goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

どんど焼き

2010-01-10 10:00:26 | Weblog
昨日ドライブを少々した帰り道。
進行方向に火柱が上がり煙が立ち込め、車が止まっている。
てっきり火事が起きていると思ったら。
道路わきの空き地でどんど焼きをしていたのだった。

その後も数箇所でどんど焼きをやっていて、
中には爆竹を鳴らすような音がしている所もあった。迫力ある音だ。
写真は小学校のグランドで盛大に焼いていたもの。すげー。
音はしないが火が高い。


札幌では神社がどんど焼きを主催していたと思うが・・・
栃木県では子ども会がやっている???
コメント

えええっ 更に

2010-01-05 16:05:19 | Weblog
更に 二十五分遅れるそうな。
合計 五十五分遅れ。
天気から来る遅れだからしょうがない。
この後更なる出発時間変更はないか、待ちながらドキドキなのだった。
コメント (2)

おおっと

2010-01-05 15:38:19 | Weblog
吹雪・降雪で 羽田へのフライトが三十分遅れてます。
久し振りの悪天候での離陸を体験する。
空に上がってしまえば雲の上なので関係ないのだが。
写真は雪が降る中の飛行機だがその様に見えないな!曇り空が青空に見える皮肉な写真だ。
コメント

雪はやっぱり降る

2010-01-05 04:36:27 | Weblog
今年は雪が少なくて_楽と思ったら。
降るわけで
除雪機を操縦
自走式 なので、大型犬の散歩の様に 振り回される。
一緒に歩くだけで疲れた。
コメント

今年の初乗り うらやましいな

2010-01-03 23:35:34 | Weblog
ツーリングクラブ員から初乗りのメールが 届いた。(写真)がしかし、私の帰省先 札幌は雪 あられ 雨 が降っている。


今日は除雪機を操縦しなきゃ。
雪の中バイクに乗る人は郵便と新聞配達。彼らは真のライダーだと思う。
さて、昔々雪が積る中 CB50JX-1号に乗り遊んだことがある。初乗りなのだがこれが難しかった。
直線は乗れる。
カーブは曲がれない。
除雪で出来た雪山を登ろうとすると、前タイヤが雪山に刺さり、バイクを掘り出す始末だった。
究極は道上の大きな水溜りを渡る時のこと。水溜りの下がアスファルトだと思ったら氷だった。
ツルリと滑りバイクは横倒し。その時ステップが長靴(特長)に刺さり穴が、・・・水が足を濡らす。
バイクのエンジンは水を被り_あたり一面水蒸気の柱が立ち上がった。
これ以来雪の中でバイクと遊ばないことにしたのだった。
今CB号は雪に閉ざされた物置に保管されている。触らぬ神に祟りなし。
コメント

上野でプチ同窓会

2009-10-31 23:06:06 | Weblog
先週の土曜日10月24日
静岡県より1000円ETCで
学生時代を東京で一緒にすごした3人がやってきた。
上野駅に午後2時待ち合わせ。額が広くなったり、幅が広くなったり。
たいして変化のない久しぶりな顔ぶれ。
早速飲み屋を探すが・・・
土曜のこんな時間なのに飲み屋は混んでいる。想定外。

6人が入れそうな焼き鳥屋を見つけ一次会の始まり。
近況報告をして時間が過ぎる。



その頃ツーリングクラブでは
魚の買出し&昼飯の寿司を食べているのだった。
この日はバイク仲間とツーリング海鮮バーベキューの行事の日
私は上野に居るので参加はしていないがメールでイベント状況が送られてくる。
いつもの那珂湊で回転寿司ですか、ん~。



上野では
一次会の店は時間制、2時間までと言うので、7人目が来たところで
二次に移る。前回と同じ居酒屋で続きが始まる。
趣味の話。仕事の話。
音響機材会社社員の結婚式披露宴の出し物は
プロ顔負けの演奏で、ミニライブに成るそうな!
カメラメーカーの同披露宴は、「カメラをお持ちの型は前へ」の
アナウンスとともに座席はほとんど空。記者会見並みのフラッシュと
シャッター音で・・・・。会社の特色が出るそうな。



そのころツーリングクラブでは
チョット贅沢な蟹をバーベキューで炙っているのだった。
これ見よがしにメールを送ってくる。あっ蟹・・・!蟹は好きだ。



上野では
三次会は、いいおやじ共が若い人に混ざりドーナツでお茶。
ここではパソコンの話。みんな電気電子製品に詳しいのだ。


夜も更けて5人はカプセルホテルに泊まることに。
私も含め始めてカプセルに泊まる3人は興味津々
チョイお泊りには良い。しかし、飲み続けるには少々出費が。
ビジネスホテルの自販機で飲めば宿泊費に大差は無い。

カプセルはカーフェリーの寝台と同じくらいの広さだが馴染めなかった。
外泊はキャンプで星空の下で寝るのやっぱりいいな。
二日酔いも無く起床。



日曜日は秋葉をうろつきAM10:30に家路に向かう
寝てる時間と移動時間も含めると26時間のイベント終了
ツーリングクラブイベントも解散した事だろう。
コメント (1)

上野のバイク屋街

2009-10-04 21:19:21 | Weblog
東京に行く機会があったので、秋葉原と上野に寄ってきた。
秋葉原ではCB50用に流用できるMFバッテリーと
レギュレーターを探したが良さそうなものが見つからなかった。
そこで上野のバイク屋街の現状を見に行くことに行動変更。

昔は新車・中古車・用品・カスタムパーツ・マニュアル・特殊工具と
バイクに関するものは上野に行けば手に入った。
ここに通った御同輩も多いはず。
これらが現在のお店が集中しているところの風景。



昔とは店の数が桁違いに少なくなっています。でもやっぱり
ここに来るとワクワクします。昔の思い出もあるしね。
20年前に、ここら辺でFXのマニュアルやカスタムパーツ。
バルブリフター・バイク用タイヤレバー・リムプロテクターなどの
特殊工具。ヘルメット等も買って帰ったものだ。

知り合いはホークⅡの集合マフラーを買って、電車で持ち帰ったことも
有るそうで、車に乗れない頃の青春時代の思い出である。
昔は探索の努力無しでは欲しいものは手に入らなかった。
今では街の用品店で気楽に手に入る。
でも自分で修理・カスタムに取り組む心意気は工具を買った者でしか解らない。

栃木県に帰る電車の中はバイクに乗りたくて乗りたくてしょうがない。その
衝動にかられる。
道の駅もてぎにプチツー。日が暮れる前に帰ろう。

燃料が少ないまま走り、リザーブに切り替える前にガス欠でエンスト。
久しぶりの路上でのエンジンストール。あわてず路側に寄せて、PRI
切り替えエンジンスタート。スタンド経由で家路に向かう。
12.2L給油し日暮れとともに帰宅。



コメント

迷惑なシルバーウイーク

2009-09-26 19:45:59 | Weblog
19日はシルバーウイークの初日
私は法事で実家に向かうために一月前から飛行機の予約をするものの
予約は取れていなかった。
19日早朝、当日キャンセル待ちをするために始発を乗り継ぎ羽田に向かう。
(過去に当日キャンセル待ちで乗れなかったことは無い。)
世間はシルバーウイーク でも私は土日のみが休みで、祝日は出勤日
実家に向かう一泊二日の小旅行のはじまりだ。

空港カウンターでキャンセル待ちの整理券を貰うものの、えっ127番
カウンターのお姉さん、「乗れるといいですね!」ん?いやな予感。

待てども待てども。
空港で三食目を食べてもの順番が来ない。夜9時頃の最終便は111番目で
終わった。乗れなかった。
オーバーブッキングでキャンセル待ち席が埋まってしまう連続だったのだ。
想定外。晩御飯は空港でカツカレー






翌日早朝のフライトに向け作戦変更。東京で一泊し、朝5時半の勝負にかける。
仕切りなおしだが、その前に携帯で20日朝のフライト予約が取れた。


携帯で予約は取れたが予定通り空港カウンターに向かう。
朝5時半カウンターにはすでに列が・・・昨日私のように
キャンセル待ちで、難民生活を送ってた人たちの顔ぶれもいる。

あとは順調に千歳に降り、電車とタクシーで墓に向かい。親戚と合流。
そして実家で法要し会食し。数時間が過ぎた。

帰りの飛行機の時間が来る。ポケモンジェットに乗り帰ったのだった。

札幌日帰り小旅行になってしまった。
私にとってはプラチナウィークを経験したのだった。

フルに一週間働き今日になった。


コメント

日曜はアベンジャー

2009-09-07 02:10:43 | Weblog
筑波サーキットに行ってやる。と、Ninja号で出かける。
(魚雷を抱いて出撃した訳ではない)
そこでは、今日ヒストリックカーレースをやっているらしいが、
目的はバイク用品店に行くこと。

新四号線をひたすら走り向かう。この道は高速道路の様。
Ninja号の水温計は4時の方向を示す。車の流れは良い。
上下線に白バイが路側に待機。
TV番組でやっていたのを見たことがある、ここだったんだ。
名物だ!

筑波サーキットの周りでは、珍しい車を多数見かけるが・・・
遊びの世界が違うので、気にならない。

筑波のバイク用品店は上野にも店を出していた時がある。私の御用達だった。
今は、サーキット御用達。NS50系の部品在庫が多い。
しかしそれらは私のバイク達には関係ないものばかり。
唯一CB50のマフラーガスケットがあったので、買ってきた。
この店懐かしいやら、さびしいやら。ここに来たのは十数年ぶりだろうか。

早々にご帰還。サーキットの爆音が聞こえるコンビニで休憩。
それにしても、このサーキットのある場所はわかりづらい。
昨日解らなかった負け惜しみではない。

コメント

週末の土曜を過ごす

2009-09-07 00:30:28 | Weblog
土曜の夜は飲み会
その日の昼間はプチツーをして過ごす。

プチツーは筑波山の麓を走り回った。
 走りながら ふと、筑波サーキットに行ってみようか?
 この辺だったような・・・と思い 探すが・・・みつかりませんでした。
 あきらめて、帰還。
 途中道の駅 下妻で休憩。
 私の他にバイクは1台しか居ない。




帰ってきたものの飲み会までまだまだ時間があるので
Ninja号に乗り換え小山までミニミニ走りする。
 旧国道四号線を走ったのだがこの道は信号待ちが多く、
 ラジエターファンが頻繁に回っていた。
 水温計は真横を指している。
 四号線上でNinja250Rを2台も見かけた。増えてきたな。

 帰宅後に少々時間をおいて洗車すると、
 マフラーに水が掛かると水蒸気が上がる。
 マフラーで焼肉が出来そうな勢い。
 恐るべし のろのろ走りと暑い外気温。
 一度でいいから、マフラーで焼き肉をしてみたい。


夜は飲み会、
 居酒屋で一次・ボーリングで二次会
 普段ボーリングはしないのだが良いスコアが出た。
 主賓と接戦の末、勝利。
 練習をしないのに上達することもあるのだ。ん~不思議。
  
 
コメント (1)