皆さまと

展覧会場を巡りました。






美しくて、かつユーモアを備えた素晴らしい作品たちを堪能します。
(会場写真掲載は許諾をいただいております。)



あの「あいうえおの本」や
「ABCの本 へそまがりのアルファベッド」に出てくる、
時空が歪んだふしぎな文字が忠実に再現されている立体物に感動!

これは素敵すぎる。


職人さんの心意気を感じます。




最後はトンガリ帽子のお姉さん(左の女性)を目印に集合して
実技室に移動です。
(トンガリ帽子は安野さんの作品に出てくる小人たちにちなんで
前日にワークショップで製作されたものだそうです。
おもしろい。)


今日もアシスタントはみんな大好き松井さん。(真ん中の女性)
担当は長年お世話になっている実技室担当の中村さんです。(右の女性)
眼鏡が私です。




今回制作するのは






安野さんの作品

「あいうえおの本」から
(上記に映し出されている内容の絵本)

インスピレーションをいただき

言葉で切り絵を作ります。


私もこの絵本大好きで、お家で子供達と繰り返し見ています。

文字の周りに装飾の中に隠れている
アイテムを探すのにはまります。


今回は

静岡県立美術館の頭文字


「し」


をみんなで作ろうと思います。



まずは、みんなで「し」から始まる言葉を出し合います。






子供たちが次々答えてくれるので
あっという間に、ホワイトボードがいっぱいになりました。

子供たちさすがです!


ではでは制作です。



「し」から始まるアイテムを切り絵で作ります。






参加者の方々は夏休みで家族参加が多く、
みなさん和気藹々と作られていました。

気のせいか、ご兄弟の多い家庭が多く
子供の多いご家族のお母さんって、
なんか余裕があって尊敬します。


そうこうしているうちに
どんどん出来上がってきて、

「し」の文字が無事に完成しました!!!





子供たちが勢いがつくとすごくて
複数作ってくれました!







みんなで
どんなものを作ったか発表していきます。


私が作品を指差すと
これがみんな大きい声で
次々と「〇〇!」と答えてくれて
みんなで一体感があってよかったです。




これを作ったんだよ!




というわけで




「し」の頭文字から始まるアイテムで作られた
大きい「し」が出来上がりました!!!!


素晴らしいです〜!


みなさんのおかげで、大きくて太い「し」になりました。


ではみんながどんなアイテムを作ったか
見ていきましょう!!!




シマフクロウ
シーラカンス
四角
シロウサギ
ショートケーキ
しましまのしっぽ(ダブルで「し」)




シュモクザメ
シロクマ
新幹線(東海道線、東北新幹線はやぶさ、秋田新幹線こまち)
尻(笑)
ジュゴン





指揮者
清水エスパルス
シロフォン(楽器)
シソ
シマリス
シマウマのしっぽと尻(トリプル「し」)




鹿
しいたけ
シャボン玉
ジーンズ
しいたけ2
真珠
シイノキ
シルクハット




縞々
シーラカンス
シャープペン(消しゴム付き)




しずく
シェットランドシープドッグ
はてなのしいたけ
シャム猫
シラウオ


です!


素晴らしい!
おもしろい!


無事に完成して、午後の部へ〜


つづく










自由研究

2018年08月21日 | 日記


出ました!

自由研究。


今年はサマープログラムに入っていたりなんだりで
夏休みの宿題が後手後手になっております。


中でも一番ネックなのが
「自由研究」。



夏休みに入る前から、何となくこれやりたい〜と言っていたものもあったのですが
どれも現実的ではなく、適当な感じ。


いまいち自由研究とはなんぞやも良くわかっていない様子。
(過去2回もやっているのにねー。)

料理関係に落ち着きそうだったので



私自身が以前から興味があった


「味噌作り」


を提案したら、娘が納得したので決行しました。



我が家は、主人が名古屋人で味噌が大好き。
基本的には赤出汁大好き、もちろん味噌汁大好き。
味噌煮込みうどんも大好きです。

しかし、娘は味噌は大好きなものの
赤出汁はしょっぱいそうで
普通の合わせが好きです。

度々、娘と主人で味噌論争になります。

なので、二人が争わないよう(笑)
信州味噌にしたり、玄米味噌にしてみたり麦味噌にしたり
赤出汁だけにならないよう
いろんな味噌を味わうようにしています。

そして、お家で作る「手前味噌」はとても美味しい!というのは
そうだろうな〜、やってみたいな〜と思いながらも
手をつけていませんでした。

だから、なんせ私がやりたい(笑)!


しかし、作れるのは土日しかなく、
私のスケジュールから見ても
もうこの日しかお手伝いできない!

と迫られていましたので


土曜に

図書館で資料集めと
材料集め。



日曜に

味噌作り、で進めました。




とりあえず、家にある資料と図書館の資料をかき集め








材料を揃えて




大豆を水につけました。



今まで自分の料理では必要を感じず買わなかったのに

大豆煮るのに5〜6時間っていうのに

そんなには時間かけられない!

ってことで


子供の自由研究きっかけに




圧力鍋を購入(笑)。

(時間が15〜30分に短縮!)





さすがに麹を作るところからはやりませんでしたが
(それは4日くらいかかります。)




途中各過程での娘のつまみ食いがひどくて
菌の繁殖が気になりましたが、
(ただでさえ夏に作っているっていうのに)

まあご愛嬌ということで

つまんだ味の感想なんかも入れる事にして

無事に味噌作りができました。





この日のために、主人と弟は市営プールに3時間泳ぎに行ってもらっています。(笑)




2人が帰ってくる頃に



ちょうど出来上がったのでしたー。





「で、どうするの〜?」
と全くノープランな娘ですので

自由研究を有意義にすべく
ページ割りも作ってあげたので(苦笑)



(どこまで親が関与すべきか毎年悩みます・・・。)

あとは毎日書いてまとめれば、できるはず!



そして、私は美味しい味噌が出来上がるのが楽しみです。









娘の夏休み

2018年08月20日 | 日記

特に何ってわけでも無いのですが、

やはり娘の夏休みに振り回されております。




先週からサマースクールに入っているのですが

電車で行くところですので、
毎日となると、その送迎が意外としんどい・・・。

普段の学校は自分で行って帰ってくるので
毎日の送迎は久々です。

弟の保育園送迎もあるので、主人と分担しています。




しかもやはり咳がひどくて

毎日、マスクをつけて参加せているものの

よくなったと思ったら、またぶり返したり、

お盆中で行きつけの耳鼻咽喉科はまるまるお休み・・・。


毎日、咳がどんな様子だったか先生から報告があり
休ませるかどうするか
学校からお迎えの電話がくるのかと
やきもきしていました。





お盆前に行った静岡での小児科さんからは
肺も綺麗だし、出す薬はなくて
気づいたら咳は無くなっていると思う、
サマースクールとか全然行って大丈夫だよ〜。

みたいな診断でしたが


疲れからか全然良くならなくて

お腹も痛い(おそらく筋肉痛)
耳まで痛いと言い出したので、もう中耳炎への恐怖。


結局サマースクールを早退して何とか総合病院の
小児科午後の診察15時〜15時30分という
えっ!30分だけの受診ですか?
っていうのに滑り込んで
診てもらったりしました。

そこでお薬もいただき、現在ほぼ回復の状態で
私もほっ。
(中耳炎も大丈夫でした。)


サマースクールは楽しいらしくて
休もうとは思わなかったようです。




動物園プログラムでも
持ち物に、あれば「肩がけの水筒」と書かれていたのですが
肩がけの水筒は重い上、
買った初日に落として接続部分が破損してしまったため
うちには無く、
静岡で私の母と買いに行ったら、キャラクターものばかりで嫌だったそうで

おじいちゃんの水筒ホルダーを借りて参加しました。


今回のサマースクールは
午前中はフィールドワークで毎日必要ですので
結局買いに行くことに。

しかし、シンプルなのが好きな彼女の好みに会うのが無く
持っている水筒よりも容量の大きいもの(紐なし)を買い

肩がけホルダーを作ることに。




選んだ水筒はこちら。



さすがに一からホルダー作るのは
前日で失敗が危険でしたので




水筒に合うサイズのホルダーを買い、
家にある太めのリボンとバイアステープで作りました。





このリボン、いつ買ったものだろうか?

結構前のものですねー。

おそらくこのタイプのリボンはチクチクするので
たまたまあった太めのバイアステープがぴったりで良かった。
裏から重ねてあります。




気に入ったようで、
無事にサマースクールに行っております。



娘は衣類もキャラクターものはNGですが

打って変わって、息子はアメコミや仮面ライダーなどヒーローものばかりです。


彼の水筒は



スターウォーズです。

ライトセーバーデザインです。