リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

和歌山の井戸の修理の確認

2022年10月15日 | 和歌山通信

i井戸水のポンプの修理が終わったので確認しました。これまでは水を使っていないのにタンク内の水圧が下がり、ポンプの入り切りが数分単位で繰り返します。それに加え圧力センサーが壊れて異常な圧力上昇が起こっていました。

まず圧力センサーを新品に交換しました。異常な圧力上昇はなくなりましたが、煩雑なポンプの入り切りはなくなりません。

逆止弁を新品に交換。

エア抜きバルブも新品に。ポンプが停止中に水が逆量しないようなエア抜きバルブに交換しました。

これで水を使用しないときはポンプは停止しています。このポンプは約30年も使用しておりいつ壊れるかもしれません。家も畑も井戸水を使っているので、この際家用には上水道に散水用には井戸水を使うようにします。


欅畑の草刈り

2022年10月15日 | 山林管理

1991年7月14日になくなった父が、1989年2月11日に子供と孫の名前を付け20本の欅を父が大好きだった山林の中に植えました。植えたときの想いは「この木の枝枝が見続けてその樹幹、地下根を通じて、いづれ埋葬される私に語りかけてほしい」

5年ほど草刈りをしていなかったので草ボウボウです。

妹の旦那と甥と私とOさんの4人で草刈りに行きました。約2時間かけて草完了完了。11月には父の思いを遂げに妹一家が来ます。