goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

鰹のスタミナたたきと塩麹漬けキュウリ入り、サラダ白和え

2010年03月19日 | ・その他の魚介類
先週あたりから、地元深浦産の大きな鰹を見かけるようになりました。
すっごいイイお値段ついてるけどね~。
しかし、これってばもう初鰹?!

・・・と言いつつ、こちらは特売で買った解凍モノ。
花粉症の小太郎を差し置いて、オットがこの2・3日鼻をグズグズ言わせているので、
大好物のカツオで元気を注入です♪

<鰹のスタミナたたき・キュウリとレタスのサラダ白和え・わらびのたいたの・アボカドの裏巻き>
         


カツオのスタミナたたき
今夜はニラたっぷり!大将が教えてくださったスタミナたたきでいただきます。
教えてもらって以来、カツオのたたきと言えば2回に一度はコレ!
        
ニンニクや生姜・シソの葉やミョウガなどと一緒に食べるカツオも美味しいけれど
薬味系の季節にはちょっと早いという感じ。
新玉ねぎをたっぷり敷いた上にカツオのたたきを並べ、みじん切りにしたニラをどっさりと。
カリカリに揚げたニンニクを崩して上にチラシてポン酢を回しかけます。

食べる直前に熱したごま油をかければ出来上がり。

「ニラの下にはカツオだよ~」と見せたいが為にカツオを表に出しておいたのですが、
熱した油をかけると、熱が加わり色が白っぽくなってしまいました・・・見た目が残念っ。

しかし、キッチン中に漂う食欲そそるスタミナの香り!
風呂上がりのオットがその香りに誘われ、鼻から先にやってきました。
食べる前から元気が出る料理。
大将には美味しいモノを教えてもらったなぁ~と感謝です。


●レタスとキュウリのサラダ白和え
以前は、白和えというと青菜やこんにゃくなどどちらかと言えば和テイスト一辺倒でしたが
長く主婦をやってると、白和えの発想も自由に楽しく広がります♪

きっと、結婚当初ならばレタスのパリパリ感を生かした白和えなんて思いつかなかったなぁ。
隠し味となめらかさを出す為クリームチーズやマヨネーズを使ったり、
もはや昔風のお惣菜ではないよね~。
        
しっかりと水切りした木綿豆腐は、なめらかになるまですりつぶします。
(今日は使いかけのクリームチーズがあるので少々加えました。)
冷水でパリっとさせたレタスは太めの千切りに、塩麹に一晩漬けたキュウリは薄切りに。
あとは合わせて和えるだけ♪

豆腐と塩麹の相性は抜群!
ならば、白和えの味付けに塩麹を使うのってどうかな。
最初はそうするつもりだったのですが、
そういえば、前日に塩麹に漬けたキュウリがある・・・これを使えば!という代案に決定。

キュウリの塩麹漬け自体が美味しいので、和えものに使うのはもったいなかったのですが
しっかり味のしみたキュウリのおかげで、他には一切調味料不用。
いつもに増して、酒を呼ぶ白和えになりました。


●ワラビのたいたの
        

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

朝ごはんのお気に入り♪
以前紹介した『納豆の塩辛』、
小さめに切ったアボカドと合わせていただきます~。
        
レシピ通りに作ると一味唐辛子を使うのですが、
たまたまその時になかった為、小太郎は粉トウガラシを使って作りました。
作った当日~翌日は突き抜ける辛さで「失敗か・・」と肩を落としておりましたが、
日が経つにつれて全体に味が丸みを帯びて来て、辛さもほどよいアクセントに。
すっかり気に入ってしまいました。

ただいま、パンチェッタも仕込み中。
もう何度となく作ったので、今ではうまく出来るか?!という不安もなく大いに楽しんでおります♪
明日から脱水シートに包んで、乾燥作業に入ります~。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

※松山市立津田中学校を昭和55年(1980年)3月に卒業した方へ。
『卒業30年、学年全体会(同窓会)』のお知らせ♪ →   ココをクリック!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休肝日 ・ さっぱりチキンカレー | トップ | 土曜日のオット弁は、大好物... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハル)
2010-03-20 15:13:02
塩麹、何にでも試せて楽しそう・・。
私も作ろうと思い米麹を買ってきているんですが、まだ・・・(^ー^;)

塩麹、、
茹でたジャガイモに塩の代わりに付けても美味しそうですか?
想像では、美味しそうな予感。
返信する
Unknown (・ハルさんへ、)
2010-03-20 16:22:05
ハルさん、こんにちは。
午前中から20度超えの春の陽気、午後からは強風の松山です。

塩麹、なんでも使えますよ。
小太郎は今日、第3弾を仕込みました♪

塩麹を粉ふき芋にまぶすのは美味しかったですよ。
詳細は塩麹の作り方記事に載せてます。
昨日はキュウリを漬けたのですが、これも美味でした。
実は今夜も・・・塩麹サマサマですわぁ~。
返信する
Unknown (ハル)
2010-03-21 11:02:51
あ!!!( ̄Д ̄;)
ありましたね、ジャガイモに塩麹!!
シルク恵比寿の記事と、ワンコの記事は記憶にあったのに( ̄ω ̄;)
失礼しました~~~~(^ー^;)へへ
返信する
Unknown (・ハルさんへ、)
2010-03-23 11:26:23
ハルさん、こんにちは。
とっても小さな記事だし、
肉料理と違って、結構さらっと書き流したところもあるからね~。

加熱すれば塩麹の塩け+甘みが出、
非加熱だと、塩けがグッと前に出たまろやかさが出る感じです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・その他の魚介類」カテゴリの最新記事