小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

久しぶりのから揚げと鍋の名残りの小さな一品。

2012年12月09日 | ・鶏肉
今日は義父母と一緒にばあちゃんの顔を見に。
足の血流は滞ったままで冷え切っていましたが、
もう一週間も絶飲食状態だというのに、心臓も腎臓も先生方が驚くほど元気らしい。

「苦痛そうに眉間にシワが入っていないか気にして上げてください。」と看護師さん。
緩和ケアのおかげですやすやとよく眠ります。

<から揚げ・白菜とえのきだけの炒め煮・レンコンとかいわれ菜の粒マスタード和え・トマト>
          

●から揚げ
ばあちゃんの顔を見たら、二人揃って「肉が食べたい~!」のスイッチ入りました。
そういや、鶏のから揚げってずいぶん食べてないかも?と今夜のメインが決定。
        
鶏もも肉2枚は皮と黄色い脂を取って一口大に切ります。
(皮は後日、パリパリに焼いてサラダなどのトッピングとして使用)
おろしニンニク1かけ分・おろし生姜たっぷり・醤油大さじ2~2半・酒大さじ1・
粉山椒少々・粗引きコショウたっぷり・塩ひとつまみをボウル合わせ、
一口大に切った鶏肉を入れて揉みこんだ後ねかせます。

2~3時間ほど置いたら余分な汁けを絞ります、卵を溶いたボウルに入れて混ぜます。
余分な卵液を落としたら、片栗粉をまぶします。
(衣が分厚くならないように、しっかりふるって余分な粉を落とします)

揚げは二度揚げ。
最初は160~170くらいの温度で軽く色づくまで揚げて一旦取りだし、
今度は油の温度を上げて、こんがりきつね色に揚げれば出来上がり~♪

ジューシーで柔らかなのに、外はサクッ。
若い頃は勢いに任せ、粉がたっぷりついてても平気だったから揚げですが
余分な汁けや粉を真面目に落とせば、揚げた後の軽さも断然違います。
ズボラはやっても雑はダメなんやなぁと実感。


●白菜とエノキダケの炒め煮
昨晩、冷凍カニ足でしゃぶしゃぶをしたのですが
その時に加熱しないまま残してしまった白菜とエノキで小さな一品を。
さっと油で炒め、ダシと醤油で味を整えれば出来上がり。
        

●レンコンとかいわれ菜の粒マスタード和え
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

一夜明け、
12月10日5時、オット方のばあちゃんが旅立ちました。
お別れに行ってきます。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真鯖の塩焼きと月命日のいな... | トップ | 鱈のバタ-醤油焼き、カレー風... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
からあげ (おるちり)
2012-12-10 09:27:23

だいすきっ!
外で食べるより自分で作った方が
断然すきっ!(かなり試行錯誤しました)

ちゃんとした料理屋さんだと
余分な脂を処理してるんだけど
中途半端なお店は、、ぐにゅ、、っと。
あれが好かん。

私も皮は剥いで(これまでは捨ててたけど)
後日パリパリせんべいにしてます。
小太郎さんのおかげです☆

しかしもうずっとからあげ食べてないな~。
あああ、食べたい。
でもね、「鶏もも肉ぱりぱり焼き」の予定が
火曜日なのです。むふ。


******************


おばあさまのご冥福をこころから申し上げます。
うつくしいひかりの中に旅立って行かれたのでしょう。。

残された遺族の方々には寒い時期ですのでおからだご自愛くださいませ。
美味しそう (ぽぽ姫)
2012-12-10 14:04:56
添えられたレモンをキュッと絞って召し上がるのでしょうか?
私も今晩はから揚げにしようかな。
小太郎さんよりも、ずっと手抜きバージョンですけど。

おばあさまのご冥福をお祈り申し上げます。
ご家族がお見舞いに来られて、看取られて、安らかに旅立たれたと思います。
私の母は、1年以上も点滴だけでした。
それでも、見舞えば笑顔をみせてくれました。
最後は家族が一番ですね。

お義父母様においしいお料理を届けてあげてください。
Unknown (・おるちりさんへ、)
2012-12-12 10:24:49
おるちりさん、こんにちは。
遺影のばあちゃんは庭先で松葉ボタンを胸に抱いて
まるで少女のように微笑んでいました。
明治の最後の年に生まれ、元気で愛らしい人でした。

ありがとうございます。

から揚げというのは、たいていの飲み屋にあるものではあるけれど
真面目に作ると間違いなく美味しいですよね。
揚げてベチャ~は売り物で最も残念な形です。

パリパリ焼きもモモ焼きから手羽やせせりまでいろいろに楽しんでいます。
冷めてもパリパリ・・・
アツアツのうちに食べきれないものならば
から揚げにしても
この冷めても!というの、大事ですねぇ。

Unknown (・ぽぽ姫さんへ、)
2012-12-12 10:29:22
ぽぽ姫さん、こんにちは。
一年点滴だけだったとは、
お母さまも大変頑張ったのでしょうが、見守る家族も大変でしたね。
病に伏していて見せる笑顔というのは
家族に対して何よりの愛情と感謝の気持ちなのでしょう。
なにもなくても伝わりますね。

義父も80を過ぎているだけに、
無事に見送ることが出来てホッとしていると思います。
ありがとうございます。

から揚げに添えてあるのは実は・・柚子なのですよ。
見事に種がないのでレモンに見えますよね。
今年初めて見つけたお気に入り。

柚子には大きめの種が存在するので、こういう品種は便利です。

コメントを投稿

・鶏肉」カテゴリの最新記事