goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

部品コンテナの整理

2019-03-04 19:38:16 | ギーター&アンプ
真空管アンプ造りの電子部品と エレキギターの電子部品とスクリュー類をコンテナに入れて保管しているのだが、時間が経つと どれに何を保管していたか判らなくなる。

そんな訳で 棚卸し。

電子部品を眺めていると なぜか、フェンダーチャンプ 5F1回路のシャーシがもう一台作れないかキット化を始める・・・

抵抗3本とコンデンサーが 5個不足、今は電車でアキバまで、不足部品を買いに行けないから 無駄な作業だった。
いや、造ろうとしてはイケナイことがわかったのだ。

多量に有る 電解コンデンサーと高耐Wの抵抗 なぜ有る?、
6L6GCのステレオアンプ造ろうとして 集めた部品が残っているのかな??? 挫折の証か。
6V6GTかEL34かステレオアンプ造りを検討した時期があった。・・・ やはりなぜ余っているのか思い出せない。

余っている真空管もギターアンプの予備として使えるものだが ステレオアンプにも使えるものだし、ダメダ・・・

ギターの部品とネジ類は フェルナンデスやトーカイの改造で外した部品がコンテナに入れてある。
ギターを市販状態に戻す時に備えての保管部品だ。その時のために紛失しないよう心がけている。
錆びて見苦しいスクリューも多数有るが、

これらの予備部品のおかげで ものづくりや 修理が 改造遊びがスムーズに進むのである。

他にも自作パソコンのパーツ&スクリューコンテナもあるはずだ。はて、そのコンテナは何処だ・・・
コメント    この記事についてブログを書く
« 初乗りの思い出 | トップ | たぶんFST-60 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ギーター&アンプ」カテゴリの最新記事