まっしゅ★たわごと

街歩き、建築、音楽、フランス、それに写真の話題を少々

ゴリモンさんたちと名古屋へ【3】~ロボットミュージアムへ行く~

2007年06月30日 23時18分54秒 | おすすめ

スパイラルタワーズ・ミッドランドスクエアの見学を終えた我々は一路、栄にあるロボットミュージアムへと向かう。何故、ロボットミュージアムなのかと言えば、発起人のゴリモン氏たっての企画で「セグウェイの試乗が出来るから」ということであったが、実は、ここのミュージアムの館長さんとゴリモン氏が知人であるというのである。

 

 

入口にあるニコちゃんの模型を見て「もしや、子供向けの施設?」と危惧したが、そんな不安も館長氏の真摯な表情と情熱的な解説により、一蹴されてしまった。いやいや、無茶苦茶オモロイで!ここは!!

(以下、展示品の撮影は全て撮影許可証を頂いたのちに行っている。通常は撮影不可なのでご注意を)

 

 

何がスゴイって、ロボットミュージアムというアリキタリな名称から想像もできないほど、真剣にロボットについて語っているのである。ここで、我々は気付くのである。『そもそもロボットとは何ぞや?』『ロボットの起源って何ぞや?』『ロボットへの関心と意識と思想の人類史の関係ってどうよ?』とか・・・だから子供には、ちぃーと難しいかも知れない。でも、昭和40年代くらいに生まれた我々には、とっても懐かしく心地いい空間になっているのである。

 

 

要はガンダムやドラえもんや鉄腕アトムだけがロボットではないことに我々は改めて気付かされるのである。ロボットは天空の城ラピュタや21エモンや宇宙刑事ギャバンにだって当たり前のように登場している。それらは電卓やコンピューターの開発の歴史や大阪万博の開催や宇宙開発の歴史などと同じ時間軸によって比較し解説されているのである。それらは同時に我々の成長の歴史と重ねあわされる。

 

 

中でも特に惹かれたのは以下の2つである。

 

<映画「メトロポリス」について>

 

 

まさか、こんなところで等身大のレプリカである彼女と遭遇できるなんて夢にも思わなかったので、ググッとテンションが上がった。そう、早朝難波で思ったように「いいこと」が起こったのである。この映画は私が中学生くらいのときにたまたま見た映画で、オリジナルは1927年製作の無声モノクロ映画なんだけど、私が見たのは1984年にジョルジオ・モロダーによって再編集された一部カラー版である。

 

一部カラー版と言っても黄・緑・橙・青などの単一のカラーシートをモノクロ映像の上に被せただけのモノトーンの映像にジョルジオ・モロダー氏が自ら作曲したロックをBGMに延々と流し続けるだけの、ぶっ飛んだ編集版である。ちなみにロックとは言ってもかなり悲哀が感じられいいよ。その昔CD屋サンを何軒も歩き回り、やっとの思い出サウンドトラックを入手した覚えが有るので、この映画への思い入れは個人的には深いのである。

 

<「不気味の壁」について>

 

 

inomamoさんが去年の11月に書いていた「不気味の壁」である。このミュージアムでは「不気味の谷」と表現されているがどちらが正解なのかは不明。inomamoさんの言葉を借りれば、次のようなことになる。

 

「ロボット工学の用語に『不気味の壁』というものがある。人間に似せていくと、ある段階で違和感を感じ出す、というアレ」

 

個人的には、そういう言葉が存在していることに衝撃を受け、今でもその記事を読んだときのショック感を鮮明に覚えている。

 

 

で、それをアーティスティックに体現しているのが上の人たちで、つまりどういうことかと言えば・・・百聞は一見にしかずということで、以下の映像をチェックして見て欲しい。

 

  ・Kraftwerk - The Robots

  ・Kraftwerk - Die Roboter

 

このミュージアム、最先端の技術を紹介しながらも、歴史的考証を怠っていないことに好感が持てる。いや、ただの懐古趣味に留まらないために未来の大人たちに向けて情報発信を行っていることもなかなかいい感じだと思った。

 

 

おまけ画像(写真提供:seemoさん)

 

初セグウェイにも関わらず颯爽と乗り回す私・・・嘘、けっこう戦々恐々としながら乗ってたかも。しかし、運動神経もマズイ私でも乗れていたので大丈夫。ロボットミュージアムで何でセグウェイかと言えば、セグウェイは人間の体重移動の加減を瞬時に察知して転倒を制御すると同時に移動という動作を開始するのである。これも有る意味ロボット技術なのである。

 

ロボットミュージアムを堪能し、ご満悦の我々一行は大阪に帰るべく名古屋駅に向かうも、名古屋駅前で幻想的な光景と出会うことになるのであった。

 

つづく

 

もし良かったらポチっと→


ゴリモンさんたちと名古屋へ【2】~ミッドランドスクエア展望台へ~

2007年06月30日 22時07分28秒 | 建築

ミッドランドスクエアの屋上展望台には二階建てのシャトルエレベーターで一気に昇るようになっている。地階から41階までキュイーン!と上がってしまうのであるが不思議と耳がツーンとしなかった。でもあまりに早いので、もう少しゆっくりと上がって行って欲しいという声もあったことは確か。

 

 

チケット売り場からは地下帝国のような薄暗く演出されたエスカレーターやドーム状の通路で期待感は高められていくのであるが、根本的にこの展望台はドーモ良くない。どう良くないのかと言えば、コチラ・・・

 

 

展望デッキスペースと外壁となるガラス部分との間に妙な空間が存在しており、直下の風景を望めないのである。いや、そればかりではない・・・

 

 

 

 

この異様な光景、わかるだろうか?この展望台は風雨をしのぐために屋根となる部分が一切ないのである。しかも、二層構造になっていて、作ろうと思えば上階のデッキの下部を待避所にして雨に濡れないようにすることもできたのであるが、微妙に上階の通路と下階の通路の位置をずらし、スタート地点となる上階からゴールとなる下階まで展望台内を約一周する道中、完全に雨の掛からない部分が意図的に設けられていないのである。

雨合羽はミッドランドスクエアが無料で配布してくれるけど、突風などによる転倒を憂慮しているため、傘の使用は禁止されている。

 

 

 

途中から合流したジロー君(ゴリモンさんの連れてきた親指大の超ミニチュア太陽の塔。そもそも太陽の塔の模型を「タロー君」と呼称することが、大きな間違いなのであるのだけれども・・・)もお怒りのようである。

 

 

とは言っても至近距離からスパイラルタワーズを見下ろすことが出来るのはここだけなので、竣工後もまた見に来るのだろうなあと思う。

 

 

 

ちなみに、ミッドランドスクエアの低層棟はショッピングモールになっている。なんというか、内装の質感とか雰囲気や気合は東京のミッドタウンと似ているような気がした。特に面白かった仕掛けが下の写真である。かなり楽しめるので興味の有る人は正午ジャストとかに行ってみるといいかも。

 

 

 

 

ミッドランドスクエアを後にした我々は一路、栄にあるロボットミュージアムを目指すのであった。

つづく

もし良かったらポチっと→

 


ゴリモンさんたちと名古屋へ【1】~スパイラルビルを見に行く~

2007年06月30日 20時22分08秒 | 建築

6時45分近鉄難波駅改札前集合だったので5時前に起床し集合場所を目指す。朝早いのでなかなかちょうどいい時間に到達できず、かなり早めに現地に着く。もちろん一番乗りである。改札前にはベンチもなく、開いているカフェもなく、仕方がないので地上に出てカフェを探すも、雨が降っているので通りの向こうに見えるマクドナルドに行く事がタメラワレタ。『ああ、どうしよ?』と空を仰いだ瞬間に悪寒が走る。

 

 

どどーん!!

予期せずしてアノ建物が視界に飛び込んできたからである。眼球から脊髄を駆け下り、そのビジュアルが体中の毛細血管まで一気に刺激したのである。

今日はいい日になりそうだ・・・

今回の行程、往路は近鉄特急を使い復路は新幹線を使用することになっている。そして同行するseemoさんの提案によりサロンシートなるものに座ることになった。

 

 

サロンシートとは何ぞや?と思いつつも、旅程が快適になるのならばOKということで、実際に乗ってみるとかなり快適。四人掛けのボックスシートに大きなテーブルがついているのである。しかも、早朝の列車なので車内には我々四人の他に乗車してくる乗客は皆無であった。

 

 

何気に修学旅行っぽい??

そうこうしているうちにアっという間にスパイラルが視界に飛び込んできた。

 

 

まっしゅ:「わー!建設中のバベルの塔みたい!!」

ごりもんさん:「見た事あんのかい!?」

仰る通りです・・・嘘つきましたm(_ _)m建設途中のバベルの塔は見たこと有りません。いや、それどころか、バベルの塔自体見たこと無いんですから・・・。

 

 

名古屋駅を後にし駅ビルを出るとすぐ目の前に奴は立っている。美しいフォルムである。しばらく見とれて、様々な角度から思い思いの写真を撮り始めるメンバーたち。

 

 

 

 

 

見る位置によって、見える印象が違うのもまたいい。日本の組織設計事務所がこういう素晴らしいモノを創造できるのは稀であると私は思う。

ちなみに下の写真はスパイラルと道を挟んで向かいにある建設中のビル。なんか骨組みの表情が全く違うね・・・。

 

 

とまあ、今回は外からしか見ることはできなかった。いちばん気になるのは最上階がどうなるかということではなく、1階部分の地上との納めをどうするのかが気になるところ。

 

 

完成が待ち遠しい建物である。

このあと我々はスパイラルビルを見下ろすべくミッドランドスクエアに赴くのであるが・・・。

つづく

もし良かったらポチっと→