小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

イングリッシュマフィンで朝バーガー♪

2017年11月04日 | ・牛肉
三連休とならず、土曜日のオットは出勤。
休日の朝仕様で用意してあったボリュームたっぷりのハンバーガーにかぶりついて
元気よく出かけていきました~。
        
この夏、朝モスにはまって何度か足をはこんだのですが、
そのうち、家でも牛ひき肉を手に入れて作るようになりました。
バンズが手に入らないので、
パンの部分は手に入りやすいタカキベーカリーのイングリッシュマフィンを使用。

軽く焼いたマフィンの上にレタス→トマト→焼いた牛ひき肉のパティ→トマトソース(ピザソース)、
そして最後にマフィンでふたをして出来上がり♪
一口かぶりついて思い出した・・・スライスチェダーチーズをはさむのがわが家の朝バーガー。
慌てて席を立ち、チェダーチーズをのせれば完成です。

だいぶ減ってきたので昨日からまた塩麹を作っているのですが
これが完成したら『アラビアータソース』もたっぷり作って小分け冷凍保存する予定。
ソースの部分にこれを使えば、さらに美味しさアップだろうなぁ~。

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

ひょっとして3・4年は間があいたかなぁ・・・と気になってた子宮がん検診、行ってきました。

あらかじめ松山市保健所で受診票を送ってもらうと検診費用も1300円。
(2年に一度、申請すれば送ってもらえます)
必要ならば子宮頸がんの検診に加えて体がんの検査も。
小太郎がかかる病院ではエコー検査も併せてとのことで、こちらは自己負担でお願いしました。

三番町という立地で病院には駐車場はないけれど、
南に隣接するタイムズという駐車場(20分で100円)に駐車し、
駐車証明を発行&持参すると病院にて駐車券300円分が一枚もらえます。

すぐ北側にも100円パーキングがあり、こちらは50分とのこと。
小太郎は結局駐車料金が無料になりましたが、
診察時間が長くなる人などは、ひょっとしてこちらのほうがお得になるかも知れませんね。

ただいま院長のまり子先生が入院中で11月いっぱいは代診の渡部先生(女医)。
この先生もとても穏やかで優しい口調と様子で、
診察等安心してお願いしたくなる人柄を感じました。

代診の先生の間は午前も午後も診察人数が限られるので、
早めに受付するか、電話で確認するほうが良いかも知れません。

婦人科のガン検診はなかなかハードル高く、しぶる人も多いとは思います。
小太郎もそうでした。
そんな話をしたときに長年の友人・おちょうが教えてくれたのがこの病院でした。
口コミも多く訪れる患者さんの数もとても多いけれど、
それでも足を運ぶ価値と信頼感がある病院だと小太郎は思っています。


気になっていた婦人科検診もようやく済ませたので、あとはインフルエンザの予防接種。
特に何事もなければ、この予防接種で今年の小太郎の病院はおしまいかな。

4人の親も高齢になってきたので、今はオットも小太郎も大病するわけにはいきません。
できるだけ早め早めに手を打ち、大ごとにならないことを願います。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

ラグビーW杯2019日本大会の開催会場日時が決まりましたね~。
Jスポーツを観ながら2年後に日本開催のワールドカップを思い浮かべるとドキドキワクワクです。

日本以外の試合でいいので、ひとつくらいはどこかの会場に足をはこびたいものだと
来年のチケット発売を前にサイトに登録。
さぁ、年明けまでにどの試合に行くかじっくりめぼしをつけよう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クツクツ煮豆腐♪ レンコンと... | トップ | 牛ランプ肉のたたきとゴボウ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モス・検診 (moscat)
2017-11-07 06:06:42
小太郎さんと朝モスってなんだかピンときませんが、そんな事もお有りなのですね。
単身赴任で東京に住んだ時に神楽坂近くの居酒屋さんに通いました。
そこで知り合った男性はモスバーガーの設立時代からの主要メンバーだったお方でした。
いろいろ苦労話を聞きました。
正直、他のハンバーガーチェーンより丁寧感が感じられますね。
小太郎さん自作のバーガーはどこかのダブルバーガーを越えたボリューム満点の様子、さらにチェダーチーズも加わると旦那様朝から元気百倍でしょう。
久し振りの子宮がん検診でしたか、問題無しでしょうね。
乳がんにせよ子宮がんにせよ久し振りと言わずに毎年受診されて下さい。
後で後悔は嫌ですから、もちろん癌にならないに越した事は無いですけどね。
私も毎年人間ドックで腫瘍マーカーによるチェックは怠りません。
Unknown (・moscatさんへ、)
2017-11-15 08:31:10
moscatさん、おはようございます。
冬らしくなってきましたね。
今朝もひとっ走りしてこられたのでしょうか。

居酒屋さんでそんな出会いもあったのですか。
昔は名前しか知らなかったけれど
今も丁寧で安心して食べられるファストフードのイメージです。
長く続くには理由があるはず。
それだけ苦労話もたくさんあるのでしょうね。

腫瘍マーカーでのチェックがもっと安価で気軽に出来るといいんですけどね。
特に働き盛りの男性など
なかなか病院を思いつけない人も多いはず。
これが当たり前になるとすばらしいなぁと思います。

コメントを投稿

・牛肉」カテゴリの最新記事