リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

和歌山の井戸の修理

2022年10月08日 | 和歌山通信

和歌山の家とブルーベリー畑には井戸水を使っています。先週に圧力異常の修理をお願いし圧力センサーの交換が終わりました。

次にチェッキ弁とエア抜き弁が壊れて入ることが判明しました。取り敢えずは井戸が使えるようになったのですが、水道栓を開くと錆びた水と細かい金属片が出てきます。しばらく水を流すと澄んできますが金属片みたいなのはなくなりません。

●10月12日 業者が修理に来ました。

圧力スイッチと逆止弁と空気抜きを交換して直りました。これでポンプが水を出さなくても煩雑に入り切りを繰り返すことが無くなりました。


和歌山のブルーベリー畑にニンニクを植える

2022年10月08日 | 和歌山通信

ブルーベリー畑にあったレンガの煙突を撤去した空き地にニンニクを植えることにしました。

土を掘り起こすと石が出てきます。掘り起こす作業は苦痛です。掘り起こした土に牛糞堆肥を混ぜて畝を作るのは大変な作業になるので、奈良の友達に相談しました。野菜の培養土をで畝を作ればいけるということでコメリに買いに行きました。

20L入りの袋20個を買いました。

1畝に10袋使用します。

2畝つく入りました。

マルチシートを被せ、

1畝に27個の穴を合計54個明けました。

ニンニクの種を押し込んで上から土を被せて水をかけて完了。ブルーベリーのスプリンクラーの時に水やりされます。