まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

いせし!とばし!しまし!【09】《伊勢市08》いざ内宮へ!!

2014年06月21日 23時02分51秒 | ぶつぶつ



宇治橋鳥居前で名刺交換をする3人組を前に立ち尽くす。名刺交換はできれば鳥居から外れたところでやっていただけませんかねぇ。。。





式年遷宮は節目ごとの時間の流れを感じさせてくれるが、いつ参拝しても変わらないものが御手洗場から望む五十鈴川の流れ。





ここに立つたびに内宮という場所が恒久的なものであると思わずにはいられない。常に移ろいゆくものと常に変わらないものの絶妙なコラボレーションだと思う。





第二鳥居を望む。雨天時でなければ逆に雨に濡れた艶めかしい鳥居を拝むことは出来なかった。





正宮前。外宮と反対でこちらは奥側が旧正宮となり立入禁止エリアとなっていた。





ここから先は撮影禁止のため画像はナシだけれども、やっぱり新しい正宮は立派で美しさにあふれていて素晴らしかった。





御稲御倉も式年遷宮に合わせてか建替えされていた。





2011年時点での同アングルはこちら。





続いては荒祭宮。





こちらも遷宮完了している。





2011年時点での同アングルはこちら。





我々が宇治橋を帰るくらいの時間には内宮に進む人の列が大きくなっていた。正宮以外の別の宮でも順次遷宮が行われていて全ての遷宮が完了するのは来年の3月くらいであるとか。ちなみにこの宇治橋も架け替えられて綺麗になっていた。





宇治橋から望む下流方面の恒久性も現在では保たれている様子でほっとする。





その下流域に位置する新橋付近から宇治橋方面を望むとこんな感じ。ここはちょうど赤福本店のある場所である。

つづく
いせし!とばし!しまし!【10】《伊勢市09》食べ歩き in おはらい町


最新の画像もっと見る

コメントを投稿