Il film del sogno

現実逃避の夢日記

蛭ヶ岳

2006-03-28 00:40:00 | 日記
3/26(日)薄曇
5:00起床。
肌寒き。朝食とモーニングコーヒー。
6:00
丹沢山塊の最高峰である蛭ヶ岳を目指して出発。
通常、蛭ヶ丘山頂は丹沢山、姫次、臼ヶ岳経由が一般であり、急登のユーシンルートを入れても4コースしかなかった。
いずれにしても蛭ヶ岳山荘に一泊しなければならない。
今回登った林道裏コースは、往復で約9時間弱で済んだ。

堰堤下の魚止橋から、未舗装の林道を上り、伝道まで。
丸太橋で早戸川に降り、沢沿いを歩く。
檜林のジグザグ道、広葉樹林の急な直登、比較的なだらかなブナ林を抜ける。
丹沢特有のヤセ尾根から、比較的勾配の緩いマルバダケブキを上る。
11:00 蛭ヶ岳山頂着。
強風、寒し。霧氷が舞う。
山小屋で熱いコーヒーを飲む。
使用料とあわせ500円也。
展望台より、やや曇りがちではあったが、雪に覆われた富士山もみえた。
この爽快感。充足感。
ああ登山はやめられない。

来たコースを戻って帰路には【五感の里】の【薬師の湯】で疲れを癒す。
露天の岩風呂に弛緩した体を伸ばしていると、中庭の梅が花びらを散らす。

19:00、若干の渋滞あれど無事帰宅。
心地よき疲労。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする