猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

ネット事情?

2007-02-28 | 海外生活
以前にも書きましたが、ここのネット事情にはなかなか慣れそうにありません。
昨日も急に限られたサイトしか開けなくなってしまいました。

ブログも更新できず、1番困ったのはメールです。

ここではよくあることなので、ここの知人は急を要するメールに関しては、
『PCにメールしました』メールを携帯に入れてくれます。
そんな訳で、送られていることはわかったものの開けず。
仕方なく電話で確認をする羽目となりました。

そして今朝のこと、モデムをあれこれいじったのかしら?(旦那が..)
繋がりまして、こうして更新ができています。
昨日は特に役員同士のやり取りが多く、昨日の午後から開けなかっただけで25件もたまっていました。うっ...

その上、、Faxも完全に壊れたようで、今までは特定のお家のみ送れずにいたのだけれど、今はどこへも送れないし、着信もダメになりました。
で、、その上の上ですが、台所の水道が破裂しました。
家にいる時だったからよかったものの、、
ジャー!!って音がいきなり!!

あわてて元栓を閉め、その状態が今も続いているもんだから、昨日から台所の水道はストップです。
お風呂やトイレ、洗面所は使えているので断水状態よりはましだけれど。
洗面所でお皿やお鍋を洗っています。でも洗濯は出来ません。洗濯機は台所にある我が家です。

こんなことばかりなので、嫌でも逞しくなるあたし? 

もう、何でも来~~~い!! な状態です(笑)

そうそうあとひとつありました。
ガスがありませんでした。
チャイニーズニューイヤーでガスを持ってきてもらえず昨夜まで。

さてと、気を取りなおして掃除します。

旅行 ~パヤ島

2007-02-25 | 海外生活
   ペナンから船で2時間くらいだったのかしら?
   船酔いせずに済んだようで。

   絶対シュノーケリングがしたい、、ということで、
   パヤ島へ行きました。

   ペナンのビーチは粘土質らしく透明度が悪く、
   沖縄のような海、、というのであれば、船に揺られていくしかないのかな?
  
   シュノーケリングをしなくても、魚だらけを体験できたようで☆

   帰って来てから、魚の図鑑をひらいて、
   ニモがいただの、サメがいただの、、あーだこーだと。
   沖縄にも、伊豆諸島にも行ったことがない我が家。
   よかったね~ ニモにも会えて☆
   
   

一昨日は猫の日

2007-02-24 | ジリビ 
2.22で、にゃんにゃんにゃんで、猫の日だって。
いつからあるんだろう..
1.11は、わんわんわんで犬の日ですかぁ?

散らかってますねぇ、、我が家。
UP出来る写真じゃないんだけれど(汗)

ソファーが新しくなったんです。
前のソファー、そうとう古くて、クッションがぼろぼろでした。
取り外せるクッションだったので、それだけでも取り替えてもらいたいなぁ、、
と、この部屋の代理人に言ってみたところ、
同じクッションは古すぎて無く、新しいソファーを買ってくれました。

が、が、それが大きすぎ。
それに、我が家には立派すぎ。
フルセットはいらなかったのに(泣)
爪とぎ、しっこ、、毎日ドキドキなあたしなのでした(泣)
爪とぎは、まめに爪を切ってあげれば防げる?
でも、、しっこはねぇ~

思いつきで防水シーツというのを買ってみた。
ちょうどいい大きさに縫い直してからと思っているので、
まだ使ってないんだけれど。

今のところソファーの上には乗らないリリ ←しっこ常習犯!!
3にゃんだけでのお留守番はないと思うけれど、
旦那がお留守番のとき(あたしの日本一時帰国とか)が心配で。

借り物だからねぇ~

最悪、本帰国時に買い取り?、っていう手もあるけれど、
大きすぎて日本の我が家には置けないし。

ふぅ~

悩み多き猫ハハなのでした。

今朝はフロントラインをしてみました。
残り1個だったから、今日はジジだけ。

寝不足解消!!

2007-02-21 | その他 *ひとりごと*
連休で寝不足解消!! 身体が違います、やっぱり!
頭もすっきりしている気がするし、朝から動けました~

今日は図書ボランティアをお休み(おサボり?)して、来月帰国してしまう友人と中華レストランへ。
あたしが帰国するわけではないのだけれど、気がせわしないです。
というのも、ここに来てからず~っと仲良くしてもらっていた友人で。
あたしの家族みんなのことをいつも気使っていてくれていた友人家族なんです。
ジジたちのことも。
ありがとう!!って何回言っても足りないくらいです。


今、、
自分の中で考えていることがいくつかあります。
その中のひとつ、
「子供が捨て猫を拾ってきてしまったら?」

自分への課題です。

我猫たちですが、2匹はあたしが拾ってきました。
その中の1匹(ビビです)は、里親が見つからなくて我が仔になったのですが。
そしてもう1匹(リリです)は、旦那が知人の家の庭で生まれた野良猫の仔をもらってきました。

もし自分の子供が拾ってきたら??
考えたことありますか?
ありがちなことだと思うのですがどうかしら?

子供の頃犬を拾いました。
そのうちの1頭は我が家で、もう1頭は近所のお家にもらわれていきました。
あの時のあたしの両親はどんなだったのかな~? って今更ですが考えています。

家庭環境や家族のこと、それぞれ色々ですよね。
自分は大好きだけれど、好きではない家族がいたりと様々だと思います。
子供のことですから、後先考えずに、、ということも多いかと思うんです。

捨て猫がいなくなる時代にはまだまだ時間がかかります。
少しずつ避妊去勢のことが考えられる時代にはなってきたけれど、それでも捨てる人は後を絶たないし、自分の家の猫はオスだから関係ないと去勢していなかったりもしますから。

もし拾ってきてしまったら、邪険にすることなくきちんと向かい合ってあげてください。
絶対ムリな家庭なら、普段からどうしてダメなのかをきちんと話しておいてあげてくださいね。
そういう日は突然やってくるものなんですから~

命と向き合うって、、そういうことでもあるかと思うんです。
算数とかよりもずっと大切なことだとあたしは思っています。
今の子供たちはこれからの世を背負ってたつのですから。

子供もある程度はわかっているはず、、 うちはダメなんだ!って。
でも、それでも拾わずにいられなくなる環境がまだまだあります。
「お母さんは見捨てろっていうの?」 と言われるかもしれませんが、それでも話してあげなければいけないと思います。
そしてどうすればいいかを一緒に考えてください。
...と、あたしも偉そうなことを言える立場じゃないのですが。

..と、今日はここまで。
尻切れとんぼではありますが、考え中ってことで。

そうそう、、我が家のジジとビビは、ダンボールに入れられて捨てられていました。
紛れもない人間による仕業ですよね?
どちらも、ここなら誰かが拾ってくれるだろうと、、そういう場所に置かれていました。
ビビは、、建設中のお家に。
大工さ~ん、なんとかしてくださいな!! な状態で。
その大工さんが我が家を建ててくれた人で。
猫扉だの、あれこれ猫仕様を注文していたもんだから、我が家のことを思い出したのでしょうね。
その人も一生懸命探したんですよ、もらってくれる人を。
でもダメだったんです。
それで最後の最後に我が家へ連れてきた、、と。
何度か里親探しをしたことがありますが、簡単なことではないです。
今は尚更ですよね。
お店で簡単に買えますから。
その簡単というのも曲者だったり。
多頭飼いのお家も多いし。





あれれ、、なんだか逸れに逸れてます?

ではでは、、またあとで。





旅行④

2007-02-20 | 海外生活
  ジェットスキーも。

  あたしは絶対苦手だと思う。
  バナナボート?ボード?をやって、もう2度と乗るもんかぁぁぁ
  と誓ったし。
  ジェットコースターは好きだけど。
  

旅行③

2007-02-20 | 海外生活
  ペナン島から家族が戻ってきました~
  さてさて、、ここからはあたしのお楽しみ☆ってことで、
  写真を早速PCへ。

その中の1枚を。 ...というか、今、どうしてだかIMGが使えず、1枚ずつしか載せられないんだけど。

今日、空を飛んだそうです!!!

あと数時間

2007-02-19 | その他 *ひとりごと*
フリーな時間も残すとこあと数時間。
...だというのに、何だかお腹が痛くなってきたじょーー
もったいないったらありゃしない。
遅くに帰って来るけれど、ご飯はちょこっと作っておかなきゃなぁ~って思ってはいるものの。
ご飯作って、お風呂にでも入ったら、残りほんのちょっとだわっ!!
ちょっと時間の使い方、しくじった(泣)
でも、、寝不足は解消できたし、普段殆ど観ないテレビやビデオも観られたし、
まっいっかぁ~


最近嫌~な夢ばかり見る。
それが又、ありがちなこと、、あまり現実離れしていなかったりするから、
そんな夢見たあとはどうも気が重い。
夜中に起こされるせいか(ジジに~)、眠りは浅くなってるみたいで、
日によってはいくつも。
忘れちゃえばいいものを忘れられなかったりするからホント嫌になる。

リリがベランダに飛び出して、手すりにのっかって落っこちたり、、
口から心臓が飛び出るくらいあわてて目が覚めた。
こんなのばっかり!!
網戸がない15階。
用心していても絶対大丈夫はない。
でも、仕方がない。
あと2年とちょっと、にゃんズを含め家族に何事もなく日本のお家に帰れることを、、それだけを祈ってる。
検疫のこともそうだけれど、元気でいておくれ~ ..って。
海外の生活があってるとかあってないとかそういうこととは程遠くって、
防ぐ術がないことが何よりも辛い、、かなぁ。

...と、ちょっぴりおセンチになりましたが、
こんな気持ちも3年後には、

あの頃はあんなだったなぁ~

と、、そんな風になれたらいいなぁ~ と思います。

旅行②

2007-02-17 | 海外生活
今日から4連休です。
19、20日が旧正月で、マレーシアでも祝日になっています。
家族は今朝早くに出掛けていきました。

『ペナン島』へ!!!

埼玉県に日本のお家があるあたしからだと、
羽田から飛行機で大阪、、くらいの距離かしら?
急に決まった旅行なので、格安チケットがなくて飛行機代が高くついてしまったけれど、
埼玉→大阪よりもずっと安い旅行です。
というのも、、ここでは宿泊代が一人いくら、、ではなくて、「ひと部屋いくら」なので宿泊代が安いです。
チャイニーズニューイヤーということもあって、各地からの観光客がとても多く、
日本でだったらば泊まれないだろうなぁ~.. な我が家にはもったいないくらいのホテルになってしまいましたが。

a.m8時にここJBの空港から国内線でクアラルンプールへ。
クアラルンプールで飛行機を乗り換えてペナンへ。
クアラルンプールで飛行機が1時間遅れるというハプニングがあったようだけれど、
a.m11時過ぎにはペナン島についた家族です。


さてさて、あたしは... というと、
朝家族を送り出してから、また寝てしまいまして~ 
...とにかくいくらでも眠れるんです(笑)
そのあと本を1冊読み、お昼を食べながら、NHKを観て、また本を読んで..
何だかダラダラしてしまいましたが、今日はダラダラすることに決めたので、
それでよし!!としました。
が、この3日間はあたしにとっても、とても貴重な時間です。
明日はあれとこれをやりたいなぁ~、、 と頭の中はいっぱいです。
どのくらい手がつけられるかわからないけれど、
大事に使いたいなぁ~ と思っています。



げぼっ

2007-02-15 | ジリビ 
ドライフードではなく、猫缶を食べると、げぼっ!! となるビビ。
オエオエオエ~ って前置きがあるから、すばやくティッシュを持って待ち構えていると、吐いたものの中には毛の塊が。
ここ最近ずっとそう。

ドライフードの時はそんなこと今だかつてなかったのに。

乾季になって暑くなって、換毛期かな?

ここではつんつんした葉っぱはないし、、あっても消毒いっぱいで食べさせられない。
(ボウフラのためなのかな?消毒をやたらに散布しています)
前に猫のための葉っぱの種を見つけ買ってみたけれど、育たず。

リリは、昔っからスーパーの袋を葉っぱの代りにくちゃくちゃやっています。
あまりいいとは思えないけれど、リリが本能でそれと決めたみたいで、
うんぴと一緒に出ているから大丈夫かな?とは思っているんだけれど。
今だかつてリリの他に1匹そういう猫がいました~

話は逸れましたが、、
猫缶でげぼってやって毛を吐き出すビビ。
もったいないです。
猫缶の時にだけ自分から飛んでくるビビなのに...

げぼってやって、お毛々吐いて、すっきりになるビビちゃま、
今日も元気です。

Carabao

2007-02-15 | 海外生活
友人の本帰国の送別会の幹事になりました。
さてさて、、どこで? 
日本に帰るんだもの、日本食や日本でも気軽に食べられるものじゃない方がいいかな~と思って、タイ料理にすることに。
多国籍なここのタイレストラン、本場の味、、だと思うんだけれど?
...本場の味とやらは知りませんが。

日本にあるお店は、日本人の口に合うものになっているのかな?
どうなんだろう??
タイ料理、1度だけ日本で食べたことがあるけれど、
あたしの口には、、、というか、あたしの鼻には合わなかったの。
でも、その鼻も今ではすっかりローカル化しているし。

最初、ホテル内のタイ料理レストランでと思って、出掛けてみたらば、
日本人の団体さんがぁ~~~
どうやら日本からのツアーのようでした。
添乗員さんのボリューム最大の日本語が耳に入ってきたし(添乗員さん!ここは日本じゃないですから、ボリューム大の日本語はすごく目立ちますし、無防備ですよ!)、
みんな胸にJ○Lっていうバッチつけていました~

で、で、なぜか、、タイレストランなはずなのに、中華のバイキングになっていました(泣)
送別会のための試食&予約を、、と思って出掛けたのに、残念!!

それでもう1軒のタイレストランに行ってきました。
『Carabao』というお店です。

ここはホテルの中とかじゃなくて、外観もいい感じでしたよ。
旦那がローカルの人と何度か行っていて、「美味しかったよ☆」って。
それを聞いていたから興味がすごくあって。
あたしの送別会じゃないんだけれど(汗)

で、そこに決めてきました!!
主役の人たちに気に入ってもらえるかどうかわからないけれど、
日本に帰ったらそうそう食べられないだろうから(多分)よし!としちゃいました~

いくつか頼んで食べてみた中で、グリーンカレーがとにかく美味しかった☆です。
辛いのを食べると、お腹壊しがちなあたしだけど、そんなことなかったし、、
思ったより辛くなかったかな?
写真、上手く撮れていなくて、今日は『マンゴーサラダ』の写真のアップだけですが、次回トライしてきますね。

マンゴーサラダ、あたしはお初☆でした。
いくつか一緒に行った友人のお勧めを食べてみたけれど、その中で1番ピリってしたかな~
熟れてないマンゴーを千切りにしたものです。
キャベツの千切りみたいな、スパゲッティーみたいなのが、マンゴーです。

さすがにどうやって作るのか、1度食べただけでは????
これはタイならではなのかな~



逆です

2007-02-14 | 海外生活
バレンタインデーです。

ここでは逆です、、、男性から女性へプレゼントです。
日本だけかしら?
女性から、、っていうのは??

今夜は、どこのレストランも予約でいっぱいかな?
お昼に食べに行ったタイレストランも、今夜は予約で満席と言っていました。
テーブルに飾るのかしら?
真っ赤なバラが用意されていたっけ。

バレンタインよりも、今は旧正月の準備でか、どこも人だらけ~
車もいっぱい、、渋滞しています(泣)

年末ですから、みんな大忙しのようです。
中国でもおめでたいとされる赤のものが目立つ、、、どころか、
どこもまっかっか!!!
飾りつけはもちろん、洋服も、下着も真っ赤なものが店頭に並んでいます。
まっかっか~、、おめでたいですが、ちょっと目がくらくらします。
そう、猪年は豚年です。
ぶたさんの置物がいっぱい売られています。

ちなみに、ここでの猪肉は豚肉のことで~す。


こんなです

2007-02-12 | 海外生活
今日の空は、こんなです。

PC君を取り替えたら、途中で画像を貼りつけられず。
せっかく旦那がデジカメ忘れていったのに~ ショック(泣)

でも、、撮りまくれるから、よし!としよっと(笑)
..といっても、ジジもリリもビビもおとなしく眠ってるからつまんにゃいなぁ~