私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

英雄たちの選択 真田幸村の選択

2014-04-15 22:10:19 | 歴史探索
 4月15日(火)  天気:晴れ  室温:22.4℃

 きょうは 4月3日(木) に BSプレミアムで 放送された ”英雄たちの選択” 戦国最大!
大坂の陣!!  悲運の名将・真田 幸村 打倒 家康へのジレンマ をアップします。 今年は
大坂の陣400年 に当たるそうです。

 慶長19年(1614)10月 豊臣方の武将・真田幸村は 家康との戦いに臨みますが
幸村の決戦へのジレンマ、抱えていた葛藤とは・・・。

 このとき 真田 幸村には 三つの選択肢があった。
  1.大坂城を明け渡す・・・豊臣秀頼を退去させ 戦わず 逃がす。
  2.恭順・・・家康に従い、豊臣家の存続をはかる。 家康は 歳だからそのうち死ぬ・・。
          ( 元和二年(1616年)徳川家康 死去 75歳 )
  3.家康との決戦・・・冬の陣で 和睦、大坂城の堀が埋められ 守りが弱い。

 真田幸村は 関ヶ原の合戦で 西軍で戦い 敗れますが 東軍についた息子の懇願により 命は助けれ
ますが 奈良の山奥に幽閉され 困窮生活を 余儀なくされます。
 一方 家康は 関ヶ原では 勝ったものの 西国には 豊臣方の武将が多く残り 22歳になった
秀頼は 無視できない存在でした。 秀頼と家康は 対立し 冬の陣へと 突入。

 幸村(48)に 秀頼から使者が来て 大坂城へ迎えられます。 大坂城は 三方を要害に囲まれた
堅固な城で 以前 城を作った秀吉から ”この城を攻めるには 堀を埋めるしかないわ” と 聞かされ
ていた家康は 冬の陣のあと 外交交渉で 和議を結び 勝手に堀を埋めてしまうのです。
 冬の陣では 幸村は 真田丸に出城を築き 孤軍奮闘 家康軍に 大打撃を与えたのですが・・・。
このとき 豊臣側は 戦ったことのない家臣ばかりで 戦い方、戦略を知らない・・。 和議に応じてしま
い 腹黒い家康の思うつぼ・・・。

 慶長20年3月 夏の陣に備え 家康は 15万もの大軍で 迫ってきます。 豊臣側は 決断を迫られ
ますが・・。 このとき 上に挙げた三つの選択肢が あったのですが 秀頼も武士として 参戦し 討ち死
すべし・・。 幸村は ”決戦” の苦渋の選択をするのです。 豊臣軍5万 : 家康軍15万。

 このとき 幸村には 乾坤一擲の秘策があったのです。 まず 先陣で 小競り合いを始めて ジャブを
繰り出す。 隙を見て 幸村の少数精鋭軍が 脇を迂回して 家康の本陣へ突入し 家康を討つという
最後の賭け。 家康さえ討てば・・。 ところが 先陣が 本格的な戦いを仕掛け 混乱して・・。
 それでも 幸村は 斬り込んでいきますが あと一歩のところで 食い止められ・・・。 武将としての最期
を全うした。 このときの戦いは 悲惨なもので 埋められた堀の内部に 住んでいた住民も 略奪、惨殺
されます。 この様子は 大坂夏の陣図屏風に 描かれています。

 
 幸村は 家康から 信濃国を与えるのでと 言われたこともありますが これを断り 豊臣家に 最後
まで 忠義を尽くした 武士の鑑。  戦国のヒーロー真田幸村は 後世に 何を残したのでしょう?
草食系の男子が多くなり 戦いが起こらなくなり 天下太平の世になった?

 今回の磯田道史の ”if” は なんだった? そうそう 磯田氏の ”イフ” は もし 秀頼が 決戦以外
の選択をしていたら・・・。 家康が死に、秀忠も死に 家光に 部下をまとめ 天下を取る力はなく・・。
朝廷が 徳川を追放し 豊臣秀頼は 西国の大名に支えられ 天下を取る?

 ・  ・  ・  ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・  ・  ・   ・  ・  ・  ・
 この日は 9時から BSジャパンで ”ガイアの夜明け” 若き職人が生む驚きの逸品 が放送されました。
フライングタイガーというのは デンマークの雑貨です。

 伝統工芸と呼ばれる工芸品があり 100年以上続く伝統伝統的な材料を使う、手づくり という条件
が揃うものを言い いま 全国で 218種が指定されています。

 いま 伝統工芸と組んで 若い職人と組んで 京都の伝統工芸を生かして 新しいデザインで
若者向けの雑貨を 安く作ろうとする動きが 芽生えています。




 。。。。。   。。。。。。。   。。。。。。。   。。。。。。。。   。。。。。。。。   。。。。。。。。   。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カフェ・エルミタージュで・・ | トップ | イッピン 唐津焼 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史探索」カテゴリの最新記事