猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

犬や猫を家族に迎えるとき

2011-05-30 | 猫との暮らしの中で...
保護犬猫たちの家族になってくれる人のお宅には既に先住犬猫がいる場合が多い気がする... って前に書いたんだけれど、

それって、今の日本だとありがちなんだと思ったの


あたしも漏れなくそう

うちの場合は、猫が家族に居る生活のきっかけがすてられっ仔ジジで
そのあとも縁あってすてられっ仔だったんだけれどね^^

犬や猫を飼い始めてからネットで犬や猫のことをあれこれ、、 これってありがちだと思うのね

ネットで検索しているうちに、
犬や猫のおかれている現状を知ることになって、

何の罪もないのに保健所で殺処分される犬や猫の多さを知り、

そして、何も悪いことをしていないのに殺されなきゃならない犬や猫たちを保護して本当のお家を探してくれている人たちがいることを知るんだと思う、、、 
少なくともあたしがそうだったから

犬猫のあれこれを知って、

次の仔はそういう仔を迎えよう!! って思うのだと

だから先住犬猫が居るお家が多いんだよね、たぶん




あたしの友人の多くはあまりネットをしていません

PC使えない人もいるけれど、使わない人の方が多いかな


犬や猫を飼いたくなったとき、やっぱりホームセンターなんだろなぁ..
って自分の身近を振り返るとそう思うの

近くに大きなホームセンターがあるし、
日用品が安い!!
平日でさえ行く気が失せるくらいに駐車場には車がいっぱい

そんなホームセンターのペットコーナーだもの、もちろん生体展示販売あり
大盛況まちがいなし


よその国には、生体展示販売をせずに、保護された犬や猫たちをペットショップで選ぶんだそうで、、
そうあってほしいなぁ.. 日本も

飼う側にも条件があったりする分日本のペットショップよりも安易ではないよね

でも、それくらいでいいんだとあたしは思うの

だってね、それってお互いのためだと思うもの、飼い主にとっても飼われる犬や猫にとってもね


すぐにはムリだけれど(今そんな風になったら、心ない繁殖業者のもとに居る犬や猫たちにどんな仕打ちが待っているかが目に見えているから)、少しずつ少しずつ生体展示販売が無くなる方向になっていってほしいな

心ない繁殖業者だけじゃないと思うから、
せめてペットショップもそういうところからの犬や猫たちを売るように(なんだかこの言い方違和感あり)してほしい

ブリーダーからの犬や猫たちと一緒に、保護された犬や猫たちも。。。
それってダメ?


最初に犬や猫との暮らしを始めるとき、

保護されている犬や猫たちのことも選択肢のひとつに、、
それが普通なことな世のなかになってほしい

うまく書けないなぁ... 力不足
人気ブログランキングへ

ずんだ福餅、おいしかったよ♪

2011-05-30 | 東日本大震災
ずんだ福餅 をいただきました

昨日に引き続き東北の食べ物のはなし ヾ(@^▽^@)ノ


石巻出身の友人が週末に地元の友人宅へ

あの日からずっと気になっていて、やっと行くことができたそうです

生活用品やこんなものもあんなものもと、あれこれ車に積んで。。。


道中、道路事情など想像はしていたものの、目の当たりにしてさぞかし思うことたくさんあったことでしょう...
かつて自分が生まれ育った街だものね


いつもは笹かまちゃんをお土産にいただいていたんですが、
その友人一押しの笹かまやさんはなくなっていたそうです


はじめてごちになりました、ずんだ福餅


やわらかなお餅にきれいなうぐいす色枝豆餡
甘すぎない餡子♪が、大好きな赤福を思い出しました

ちっちゃなぷつぷつは枝豆ね、きっと^^

おいしゅうございました
ごちそうさまでした☆ノノ


人気ブログランキングへ

ここ関東地方、やっと雨が上がりました
でも、雲行きがまだ怪しい感じです




やっぱり笹かま^^ 牛タンもあるけどね

2011-05-29 | 東日本大震災
雨の季節になりましたね

梅雨入りをしたうえ、台風の影響で今日は朝からずっと降り続けています

明日は台風が近づくので、もっと強い降りになるのかな?


埼玉県では空間放射線量測定結果、ここのところおちついていますが、

東北あたりでは風向きによってより放射能による被害が大きなものになっているのではないかと心配です


紫外線情報、花粉情報は普通に聞かれるようになったのに、

今でこそ、放射能情報をもっと知らせてほしいと思うのですが....


過度な心配を仰ぐのでは、、とか、そんな理由で、その他の情報のように公にしていないのかとも察するのですが、

でもそれは違うと思います

そりゃ最初はみな騒ぎ立てたり、心配し過ぎたりもするかもしれないけれど、

でも、今必要な情報だと思うんですがどうでしょう?


ここ関東地方ではめっきり被災地の情報が聞かれなくなってきました、残念なことだと思います

あたしはもっぱらネットで、、

ネットニュース、東北の方の書かれたブログで情報を知ることが出来ますが、
そうでもしない限り、耳には届かなくなりました


大好きな笹かまぼこ、、、

震災で被害を受けてその後どうしたんだろう.. と気になっていたんですが、

今日、閖上朝市のことを書かれたブログで笹かまちゃんに会えました♪


あたしは今でも、仙台と言えば笹かま、、

牛タンも有名なことは知っていますが、
やっぱり笹かまが大好きなので(*^^)v

笹かまのお店さんたちもがんばってくれていました^^

ネット販売をがんばっているお店やイベント会場でがんばっているお店、
みなさんほんとうにがんばってくれていますヽ(^o^)丿

笹かまぼこやさん、ありがとうございます

食べたくなっちゃったなぁ.. 笹かまちゃ~ん^^


人気ブログランキングへ



 






リリとあたし

2011-05-27 | 猫との暮らしの中で...
「はい、そうです、、そうなんですが、箱が潰れそうです(汗」



近頃では保護された犬や猫を迎えてくれるお家には先住犬猫が居ることが多いような気がしているんだけどどうかしら?

みなさん見えないご苦労もあるかと思うのだけれど、本当によくやっていらっしゃるわぁ...
って常日頃思っているあたしです



ジジが2才、リリが1才になったばかりのときにビビがやってきた


ビビを見つけた方が自分の家で面倒をみたいのだけれどお子さんがアレルギーで
友人知人をあたって里親探しを。
けれども見つからず、わが家に連絡が入り引き取りに行ったんです


もう8年くらい昔のことなのに、覚えているものですね^^

引き取りに行ったとき、ダンボールに入れられていて

まるで、「だちてーだちてー」って訴えているかのようにみゃーみゃーみゃーみゃーないていたっけ
自己主張全開でね^^

前にも書いたと思うけれど、当初は里親探しをするつもりでわが家へきたビビきょうだい


きょうだい猫♂は友人が見染めてくれて本当のお家をみつけたんだけど、
ビビは見つからずにそのままわが子となりました


ジジをキャンプに連れて行ったときの犬用のケージがありまして、
それがちょうどいい大きさだったんです

わが家は極小ハウスなため隔離は不可能、仔猫用ケージはリビングにど~ん!!!


ジジはリリを迎えた経験があったから早くに仔猫ズを気にしなくなったんだけれど、
リリはそりゃもう、、、、(苦笑

近づかないし、ご飯は食べないし

今でもその時のリリの顔を思い出すと はぁ....って感じ


でもね、ジジとリリのことを思ってなるべく仔猫ズをかわいいかわいいしてはいけない!!って思ってはいたから
努力はしたんだけれど
足りなかったんだなぁ.. きっと

もっと、そのときにもっとリリのことをいっぱいかわいがってあげていれば
ジジリリビビが今よりもいい関係が築けていたのかなぁ...
なんて思ったりもすること度々

そしたら、今の数々の問題行動も少なかったんじゃないかなぁ....ってね

でも今そんなことを思っても仕方ないから、

今できることをやるしかないよね

リリを抱っこするときは、なるべくビビの目線よりも高~く抱っこ、、とか~


まだまだ猫生半分くらい


もう半分かもだけど、ごめんね、これからもっとがんばるね

いっぱいいっぱいリリのこと好きだよぉぉぉぉぉ~ ってもっと伝わるといいなぁ



きみもかばいいよ~(*^^)v



追記★にゃんズ地方、今日梅雨入りしちゃいました


人気ブログランキングへ


ネコの避妊手術と乳がん

2011-05-27 | 猫との暮らしの中で...
前の記事で避妊手術と乳がんのことをちょろっと書きました。

やっぱり、避妊手術が乳がんの唯一の予防法だそうです。
(ワクチンが開発されたかどうか調べてみたけど、ありませんでした)


ここ10年でネコの乳がんがかなり増えてきているようだから、
そう遠くない将来にワクチンが開発されるかもしれないけれど。
あっ、でも、今は原発の一連でそれどころじゃないかなぁ、、


10才以上のネコに多くみられる乳がん、平均寿命が延びたネコたち、

寿命が延びればそれだけ罹る病気の種類だって増えてくるわけで、
そのことは乳がんに限らず、人間も同じ。

寿命が延びることはうれしいことだけど、
年を重ねればいつまでも健康ではいられないのも人間と同じだし
、、ちなみにあたしは来週健康診断((´д`))

一緒に暮らしているあたしが健康観察をしっかりしないとね。。


避妊手術が唯一の予防法な乳がん、出来るだけ早い時期の避妊手術が予防につながるとのこと。
初発情以前、せめて1歳か1歳半までに避妊手術をすれば、乳がんの発症の確率はかなり低くなるそうで..

リリちゃま、、避妊手術はしてあるものの、発情期後の手術、
リリちゃま要チェックです凹
それにね、10才前後が罹りやすいとも書かれていたし、
まさにリリちゃま(汗

触診はあたしでも出来ると思ってやってみたものの、
抱っこしてもくねくねだし ハァ…=3

抱っこして~って甘えん坊モードのときには、すかさず触診!!
しこりチェックしなくっちゃだわ!!


ビビちゃんは何でもさせてくれるから助かるわぁ~^^



何から何まで手のかかるリリちゃまだけど、今に始まったことでなし(苦笑
いつも話題を提供?してくれるし、
もっと勉強しなさい..って言われているかのごとし、
再び育児本を開かされたりね(´∀`

リリのお陰でいっぱい学ばせてもらってま~す^^

それにしても、あたしが持っているネコの病気の本だけれど、
だいぶ内容が古く?なっているような気がします。

ネコの病気も治療法もどんどん進化しているから、辞書とおんなじで、
ずっと同じものじゃダメ?
その都度ネットで検索すればいいんだけれど、
やっぱり持っていたいかなぁ.....
そういうところ、やっぱり昭和の人間です(;^_^A


人気ブログランキングへ

うつりません!

2011-05-26 | 東日本大震災
今朝のニュースに、原発について学んだ子供たちが出ていました

「放射能はうつらないってことがわかりました」って.........


うつりません


でも、、もしかしたらそんな子供たち多い??

きちんと正しい情報を大人たちが教えてあげないとなんですよね


原発についての報道、、

大人たちの反応で 「原発はこわい、放射能はこわい」 ということは、重々承知していると思うんです
どうかしら?
身近にいる大人たちにもよると思うんだけれど



大人たちはみな子供たちのことが心配

でも、今日のテレビからの子供の言葉を聞いて、

このたびの原発のことや、放射能のこと、出来る限り話して聞かせてあげないといけないな...

と思いました


東電の原発の一連、、少しでも多く子供たちに聞かせて、
正しい情報を知ってもらいたいと心から思います


あたしも被災地の動物たちのことで知りえた情報は娘らに聞かせるようにしているんですが、

放射能のこともきちんと話しておかないといけないな.. と


うちの娘たちもいずれは大人に。。

将来、どんな形にしろ世を背負って立つんだものね

これも、今のあたしに出来ることのひとつかな
人気ブログランキングへ


♪トイレにはぁ~ うんぴはあるけどしっこなし 

2011-05-26 | ジリビ 
「しないでください(汗」


リリはしっこをトイレでしません (o´_`o)ハァ・・・

洗濯の回数がよそのお宅よりも多過ぎで、節電しなくちゃいけないのに申し訳ないです。。


うんぴはトイレで出来ます、100%大丈夫



マレーシアでの駐在中、数回の粗相?(わざと?)はあったものの、
トイレでしっこ出来ていました

マレーシアに行く前も、粗相?はあったものの、

しっこはトイレ って知っていたと思うんです。。

でも、今では、100%トイレでしっこはしません(悲しい断言)


初心にかえって、育児書(猫本)を。

猫のトイレのしつけは簡単とありますね(苦笑

あははっ、、
たしかに、そう思います(汗


ジジは野良暮らしがあったので、わが家に連れ帰り床を掻き掻きした瞬間に猫トイレに入れたらば
それでオッケー!! 1回で覚えたのですから簡単極まりなかったです

ビビとリリは離乳期にわが家へ

まだ母猫に刺激を受けて排尿の時期、食後に濡れティッシュでちょんちょん

ちょんちょん⇒猫トイレ  これを繰り返してトイレを覚えました


思えば、ビビに比べると覚えは悪かったと思います

その頃から窓のサッシによくしていましたから
そのかわり、トイレで寝てました(▽*)

でもちゃんと覚えて、立て替えのための借家では1度も粗相はなかったはず


最初の発情が6ヶ月頃、、おませさんです

発情が来る前の避妊手術がベストなんですが私事で延び延びになってしまって(立て替えのための引っ越しとかで)、
最初の発情から2、3回の発情のあとの手術になってしまいました

リリのしっこ癖の悪さで思い当たること、これがまずひとつ

避妊手術の前に、マーキングが始まってしまったこと

でも、ずっと粗相していたわけじゃないんですよね~


マレーシアから戻ってしばらくしてからひどくなった気がします

帰国直後だったらば、飛行機に乗らされたこととか、ペットホテルに泊まらされた嫌な経験から
粗相が頻繁になったと思うんですが、そうでもなくて..


そんなことを色々思いながら今日はリリがうんぴをするトイレの砂を全とっかえしました
ちょっとの汚れも気に入らないとすれば、もっと猫トイレをきれいしてあげようと思います

晴れた日にはに洗って干してを繰り返して、
しっこシート交換の回数も増やして、
これからの季節、こもりがちな臭い対策もしないとね

トイレには~それはそれはきれいな~♪
って歌いながらがんばるよ~


あなたのことを考えているんですけどぉー




すやすや♪寝ているリリちゃま

ハハがんばるね(^ー^)ノ☆*.。

人気ブログランキングへ

元女子♪

2011-05-23 | 猫との暮らしの中で...
おじゃましている猫ブログにはたくさんの仔にゃんが

例年通り、今年もすてられっ仔がたくさんです
まだまだ蛇口は止められないけれど、
保護する傍らTNRもすすめられていて、本当に本当に頭がさがります


その人たちのお陰で、殺されなくてすんだ命がたくさん


未だ何も出来ずにいるあたしに出来ることといえば、

今いる仔を最期まで守ることと、殖やさないこと


殖やさないことは大丈夫、もうおかまちゃんだし、女子だし


このたびの震災後に、被災地で飼い主に見守られることなく生まれた命もあり、
おそらく震災で放浪して妊娠出産

震災がなかったら、

原発の一連がなかったら、

飼い主と一緒だったら、生まれなかった命かもしれません



そんなことばかり考えていたら、子猫を拾った夢をw(°0°)w

前回のリリ脱走とは違ったドキドキ感でした


家のすぐ近くにちっちゃなちっちゃな仔猫がいて、
手のひらに乗せて連れて帰り、
黒猫だったのに、ジジが舐めてあげていたら三毛猫に( ̄□ ̄;)!!



わが家の元女子ズ、




ありません(--〆)

ふたりともかわいいですよ


避妊は早ければ早いほど乳がんになりにくいそうです

リリちゃま、もっとはやくに避妊手術すればよかったね


人気ブログランキングへ


思い出したこと

2011-05-23 | 猫との暮らしの中で...
あらら、人魚ちっく♪に撮れてました(笑


ジジくん、暖かくなってきて思い出したようです、お・さ・ん・ぽ

↑といっても、玄関周りだけなんだけど(´▽`)


朝決まって娘1が学校へ出かけるころになると、

さんぽさんぽさんぽさんぽさんぽさんぽさんぽさんぽ.......ってなきわめくジジ

娘1が出かける前にちょろっと連れ出してくれていたのを忘れずにいたようです

制服の姉ちゃん⇒おさんぽ かな^^


制服がポイント?
昨日日曜日は娘1在宅で、制服に着替えることもなく、朝の支度で騒々しくすることなかったから
ジジくん「おさんぽおさんぽ」言わなかったもんね~


娘1がリビングの扉をあけるといち早く玄関へ行き、開けてぇぇ...って

最近はもっぱらあたしがリードをつけておつき合い。。。

ビビりだから、玄関先から行動範囲数メートルといったとこなんだけど、
それでもいっちょまえにマーキングしてみたりして、
なにやら満足げなジジくんなんです^^

土を掘ってみたり、ころころしてみたり


ほんの短いおさんぽタイムだけど、それで気が済むみたい

ジジが匂いを嗅ぎまくっている間にあたしは思いっきりブラッシング!!
一石二鳥な朝のおさんぽタイムかな(⌒_⌒)


ちなみに、リリビビはお外に興味な~し

抱っこしてお外に出ようもんなら、お家に入りたくてもぞもぞするしね(><)
ビビは駐在前、自転車のカゴに乗っていたんだけどなぁ..
駐在中、病院行き以外はひきこもり生活だったから、
家の外=病院=キライ ってなっちゃった?

なのにジジは何故に??

駐在中もジジが誰よりも病院に通っていたんだけどなぁ..


おさんぽらしからぬおさんぽじゃ、ダイエットはムリね( ̄▽ ̄;)



人気ブログランキングへ

嫌な夢見ちゃった

2011-05-20 | 猫との暮らしの中で...
リリちゃんこわすぎーーーーーー



リリが脱走する夢を見ちゃった


近所の人がわが家に来た際に玄関開けっぱなし、
その瞬間に ぱーーーーーーーーーーっ

すぐに追いかけたんだけれど、外は真っ暗で、

呼んでも見つからなくて、

家に戻って猫缶とスプーン(猫缶をたたいてカンカンするために)を持って出たところで目が覚めました


起きてもドキドキ

あまりにも現実的すぎ


地震だってそう、、、、

完全イエネコだって何かの拍子に脱走することだって無きにしも非ず

猫は犬と違って(少なくともわが家の猫ズは)、お外で呼んでも来てくれないし


以前ジジがそうでした(お外に繋いでおいたら、リードが柱から外れてしまって)←完全にあたしの不注意

1度目はわが家の裏で、2度目は隣家の車の下で発見

間違いなくあたしの声が届いていたはずなのに返事もしない

それどころか、声をかけたら逃げて行ってしまいそうな腰つき(-"-)ハァ・・・



見つかるまでに怖い思いをしたりしたら、きっと無意識に足を走らせてしまうかもしれないし、

野良にゃんに追いかけられるかもしれないし、車にひかれてしまうことだって



イエネコにとってのお外は過酷極まりなく......


ネコだもの、大丈夫!! だなんて思えない

近頃またまた不安病に罹ってるかな


乗りません(ーー;)


さっきも余震が。。。


きっとまた大きな地震がくるかもしれないっていうし、

忘れたころにやってきても慌てないようにしないとね


人気ブログランキングへ




名前のふしぎふしぎ

2011-05-18 | 猫との暮らしの中で...
いつもお邪魔するブログは猫つながり&犬ブログが多いかな..

でも最近では、gooブログのジャンル別一覧を観れるようになったから
...今までは存在すら知らなかったそれ(-_-;)
そこからお邪魔してお気に入りにさせてもらったところもちらほらと

それにしても、みなさんの名付けがおもしろかわいくって(*^。^*)


長崎猫の会さんのとこのにゃんたちも見させてもらってるんだけど、
それはそれはおもしろたのし♪な仮名がいっぱいで^^

果物、野菜、お花にお魚、ハリーポッターシリーズもあったよ♪
和菓子シリーズや楽器シリーズちゃんたちも(笑
あっ、お薬トリオも 

仮名とはいえ、いつの間にかその名前がぴったんこになっていくから不思議よね~v(^^*)v


うちのジジ、さらってきたとき400g

まだあたしでは性別がわからなくて、

たぶん♀??? だと思い、わが家に連れて帰る車中で家族会議(笑

7才と5才になったばかりの娘らは、アイリとか、メアリーとかとか、
それはそれは愛らしい名前を口にしていたっけヽ(゜∀゜ゞ)ブッ

あたしは食べ物の名前を、、 トマトとか


なのに、、


翌日病院に連れて行ったら♂だったもんだから、

わが家の主の希望で、黒猫だから「ジジ」 になったとさ (〃'▽'〃)あははっ♪

次の仔がリリだから、わが家は魔女の宅急便シリーズってことで


危うくメアリーになるかもしれなかったジジくん、
今じゃすっかりおじさんぽくなって

だけど




こんな姿見せられると、

ずっと少年なとっちゃん坊や^^


大好きなぜにくん(にゃん♂)も、とっちゃん坊や的で、

最近ミドルネームができたの

トロ・ぜにがたくん(≧▽≦)ゞ


もうぴったんこすぎておかしくて(爆

名前ってミラクルだ~\(⌒∀⌒*)/



人気ブログランキングへ

テレビ観る仔と、トイレでしっこが出来ない仔(^_^;)

2011-05-18 | 猫との暮らしの中で...
そこはトイレじゃありません!!!(汗
まだ無事だけど、きっと時間の問題だと....



猫も十人十色です^^

わが家には3にゃんしかなので3にゃん3色
それはそれはみなそれぞれ

今もパソコンぱちぱちするのが気になって気になって
        



ジジがパソコン中のあたしのところに来るときは、おなかがすいたときだけ

夜ごはんのあと、もっと食べたいんだけど~のときで、まずはじーーーーーーーーって目で訴える
それでもあたしがパソコンしていると

髪の毛を引っ張る(爪が頭皮をひっかいて痛い) ⇒ 肩をがぶがぶ(-"-)

そこで立ちあがっちゃうと、噛む ⇒ ごはん になってしまうから嫌なんだけど、しつこい(ーー;)

「育て方間違ったんじゃん??」って娘に言われたし凹

誰の育て方だい??
そりゃ、思うとこたくさんあるけどね、
だけどあたし的には。。。。。。。 敢て言わずにおこう、君もそのひとりに、、なんてことは(;´・`)>フゥ...



猫が観るビデオっていうのをどこかで見かけたような....

ご飯の支度とかで手が離せないときにビデオ観ててねっっ な~んて出来たら便利?

でも、そもそもうちの仔たちテレビ画面観ないしーーーー って思っていたら、

赤い鳥が物凄く甲高い鳴き声を発したとたんに、テレビ台へ
かなり素早い行動だったわ(@_@)




しばらく観ていたかなぁ....

いつもこんな風に観ていたら、

「もっと離れて観なさーーーーーーい!!!」って言われるようになっちゃったりして(≧▽≦)ゞ


ジジもリリもそんなことしないから、これもビビだけ
        

        
        相手にしないでいたらお尻向けられ、

        
        クッションへ移動


育て方かぁ.....
確かにね。。。。

今からでも遅くない?

ちょっとは改善すべく試行錯誤をば。。 がんばれあたし、今からでもまだ間に合う!!←リリのしっこが大きな課題

人気ブログランキングへ



中途半端な戯言

2011-05-16 | 東日本大震災
応援野菜たちの入っていたダンボールがとても丈夫そうだったので
こんなの作ってみました

まるで子どもの作品(汗
あとでもう少し手を加えよっと、、ヽ(^o^)丿

こんなんですが、そこそこ気に入ってくれてる??


想定内で、1番乗りはリリちゃまでした

ジジくんは未だにお入りになっておりません、、 が、けっこう見てない時に入ってくれてたりするかな?



それにしても、、 話とびます...............................



悔しいです

原発


離れている場所に住んでいるし、地震の被害もたいしてなかった土地のあたしが口にすることは申し訳ない気持ちがしているんだけど

肌では感じていないし、情報でしか知らないあたしだけど、

それでもね、悔しくて悔しくて


少し前だったかなぁ....

「だったら使うな!!(電気を)」って

そんな風に言われたら何も言えなくなってしまってね凹


使わせてもらってるんだから文句言うなってことでしょ?

悲しかったなぁ...


そんなことを言える人が、
電気を使わずにいられない自分が、

悲しかった


そのことが頭のどこかにいつもあって凹


話題になった報酬70000000円のこと
そりゃ話題にもなるよね
原発のせいで何もかも失った人がたくさんいるのに、思い出の品々まで奪われたのに


「生まれ変わるときには牛になるなよ」
「もし牛になっても、原発の近くには生まれるな」

殺処分される牛たちの飼い主の言葉


冤罪だよ って、、
牛たちは冤罪で死刑にされるんだ って

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中途半端でごめんなさい



今日も応援やさいたち♪

2011-05-05 | 東日本大震災



今夜の産地応援野菜たちは、

グリーンカール(茨城産)プチトマト(静岡産) でサラダ、



鶏肉と ちんげん菜(茨城産) でクリーム煮をつくりました


福島県産の葉菜類、出荷停止解除

 政府は4日、福島県の県南地方(白河市など9市町村)といわき市で生産されるホウレンソウやコマツナなど葉が広がっている葉菜類について、国の暫定規制値を3週連続で下回ったとして出荷停止を解除した。
葉が広がっている葉菜類の出荷停止解除は福島産では初めて。

 他に解除したのは、県北地方(福島市など8市町村)のカブ▽県中地方(郡山市など12市町村)のキャベツなど球状の葉菜類、カブ▽いわき市のブロッコリーなどの花蕾(からい)類、キャベツなど球状の葉菜類、カブ。
 ネットニュースより

1日も早く誰もが安心して食べられるようになりますように



・・・・・・・・・・・・・・・・・・




わが家で唯一の男の子だし、柏餅をどーぞ^^



「ぼくはいいです」
「だよね~ヾ(´▽`;)」

ジジは柏餅よりささみよね

ってことで、今日はカリカリにささみをトッピングね^^
もちろんリリとビビもご相伴


さてさて、明日の応援やさいたちは誰の出番かな~ヽ(^o^)丿
この特別企画は仲卸社長のおまかせBOX、
普段はなかなか手にしないやさいも入っていて、、

モロッコいんげんとズッキーニ、、
あと大好きなこごみも~

そういえば今シーズンまだ食べていなかったサラ玉ちゃんも♪

今日も美味しくいただきました
ごちそうさま(*^^)v








産地応援やさいたち

2011-05-05 | 東日本大震災
築地市場から、産地応援野菜たちが届きました

まずはジジくんの検問を受けてから開封♪


「ちょっとにおいますね」.. ってとこかしら?

築地だし、お魚のいいかほり~でもするのかな^^


開封したら、


リリも怖々にほいチェック~ (-"-)何故にいか耳?? すっごいにほいでもするかしら?



写真が上手だったらもっと美味しさをとどけられたんだけど。。


昨夜は、

みずな(茨城産)しめじ(茨城産) でサラダを作りました

韓国海苔と塩コンブ(入れ忘れたけど)が決め手のさっぱりサラダ
ゴマ油入り

しめじをレンジでチン
(余談だけれど、この「チン」は今の子供には通じないんだって!! 今は「ピッ」なんだとか)
余熱を取ってから混ぜ混ぜ、この時にチンした時のお汁も一緒に混ぜ混ぜがポイントかな^^

昨夜は 芯とり(東京産)エノキ(群馬産) で豆腐のあんかけも作りました

芯とリっていう名なんですね、あたしはてっきり長い小松菜かと... 初めて聞く名前でした

さてさて今夜は何をいただきましょか♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

風評被害、、
大丈夫と言われても気になる人もいる

今回の野菜たちは問題ない野菜たちなんだけれど、築地でストップ
廃棄の道を辿らざるを得ないんだって
買わないから売れなくて、結局卸され終い

多くの人が、東北産ならどこもかしこも何もかもを原発の影響と切り離せないんだろな
そんなことないのにね


あたしは日本の検査はたいしたもんだと思っているから気にならないけれど、
そうじゃない人でも信じられる言葉がほしいです


本当ならね、先へ先へ国の動きが行っていなきゃだと思うの

悲しみの中だけれど、少し前が見れてきて、そのためには働かなきゃ!!って思い始めたのに
働く場所も手立てもないんじゃせっかくそこまで持ってこれた気持ちがまたどこかへ行っちゃう

安易に言えないことだとは重々承知だけれど、仮設住宅のこともお盆までとはあまりにも残酷

本当にそんな先までどうすることもできないの?