リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

デリカD5の特製スキーキャリヤ

2015年11月06日 | 
3年前に購入したデリカD5は大人数(最大8人)でのスキーに活躍しています。ルーフが高くスキーを乗せるには脚立が必要と思っていました。デリカ純正のキャリヤベースは格好が悪いのとTHULEなどのスキーラックが取り付けることが出来ません。THULEからはデリカ用の取り付けベースが市販されていますがスキーラックを取り付けると脚立なしではスキーを取り付けられません。脚立なしでスキーが取り付けられないか色々調べました。まず使ってみたいのがTHULE892というスライドバーです。THULEの取り付けベースに取り付けると手が届きません。スライドバーを低く取り付けるため取り付け部品図面を描き、知り合いの鉄工所で製作して貰いました。ルーフには三菱純正のレールを取り付けました。任意の位置にスライドバーが取り付けられます。

購入したTHULEの部品です。

ルーフに取り付けるために製作した部品です。


取り付けた状態です。

横に引き出します。身長180cmの私では楽に引き出すことが出来ます。

スキーラックの開閉ボタンにも手が届きます。上に開いても根元を掴めば閉めることが出来ます。

スキーを載せた状態です。スキーのビンディングの高さが大きいと屋根と干渉することがあります。その場合は2本とも上に向けて取り付けます。間にはルーフラックTH713を90度向きを変えて取り付けました。スキー以外のものも積むことができます。
日本で1台しかないデリカ用のスキーキャリヤです。
11月10日
スキーの積み降ろしの動画をアップしました。
デリカD5スキーキャリヤ