リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

CTR+ALT+DELができないゆみちゃん

2022年10月25日 | パソコンとインターネット

雀友のゆみちゃんから携帯に着信がありました。「はい、こちらはパソコン救急隊です。」と応答しました。ゆみちゃん「また、パソコンがトロイの木馬にかかって画面が消えない。CTR+ALT+DELを同時に押しても消えない。」、私「先ず左手でCTR+ALTを押しっぱなしにして、右手でDELを押してみなさい。」。ゆみちゃん「タスクマネージャーが出ました。」、私「MiceosoftEdgeを選びタスクの終了をクリックする。」と指示しました。何とかトロイの木馬は画面から消えたようです。

これで3回目です。CTR+ALT+DELのキーの同時押しが左手の指2本と右手の指1本で3つのキーを瞬間的に同時に押すのでタイミングが合いません。私「先ず左手でCTR+ALTを押しっぱなしにして右手でDELを押しなさい。」ゆみちゃん「出来ました。」CTR+ALT+DELを同時押しと言っても80前の老人には難しかったようです。本当に世話のやける爺さんです。中央競馬の馬でなくてトロイの木馬と戯れておけ。

 


ブルーベリー畑の水やり方法の検討

2022年10月25日 | ブルーベリー水やり

和歌山の畑には94本のブルーベリーが植わっています。(黄色は18年以上の古木、赤は色は5年前から植えたもの)

来年の夏頃には畑の周りに家が建ちます。現在畑には5基のスプリンクラーで水やりしています。このままでは隣家に水が飛ぶことになるので対策が必要になってきました。また別の意味でも水やり対策が必要であることが分かってきました。樹に上から水がかかると葉に水分が残り病気になる可能性があることや受粉時に水がかかると受粉がうまくいかない恐れがあることです。そこで水が飛び過ぎなくて葉に水がかからないような樹下灌水が必要になってきました。

いろいろ検討してみました。ベストと思うのは、

 

ポーラスパイプを円形状に配置し給水用の塩ビパイプは草刈りの邪魔にならないように地面に埋め込む方法です。

●予備テスト計画

樹の配置図の上段の7本でテストをしてみます。井戸水の現在の配管は13Aで、これで7本で水の出方を確認します。もし水の出方に差があれば樹1ほんづつに絞りバルブの追加が必要になってきます。本番にこれを実施するとなるとどれだけ費用がかかるか心配です。