餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

明日から新しい年に

2023-02-03 22:28:32 | 本と雑誌


節分です。今年は恵方巻の廃棄を減らすようにコンビニに通達がいっていたから、売り切れが続出かと昨日のうちに買っておきました。夕方スーパーに寄ったら山のように売っていました。いつもの年より多くないかい。ちゃんと売り切れるのかな。コンビニではないので売れ残ってもいいのかな。まあ恵方巻は買わずに帰りましたが。今年の恵方は南南東。壁を向いて食べました。大豆も少々。年の数は無理です。今年もいい年になるかな。
澤口たまみ文磯部光太郎絵「ふきのはのうえに」読了。
ちいさなかがくのともの絵本です。ふきの葉を登って行ったカエルがふきの葉の上でくつろいだり他の葉に移ったりの話です。薄墨のような葉っぱの世界に緑のカエル。黒いとげとげにオレンジの本体の毛虫、茶色いトカゲ。精緻な日本画っぽくて好みです。仲良しというよりそれぞれが勝手に生きているのがいいです。かわいいわ。


つい俳句調の字数に

2023-02-03 10:15:11 | 映画

時々ネットがつながらなくなります。これは2/2分。
映画「グッドバイ、バッドマガジンズ」を見て来ました。
出版社に入社したと思ったらアダルト雑誌部門に入れられた女の子。しかし何か月もいるとすっかりたくましく。用語がバンバン出て来ます。でも雑誌の衰退は止められず。東京オリンピックがあるというので大手コンビニからアダルト雑誌が消えます。最後はちょっとホラーですか?って感じでした。まあ主人公がたくましそうなのが救いです。
昔通りすがりに古本屋さんがあると入ったら普通の大学生らしい好青年が店主のおじいさんに隠しているレーベルを出せと詰め寄っていたのに引きました。店主がないと言っているものまで買いたいのか。古本のアダルトコーナーに警察が検査に入るのもどうかと思っていました。コンビニにあるようなのしか置けないのにコンビニは止めない。逆でしょうと思いましたが。うんと入りづらいところでだけ売ってください。コンビニや未成年が入れるコンテンツで出したらだめです。大人の楽しみでないとね。
本や雑誌が無くなるのは嫌です。ちゃんと市場があり、ちゃんと買える人が買えるようなシステムがあるといいのですが。