goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

Ninja 250Rはおもしろい

2008-04-18 19:54:28 | Ninja250
Ninja 250Rが納車になったがあいにくの天気で乗れない。
先日のツーリング インプレッションをまとめておこう。



エンジンスタートはインジェクションなのでチョークは無い。
サイドスタンドが出ていると発進が出きない。安全装置付き
アイドリングは1350回転あたり、並列2気筒の音。私にはなじみが無いサウンド
発進は4000回転あたりで長めのクラッチミート。400と違い少々高めの回転数を
長めのクラッチで回転を落とさないようにスタートする。
エンジン振動と音は180度ツインらしい。足つき性は良い。



エンジンが低回転側では特に不等間爆発を感じられる。
回転が高くなるに連れて180度ツインの音が変わり、エンジントルク感が出て
くる。エンジンの吹け上がりに癖は無い。ストレートに吹け上がる。
車体が軽いので加速はエンジン回転の引っ張り具合できめられる。



カーブは出口を見て、路面を近くから遠くへ見ると いつの間にか
ラインをトレースしてくれる。
なるほどエントリーモデルと言われるわけだ、自分の腕が上達したかのように
よく走れる。
まだこのバイクに乗りなれていないので、体の慣らしがてら回転をセーブして曲がる。
リーンインもウイズもアウトもやりたいように出来る。不思議だ。
たぶん軽いバイアスで太過ぎないサイズのタイヤが旋回性を上げていると思う。
エンジン回転数は5000から上を使う。外足ステップは踏ん張ること。



ブレーキングはニーグリップをしてすれば、より安定して効く。
燃料タンクのえぐれ具体が膝にフィット。へえ~よく出来てるな。
レーシーなペラペラシートなので、休憩を取りながら乗りましょう。
面白がって、長時間のライディングは尻の痛さと走行安全に悪影響です。



先日撮った写真を間に挟みました。
明日は晴れるかな。

コメント

Ninja 250R 納車

2008-04-16 19:48:52 | Ninja250
待ちに待ったNinja250Rを今日受け取った。
昼、販売店にて車両説明を受ける。
新車はいいものである。
Elimineter400よ「さようなら!」



一旦帰宅してから、日帰りツーリング。
大子の道の駅にて休憩。
CBRのオーナーは私のバイクをしきりに見ていた。
250なので車体全体はキャシャだがカッコよさは変わらない。気がする。



Ninja250Rを乗った感触は
初めて買った250 セカンドバイクのつもり、しかし
結論はこの排気量でも十分いける であった。

走りは
発進は3~4千回転で長めのクラッチミート
慣らしは6千までだがそれで85km/hまで出る。十分。
コーナーリングは軽い。素直に曲がる。
ニーグリップが甘くても曲がる。
コーナーを目線の通りにトレースしてくれる。
パーワーを掛けて曲がる時は、エンジン回転を
5千以上にすると良い。(慣らしでは6千を超えないこと)


止まるは
シングルディスクだが十分止まる。
「パニックブレーキを経験した。フルブレーキ後右折した車が!前方に」
二台前のもみじマークの車、前の四輪車も驚いたことだろう。桜の綺麗な
ところが右側にあったから?
その時シングルディスクの癖があるような気がした、しかし
ニーグリップが出来ていないからか?





高萩から引き返す、十王ダムは桜が満開、もみじマークを思い出した。
桜と写真を撮ることにしたが、ここではわざわざ近くに車を止める人が
この駐車場は広くてすいているのに・・・バイクの向きを変えて撮影


帰り道はいつもの烏山駅で休憩、三人ほどが話しかけてきた。
一人は250ですか?二人めはカッコイイねえ!三人目はバイク話に花が咲いて!
またがらせてあげた。町営バス運転手のいいおやじだが、NSR400を保管中とのこと
「650ですか?」から始まり、ぺタルディスクブレーキ、フローティングブレーキ、など
語りはつきなかった。勉強になります。
Z400FXに乗っていたころも町営バスの運転手さんとこの駅でバイク談議をしたものだ。その人はGSX400だった。懐かしい20年前のことである。



暗くなる頃帰宅252キロ走行

Ninja 250R気になるところ
エンジン音がうるさい、初めてのツインなので、マルチエンジンに慣れた
自分の耳のせいかもしれない。KLE400に乗ったときもこんな感じがしたな。
何やらタンク回りがうるさい、燃料ポンプの音か?、空気抜きの音か?
環境対策リードバルブのような「ヒーヒー」音がエンブレ時に特に出る。
振動も・・・気になる。コレもマルチエンジンに慣れているせいか?
エンジンの二次振動ですな。
シートがレーサレプリカみたいに硬い。
でもコレらは乗ってる気にさせる要因なんだよな。微妙なところだ!
ヘルメットホルダーは使いづらい、その工夫は自分でするかな。
まだまだ走り込みが足りません、これからが楽しみ!楽しみ!。





コメント

Ninja 250R 納車日決定

2008-04-10 19:54:40 | Ninja250


昨日バイク屋からライムのNinjaが入荷した連絡が来た。
思ったより早く来た。
今日はあいにくの雨だが、見に行ってきました。ライムはやっぱり、いい!
来週には納車です。ヘルメットもついでに買っちゃいました。
お披露目は19日クラブイベント、バーベキューにコレ乗って行きます。
セカンドバイクにはちと 大きかったか? ん~ シングルシートで乗ります。

コメント

Ninja 250Rはまだか

2008-04-05 19:31:45 | Ninja250
チョイと走ってきた。
ZRX号は今日も調子がいい、タイヤの癖にもなれた。
桜を随所で見ながら走り、茂木の道の駅で休憩。
乙女ミルクは長蛇の列が出来ていた、今回はパス



帰りにバイク屋に寄ってきた。
今日はNinja 250Rの発売日
入荷の連絡が無かったので、私のバイクは届かなかったのだろう。
青いバイクが入荷していた、ライムはまだか。



次回の入荷で来るそうだ、栃木にライムは四台来る
ゴールデンウィーク前の走り出しだそうな、
早くからオーダー入れたのにカワサキからの初回出荷が私には当たらなかった、
残念。
実車の感想は思ったより、シートが高い、ハンドルも高い、ステップが前
すべて1インチづつ低後だったらよかったな。ふと、昔のVTを思い出した。
コメント