よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

新・カテゴリーのお知らせ

2009-02-01 21:01:25 | その他

二つの学習カテゴリーを新設してみましょう。

一つは「公立校の学習・準備編」。
もう一つは「お勉強・2009」。

前者は新ブログの下書きです。
(下書きで終わる可能性も)



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異の機動力。

2009-02-01 19:42:45 | その他

Fの走力は、半端ではありません。

稲葉さんは、俊足、強肩で知られる外野手です。
Fの一軍外野手では、稲葉さんですら「一番下」です。

今年、巨人に移籍した工藤外野手が「球界屈指の俊足」と
読売新聞に「今年のセ・リーグ展望」に紹介されていました。
Fには、森本(ひちょり)、紺田、糸井が同レベルの俊足、強肩を誇り、
さらに大卒2年目の村田も、去年、1軍スターターを経験しています。

さて、「俊足のF」のエピソード。

昨シーズン、Fは捕手・小山を戦力外にしました。
小山はすぐにDに拾われ、年俸はむしろupしました。

Fには高橋・31歳(打力に優れる)、鶴岡・26歳(インサイド・ワーク)の
二名がおり、ドラフトで大学No1の大野を指名したので、
捕手が余ってしまったのです。

小山は捕手ですから、足に関して話題に上がったことすらありません。

ところが・・・ 
去年の11月。

(引用開始)

実は足も速いんです! 
中日入りが内定している前日本ハムの小山桂司捕手(27)が17日、
俊足をアピールした。
この日の秋季練習で、リードを取った状態で塁間タイムを計測。
野手16人の中でトップの数字をたたき出した。

 チームの方針で数字こそ明かされなかったが、
50メートル5・8秒の俊足は本物だった。下半身に疲労も出始めてきた
秋季練習参加3日目。
「もう足がパンパン。きょうはいいスタートが切れなかった」と言いながらも、
若手の中で速いと言われる岩崎や沢井をも上回った。

 これには小山自身もビックリ。「本当ですか? 
でも(走塁の)苦手意識はない。ファームでも盗塁はしているし、
もちろんサインが出たら走ります」。ファームでは3盗塁を記録しており
「代走とかでもチャンスがあれば」と、やる気をみせた。

(引用終了)

Fの走力はガチです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地としての立地条件。

2009-02-01 17:21:17 | ほっかいどう
「ゆうばり」市は、アクセスの悪い山奥に無茶な観光立地をやって
潰れたかのように報道されています。

だけど、立地条件は、実は凄くよいとこなんです。

1.札幌と高速道路で直結している。

   実は、札幌には子どもを連れて行く「いい遊園地」がありません。
   「遊園地」で成功したのは「るすつ」です。
   るすつは洞爺湖の近くにありますが、札幌から高速の接続はなく、
   峠を一つ通過する必要があります。
   「るすつ」級の遊園地があれば、「ゆうばり」に流れたでしょうね。

2.新・千歳空港にもっとも近いスキー場。

   新・千歳から30分でアクセスできます。
   他のスキー場は、どれも2時間以上かかります。
   道外からのツアー=札幌・小樽+スキープランを組むには
   格好の場所なのですが。

   *札幌市民は、札幌市内のスキー場にいきます。
     札幌ほどスキー場に近い都市は他にありません。
     仕事帰りに一滑りなんてことも可能です。

3.ブランド=メロンの存在
   1万4千の人口を支えるのに、充分な産業なんですけど・・

   昔の11万のつもりで、国がじゃんじゃん「箱物」作らせましたから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする