餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

テキスタイルが素敵

2024-02-25 10:15:13 | アート・文化

11/15分です。
「竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー」と「生誕140年 ユトリロ展」を見て来ました。
「竹内-」好きな画家さんです。これは見ておかないととえいやーと行って来ました。まだまだ知らない絵があるものです。今回は下絵も色々一緒に来ていました。「絵になる最初」という初々しい女性の絵があるのですが、今回その絵と同じ絣の着物が来ていました。地味な着物だと思っていたのですが、よく見るとすごくモダンな柄でした。こんなに可愛い着物だったのかと。知らないライオンも色々。やはり動物が可愛い。スケッチの猫がもう今の猫と変わらないかわいさです。
「ユトリロ-」白の時代を中心にそろえてあります。やはり真っ白な教会が良いです。明るいのはユトリロじゃないみたい。でも子供の絵みたいでかわいいかも。後ろ姿の人が必ずいます。
大澤夏美「ミュージアムグッズのチカラ」読了。
「ミュージアムグッズやショップは、博物館のエンドロールだ」この言葉が作者のミュージアムグッズ収集にかける熱意をよく表しているものだと思います。私ときたらミュージアムグッズって特別展のおみやげくらいにしか思っていなかったですから。オーストリア大宮殿展黒豆きな粉に笑っていたくらいです(2010.3.8参照)。ミュージアムショップはただの売店ではないし、ミュージアムグッズはただの雑貨ではない。博物館の思い出を持ち帰る大切なツールであり、博物館の社会施設としての使命を伝える手段だと。すいません、考えたこともないです。しかも回っているところが渋い。美術館や博物館ももちろんありますが、郷土資料関係や自然史関係もありますし、動物園水族館もあります。地質標本館とか何故そこに行こうと思ったのかがまずわかりません。お土産に研究者も使えるフォトスケールを買っていました。野外調査で地層を撮影するときにスケールとして写しこむ定規だそうで。楽しそう(つられているつられている)。JT生命誌研究館なんて映画まで見たのにまだ行っていません。蝶の食卓を見に行かないとね。人生の愉しみが増えました。


コンシェルジュさん

2024-02-23 01:32:44 | 映画

11/14分です。
映画「北極百貨店のコンシェルジュさん」を見て来ました。
動物がお客さん、人間がお世話をしている百貨店です。どういう時間軸なんでしょう。絶滅した動物のお客さんも多いです。店長がまず絶滅している。マンモスもいるし、サーベルタイガーもいる。身近なところでニホンオオカミとか(?)。絵が可愛いのでその動物に見えないかも。お客さんとの向き合い方も難しいみたいで。一人を神様にはできないそうで。でも品揃えが素敵で夢のような百貨店でした。見るだけしかできなさそう。同僚はすごく頼もしいですが上司がとても面倒くさそうです。


もっと森に親しもう

2024-02-23 01:31:16 | 映画

11/13分です。
映画「機動戦士ガンダムSEED SPED3 DESTINY 運命の業火」を見て来ました。
アスランが軍についに軍を抜けます。ついに議長が牙をむきだすというか、それはそれでどうなのか。3部作かと思ったけど、これで終わっているの?もう1回あるのかな。わからないまま終わりました。
岩井吉彌「山林に住む、ある森林学者が考えたこと」読了。
先々週の土曜日つい借りた森林関係本の1冊です。ずっと気になっていたことがあります。祖母の里は昔林業がありましたが、裏山の木を切って材木にすると1本1万円、カナダから船で運び持ってきて材木にすると6千円(当時)と聞いて何でだと不思議に思っていました。でも高くても日本の木の方がいい木なのだと思っていました。この本を読んでショックを受けました。外国の方が品質がいいぞ。正確には輸出用の材木の一番いいものを日本が買っているそうです。寒い国の木は節が少なく年利が詰まっていて手間をかけなくてもいい材木が取れるそうです。そりゃかないませんわ。放置林が増えるくらになら、1本ずつでも針葉樹を広葉樹に変えてくれないかな。どんぐりや木の実のなるのに。できるだけ山奥の人が行かないところの。せめて町にクマが出なくても食べられるくらいに。


衣装は夏使用らしい

2024-02-20 00:30:15 | アート・文化

11/12分です。
「チームラボ 無限の連続の中の存在」を見に行って来ました。
チームラボ初体験。真っ暗な空間の中に映る作品を見ながら歩きました。床紅葉みたいに床にも映っています。炎だと近づくと線画が動いていたり、蝶が飛んでいたり、水辺ででっかい花がゆっくり動いている。咲いたり散ったりとても少しずつ季節も変わっている。最後は雪景色みたいでした。元の道を戻っている時花が違っているのに気が付きました。それで季節が違っているのに気が付いたと。そのくらいゆっくりです。止まって一周見ようとしたら足がしんどかった。没入してしまうとなかなか帰れなくなります。美術館の前庭の霧の迷路も楽しかったです。霧でまったく見えなくなる経験が出来ました。
今日は姫路城のお城まつりをしていたみたいで、商店街を歩いているとよさこいのチームの方をあちこちでみました。ちょっとだけ見られました。すごい激しいダンスです。カラフルになっているのね。


じわじわ追い詰める

2024-02-19 01:25:04 | 学問

11/11分です。
横溝正史生誕地碑建立19周年記念イベントに行って来ました。今年の講師は作家の真山仁先生「雀百まで踊り忘れず…敬愛する小説家・横溝正史の魅力を語り尽くす」です。真山先生はNHKドラマ「ハゲタカ」の作者の方だそうで。すいません。ハゲタカ、見ていないし読んでいません。経済小説だというので眼光鋭い圧のある方が来られるんだろうか、とこわごわしていたら面白い関西のおじさんでした(こらこら)。
読む小説はほとんど推理小説だそうで。高校の時夏目漱石の「こころ」を人を追い詰めて殺すに至った殺人事件だと書いたら国語の先生に怒られたとか。…当たっているんでは?ホームズは上から目線で苦手とか。そうかといって、連続殺人で次々死んでいって二人になってから犯人はお前だ、って当たり前だろうし。ズバズバ切っておられました。読んだことないと言いましたが、別のペンネームで書いた短編を読んでいることが判明。それ読んでいる。すごくおぼろげだけど。ぜひ金田一物書いてくださいませ。