私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

旧三木家住宅で 岩田健三郎版画展 他

2023-09-30 14:41:40 | ギャラリー散策

 9月30日(土)   天気:晴れ    室温:31.4℃

 きょうは、たつの市青少年館へ ”第16回 たつの市美術展” を見に行き、その後、姫路市林田町の

兵庫県指定重要文化財・林田大庄屋 旧三木家住宅へ ”岩田健三郎 版画展” を 見に行きました。

 三木家住宅では、同時開催として ”蔵の作品展” が 行われています。 

 たつの市美術展には、日本画29点、洋画117点、工芸46点、書道71点、写真186点の

449点の応募があり、そのうち 入賞作品52点、入選344点と 委嘱作品など、約350点が

示されています。

 旧三木家住宅の展示は、岩田健三郎さんの版画以外に、田中千代さんのパッチワークなど、明かり

アート、日本画アート(矢島行江)、クラフトパーツ、郷土アートギャラリーなどがあります。

            

。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。   。。。。  。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは 中秋の名月

2023-09-29 19:26:16 | 日記

 9月29日(金)   天気:晴れ    室温30.2℃

 きょうは、中秋の名月だそうです。 中秋は、旧暦の8月15日で、旧暦では 7~9月を 秋として

いるため、8月15日は ちょうど 秋の真ん中となる。  中秋の名月は、もとは 中国の風習。 日本へ

は、平安時代に伝わったとされる。 その頃は、1年を通して 最も月が 美しい時期であるとされたこと

から、平安時代の貴族たちは、中秋の名月に 月を眺めて 和歌を詠む「観月の宴」を 開いて楽しんだ。

 夕方 テレビを見ていると、十五夜と 満月は 通常は 違うそうですが、今年は 十五夜と満月が 同じ日だ

うです。 十五夜は、神月から数えて 15日目。 満月は 新月から 三日月、半月と、月は 少しずつ

姿を現し、やがて 満月になる。 太陽と月が 180度の角度で 離れた時が「満月」。

 せっかくなので、近くを歩いて お月様を撮ってきました。 このカメラでは これが 精いっぱいです。

 。。。。  。。。。  。。。。  。。。。  。。。。  。。。。  。。。。  。。。。  。。。。。。。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグレひめじで ひめしん美術展 他

2023-09-28 14:57:38 | ギャラリー散策

 9月28日(木)   天気:晴れ+雲    室温:32.2℃

 きょうは、イーグレひめじへ 行き、市民ギャラリーの展示を見ました。 今週は、4つの展示が 行わ

れますが、特別展示室の ”パッチワーク展” は 準備中でした。 10:45の電車に乗ろうと、網干駅へ

きましたが、変わった電車が 停まっています。 駅から撮ろうと思いましたが、あと一歩のところで

げられていましました。 後ろ姿には ”サロンカーなにわ40” のプレートが・・・ 。

 イーグレひめじの市民ギャラリー 第1・第2展示室では、”姫路市立好古学園大学校 第13回 水墨画

作品展が 行われています。 講師、1年~4年、OBの作品が 約120点 展示されています。

 好古学園大学校に在籍する水墨画クラブ会員や 卒業生が 妹島柏雪先生、井上柏耿先生指導のもとに

愉しみながら学んだ成果を発表することといたしました。 何卒 ご高覧、ご案内申し上げます。

       

 ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 第3展示室では、”合同写真展” が行われています。 フォトひまわり支部 と 写団「昼行灯」支部 と

フォトいちまる支部の合同写真展です。 各支部の会員 合計26名が 一人1、2点の作品を 出展。

 私たちは、朝日初心者写真教室の受講者を中心に、山日本写真連盟の支部として 発足しました。

以来、それぞれのクラブにおいて、おおよそ2年毎に クラブ展を開催してまいりました。 今回は 三

クラブ合同で開催することにいたしました。

       ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 第4展示室では、”第52回 「ひめしん美術展」” が行われています。 日本画、洋画、水彩画、水墨画、

版画、剪画、鉛筆画・イラストの部門に、40名の作品が展示されています。

 「ひめしん美術展」 は、”絵を愛し、いつも心豊かに” を テーマに、昭和52年に発足した 地域美術を愛する

方々との交流型の美術展です。 姫路信用金庫の職員・家族や OBの方のみならず、趣旨に共感し、賛同してい

ただいた取引先や 地域の皆さまにも、広くご出品していただいております。

       

 ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・ ・  ・ ・ ・

 帰りに、山陽百貨店の美術画廊に寄って、”第29回 医師会美術展” を見ました。 姫路市医師会の会員、

家族、従業員などによる美術展です。

 網干駅で見た「サロンカーなにわ」は、調べると

 JR西日本の観光列車「サロンカーなにわ」は、おもに 関西エリア発着で 臨時列車やツアー専用列車

(団体列車)として運転されます。定期的に運転している区間はありません。

     

。。。。  。。。  。。。  。。。  。。。  。。。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島の竜宝寺山・常隆寺山・妙見山・釜口山

2023-09-27 10:37:45 | 山歩き

 9月27日(水)    天気:晴れ    室温:29.5℃

 今回の山歩きは、所を変えて 2005.3.20に 登った 淡路島の山です。 明石大橋を渡って

淡路島へ行くので、山ひとつで 帰るわけには いきません。 一等三角点の竜宝寺山254.4mと

旧「ふるさと兵庫50山」の常隆寺山515mと 妙見山522mと 一等三角点の釜口山475.7m

4座に登りました。 登る というより 歩く 言ったという方が いいかも。 一等三角点ハンターとし

ては、淡路島に 3つある一等三角点は 2つは 踏破しないと・・。  もう一つの諭鶴羽山は 2003.

3.9に 登りました。 その時のページは <こちら>

 ところが、淡路島は 島全体が 山・丘で 道路は 山道で 上り下り、右左のカーブが多く、道が 非常に

分かりにくく、車では 走りにくい。 そのうえ 大塔峠が 土砂崩れで 通行止め。 全部 車で行くつもり

が、大塔峠から 妙見山、釜口山へ 往復 歩くことになりました。 一等三角点の釜口山は 超マイナーな

で 道路地図にも 山が 載っていないので、探すのに苦労しました。

 

 最初に 南にある竜宝寺山へ行きます。 どの道を走ったのか分かりませんが、竜宝寺に着き、駐車場に

車を停めます。 竜宝寺山254.4mは 登る山ではなく、竜宝寺の裏の高台に 一途三角点があります。

 「ふるさと兵庫50山」の常隆寺山515.1mへ行きます。 車で 常隆寺へ行き、車を置き、お寺に

お参りして、山へ。 本には、常隆寺山 山頂は 常隆寺の本堂左手、石段を上がった 「兵庫森林浴50選」

に 指定されている 伊勢の森の中にある。 巨木が 茂る森林の山道を、ほんの10分で、三等三角点のある

山頂に至る とあります。 

 常隆寺は、北淡路の高山に 建てられた高野山真言宗のお寺です。 天平八年(764) 淡路に流された淳仁

天皇が 父の舎人親王のために創建し、住僧常隆法師の名をとって 常隆寺としたと伝えられています。

 本尊の木造十一面観世音菩薩像は 行基の作と伝えられています。 境内には 「桓武天皇勅願所」の碑?

 次に 車で 伊勢ノ森・妙見山522mへ向かいます。 妙見山は、「ふるさと兵庫100山」の地図にも

あり、「分県登山ガイド 兵庫県の山」 にも 載っていますが、登る山ではありません。 車で 行こうと走ら

せますが、途中 道路わきの土砂が崩れたところもあり、大塔峠では 道路に土砂が崩れ、車は 通れません。

 仕方なく 大塔峠の手前に車を放置し、歩いて行くことにしました。 妙見宮のある妙見山に着きましたが、

妙見山には 三角点はなく、地図に 522mの標高点があるだけで、山としては 面白くありません。

 ついでに 一等三角点の釜口山へ行きます。 大塔峠から 歩きます。 が、この舗装道路歩きは 長く、アッ

プダウンもあり、もう やめようかと思ったところに 登山口?がありました。 この山も 登る山ではあ栄ませ

ん。 舗装路から ちょっと進むと 一等三角点が ありました。 ここには 兵庫県には 2つしかない 天測点が

あります。 予定通り 淡路島の4つの山に 登頂できて 満足です。 釜口山から 歩いて 大塔峠の車へ戻ります。

。。。   。。。   。。。   。。。   。。。   。。。   。。。   。。。   。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー集で GLASS COMPOSITION

2023-09-25 16:30:26 | ギャラリー散策

 9月25日(月)    天気:晴れ のち 曇り    室温:31.5℃

 きょうは、高砂市米田町のギャラリー集へ ” GLASS COMPOSITION 佐野 猛 & 佐野 曜子 展” を

見に行きました。 きょうは 少し早めに行ったので、一番乗り? と思いましたが、すでに先客が・・。

※佐野猛  吹きガラス (富山ガラス作家協会展2014より) は、こちら を。

※富山ガラス工房 作家紹介 佐野曜子は、こちら を。

 案内状によると、佐野さん夫婦の作品は、吹きの技法で 作られた色ガラスは カラーシリンダーから

切り取ったもので、無数のパーツを組み合わせ、電気炉で 溶着し、再び吹いて形成。 仕上げは、

ったり、切子を施したり、そして 磨いて、表情に深みを出します。 お互いの小姓と方向性を 理解し

い、絶妙なコンビネーションで 唯一無二の世界を作り上げる。 今展では、模様と色の妙により、だ

まし絵風のパターンで コンテンポラリーに、和に、印象を変える。 今回の展示では、うつわが充実。

グラス、ぐい吞み、皿、鉢など 日々使いの食器も 手をかけたアイテムが 揃います。

          

。。。。    。。。。    。。。。    。。。。    。。。。    。。。。  。。。。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする