小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

一鶴の骨付鳥♪ねぎの卵とじとエリンギのおひたし

2013年02月02日 | ・鶏肉
土曜日はそれぞれに用事で帰宅が遅くなるというのが見えていたので
先日、高島屋の催し物≪全国味めぐり≫で購入した、
一鶴のひなの真空パックを温めてメインに据えるという、楽勝かつウホウホの食卓です♪

<一鶴のひな・ネギの卵とじ・エリンギのおひたし・ラディッシュ>
          

一鶴(いっかく)骨付鳥・ひな
もう説明なんて不要よね~♪
讃岐うどんを食べに香川を訪れると、帰りには必ず立ち寄っていた一鶴。
最近ではうどんドライブの機会もめっきり減ってしまいましたが、
その代わりに今ではデパートの催し物ですっかり常連。
そして正真正銘の人気モノです!!
        
根性無しの小太郎とオットはもっぱらひな。
がぶっ!!は~っ、たまらん~!!と
ジューシーな肉を頬張った次の瞬間には、目にもとまらぬ早さでグラスを口へ運びます。
これはもう本能やねぇ。

時々冷静さを取り戻すためにクレソンやラディッシュをかじってみる。
でもやっぱり~と体は肉を求めてしまう。

一鶴の骨付鳥はこうやって時々自ら松山まで来てはくれますが
それに甘えることなく、また香川の各店舗まで足を運ばねばいかんなぁ。
暖かくなったら讃岐うどんドライブ&一鶴、また行かねば!


●中太ねぎの卵とじ
中太ねぎの白い部分はとろりと柔らかで甘い~。
だしと薄口醤油で煮て柔らかくなったところを卵でとじれば出来あがり。
文句なしに日本酒が嬉しい一品です。
        

●エリンギのおひたし
縦に手で裂いてグリルで焼いたエリンギを
アツアツのうちに麺つゆに浸して置けば出来上がり♪
焼いて香りたったエリンギと水分が飛んでさらにしまった食感がナイス。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白菜と豚肉のカレーぽん酢炒... | トップ | 節分 ・ 厄除け参りに石手寺へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そら)
2013-02-03 22:09:42
一鶴のひなですね。
今丸亀市では町おこしでいろいろな店で骨付き鳥を売り出しているようです。
今度はぜひ足を伸ばしてください。
エリンギのおひたし私も時々します。
時にはぽん酢しょうゆをかけるときもあります。
これからは新玉ねぎのやわらかい青い葉を卵とじにしても美味しいですね。
一鶴・大豆 (moscat)
2013-02-04 05:21:18
小太郎さん、一鶴の骨付鶏ですかいいですね。いまだに食べた事が有りません。
昔から丸亀・水島間のフェリーを利用する度に看板を見かけていたのですが・・・。
松山で食べるのと本場で食べるのではやはり少し違いますか?
讃岐うどんの旅と一緒に記事にされるのを楽しみに待っています。私の分も食べて来て下さい。
昨日は節分、豆まきはされましたか?
我が家は妻がささやかに行いました。
手作りの巻きずしとしじみの汁(ハマグリは買えません)で夕食を済ませた後に煎った大豆を少々食べました。年の数は無理です。

コメントを投稿

・鶏肉」カテゴリの最新記事