猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

師走もあと1日よ~

2010-12-30 | 猫との暮らしの中で...
今年も残すところあと1日です。
気ぜわしかった師走もあと1日ですよ~~ (あぁ~よかったよかったっ)

みなさ~ん、

あくびちゃんで失礼しまぁす☆

2010yearもありがとうございました。

みなさんの2010yearはどんな1年でしたか?

2011year、、 

思うところ色々と、、

そんなことをあれこれ思いながら新しい年を迎えたいと思います。


来年もみんなもわんにゃんも笑顔でいられますように。。



年の瀬、いつもと違った行動をしていたあたしに1日中くっついて回っていたリリちゃま。
...っていうか、いつもストーカーなんだけれどね

ふてくされてるリリちゃま。


「もういいかげんにしたらぁ~~」 って顔してます(汗

いつもしっこをしてくれている窓のサッシをきれいにしたとたん、
しっこ体制にはいり~~

うわぁぁぁ、そこじゃないでしょ~ 

と抱き上げた時にはもう遅くって、、

しっこしてる最中に抱き上げてしまい、、、

しっこを台所にぽたぽたぽたぽたぽたぽた、、

あのままさせておけば良かったと反省(^_^;)


しっこちゃんなリリ話で今年を締めるのもなんですが~

みなんさん、良いお年をお迎えください。


ではでは、2011yearで。







ちっとも

2010-12-28 | その他 *ひとりごと*
2010年も残すところ今日入れて4日~~ やばい(汗

だけど、ちっとも実感なし。

冬休みに入っても毎日部活の娘ら、
昨日今日は試合で、いつも通りお弁当作ってるし…
いつもとな~んにも変わりませ~ん。

ただ、自分はそんなでも、一歩家から出ると、やっぱり師走。

どこいっても混んでいて、買い物もおっくうに…

だけどね~
今日も夜帰宅の家族から買い物頼まれてるし、行かなくちゃ~

年末も相変わらずひたすらホットカーペットで寝続けるにゃんズに添い寝したい衝動にかられています。
今日も寝姿かわいいのぉ~(^ε^)



(…ボケボケ写真で残念。。)


さてさて、家に居ると寒いから、とりあえずは買い物を済ませることにします。
激混まちがいなしのホームセンターへ行かなくちゃ!!


昨日の現行犯↓




ちゃんとおしっこシートに、、 お見事!!


我が家の…

2010-12-27 | 猫との暮らしの中で...
さてさてクリスマスも終わったし、これからツリーを片付けま~す(^▽^)

我が家のクリスマスツリーの下には、、

おしっこシートが(笑

あははっ

去年はなかったしっこシート。

今年はなんとな~く嫌な予感がして…

どんぴしゃり!!

ちゃ~んとシートの上にしてくれて、
セーフでしたよ~

かわいいリリちゃまのためならば~
ハハは洗濯おばさんにでもなんでもなっちゃいま~す。

ただ、、
最近ストーカー振りに拍車がかかり、
時々しっぽを踏んじゃいますが~

さっ、片付けなきゃ!!

今朝は寒かったです。
でも日中はポカポカ日差しが入ってきます。

雪景色のみなさん、どうか風邪などひかれませんように…

みなさんはスキーに行くのかなぁ…

復活!

2010-12-22 | その他 *ひとりごと*
カーソル、戻りました。

NUM LOCK というボタンを押してしまったみたい(汗

ジジくんの仕業~

まっ、戻ったし、またひとつ覚えたからよし!です

・・・・・・・・・・・・・・・・


よそんちのにゃんをみていると、
時々「ぎゅっ」っと胸がつかまれるようなことがあります。

どの仔もかわいいのですが、
かわいい... っていうだけじゃなくて、
うまく言えないのですが、
どちらかというと苦しくなる感じです。

この間もよそんちのブログで出会いました。

子にゃんだったからかわいいのは当たり前なのですが、
言葉にならないくらいに喉から手が出そうになるくらいな気持になりました。


生まれた時からそれまでの境遇で病気と闘っていたのですがお空に逝ってしまいました。

その子の仮お母さんが 「守ってあげられなくてごめんなさい」 と。

そんなことないのにね


近くで見守ってこられた方々の悲しさや後悔ははかり知れません。


いつも思うのですが、毛深い家族との出会いも人間同士同様に縁あってのことだと思うんです。

誰の記憶にも残らない猫生じゃなかったその仔、仮お母さんに出会えて本当に良かったと思います。


会ったこともないあたしですが、その仔のこときっと忘れないと思います。


その仔の仮お母さんから 「守ることができずごめんなさい」 ってメールが届き、
いろんなことが頭をよぎっています。


さっ、明日はジジくんの病院の日。
いつもしっこの具合が良くなくて見合わせていた三種混合、、
明日はできるかなぁ.....

冬至の今日、、ゆず湯に入って、只今ポッカポカで~す


ガーン(//▽//)

2010-12-22 | その他 *ひとりごと*
パソコンくんがぁ~~~
カーソルが壊れた?

文字がめちゃくちゃ( ̄□ ̄;)!!

さっきまで大丈夫だったのにぃ~~
あたしの手には負えないじょ~(泣

「い」が5だし、「う」が4で「お」が6…

ってことは、、

い段も、う段も、お段も打てない… ってこと。

どうしましょ(泣

なんでいつも年末になると、何かしらハプニングが起こるんだろ…

脱力感マックス…

インフルエンザとか

2010-12-22 | その他 *ひとりごと*



今年はA香港型が流行るそうな。
去年流行った新型インフルエンザはH1。

去年、新型は大流行したから今年は免疫を持っている人が大勢いるわけで、
だから今年は新型ではなくて、数年流行っていなかったA香港型だそう…
ふむふむ…
そういうことね。

で、去年はインフルエンザ対策で多くの人や学校が予防に積極的だった分、インフルエンザだけでなく、ノロウイルスも予防出来たのよね。

だから、新型インフルエンザとは逆に、
去年ノロウイルスに罹った人が少なく今年は既に大流行してるってわけね。
ふむふむ…

毎年色々大変です。

免疫力とウイルスの戦いです!!

とにもかくにも、免疫力を高めるのが1番!!

我が家の健康の秘訣はニンニクかなぁ…

もともと好きでしたが、マレーシアに行ってよりニンニクが身近になりました。

我が家が風邪知らずなのは、きっとニンニクのおかげだと思います。

と、そう信じてニンニクパワーの恩恵にあやかることにしましょ(^ε^)

でもね、若い娘がニンニク臭いのはちょっと…

なので、汗をかくと余計に発するようなので、
夏場はほどほどにしていましたょ~(^ε^)


少し前に、クリスマスツリーを出しました~








予想通り、リリちゃま、コロコロをおとしてくれています





猫とマレーシア

2010-12-13 | 海外生活
あたしのブログのことです。
こんなんですが、訪問数が0になったことはないんです。
不思議。

検索で来てくれたりもするのかな?
と思い、「何で検索したらここにたどり着いてしまうんだろか?」

と、ためしに、

『猫 マレーシア』 で検索してみました。

そしたら、ありました。



検索 『猫 マレーシア』 で、やたらと遺伝子組み換え、、の文字が。

ん??

で、そこから脱線しました。


なんだと思いますか?
NHKで放送したとのことなのでご存知の方も多いかしら?


なんと、マレーシアでは、デング熱を媒介する蚊を絶滅するため、自爆遺伝子を組み込んだ蚊を野山に放つ国家プロジェクトが進行中 だそうです。

以下、NHKクローズアップ現代のHPから抜粋させてもらいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2010年11月25日(木)放送 自然・科学 環境 国際
広がる波紋 遺伝子組み換え動物

通信販売で買えるノン・アレルギー猫や犬、通常の倍の早さで育つサケなど。
今、遺伝子組み換え動物が次々と実用化している。

マレーシアでは、デング熱を媒介する蚊を絶滅するため、自爆遺伝子を組み込んだ蚊を野山に放つ国家プロジェクトが進行中。

アメリカでは、一部の遺伝子を換えるのではなく、百万以上の遺伝子をゼロから組み上げた「合成生物」まで登場し、
「神の領域に突入した」と注目を集めている。

しかし、こうした技術の急速な普及は、生物多様性や食品安全などを脅かし、
さらには、悪用されればバイオテロにつながると危惧する声も上がっている。
遺伝子組み換え技術とどう向き合っていけばいいのか 

〈以上 抜粋〉・・・・・・・・・・・・・・・・・


だそうです。

マレーシア、、 デング熱と戦う国家プロジェクト??

う~ん、ピンとこなくてごめんなさい。

他にあるんじゃないかな、国家プロジェクト.......

なんだかピンと来なさすぎで何とも。

デング熱の現状がマレーシアをどんなふうにしているのかがわからなくて。

駐在中、罹った人は数人知っていますが、それほど大騒ぎになった記憶はありません。
ご家族の方はさぞかし心配されたことと思いますが、
それが国家プロジェクトに結び付く現状が把握できず。



通信販売で買えるノン・アレルギー猫や犬、、、

そもそも通販で、、というところからして猫たちの味方じゃないことは間違いなし。


猫好きな人、どうか間違ってもそんな気を起さないでもらいたいです。

日本人においていえば、この猫を日本に輸入することは違法とのことです。
まっ、違法とか違法じゃないとかの問題じゃないと思いますが。

その法律というのはカルタヘナ法というもので、
その法律のある議定書に日本も加盟しているとのこと。
なのに、日本にも5匹???

知識不足でこれ以上は書けない。

あっ、ちなみに、この猫の子供は普通の猫なので害を及ぼすことはないと説明しているそうですが、
それこそそういう問題じゃないと思います。

遺伝子はいじくっちゃいけないと思っているあたしですが、すでに様々な遺伝子組み換え食品を口にしているんでしょうね。
何だか悲しいです。






7年です

2010-12-13 | 猫との暮らしの中で...
真っ黒チーム


真っ黒すぎてわかりずらいですね(汗

同じ格好でぬくぬくしていたので、
何だかおかしくて(^ε^)

ジジとビビの距離はこんなです。
2匹の距離感は7年前と大して変わらないと思います。

ジジは、ビビが来た時に多少の躊躇はあったものの、リリが来た時の体験?があってか、
保護猫用のケージを警戒することほんの数日、
すぐに興味津々となりました。

が、前にも書いたと思いますが、
当時1才になったばかりのリリは、
1週間は保護猫ケージにも近寄らず、子猫たち(ビビ&きょうだい)を思いっきり避けていました。

まるで巨人の星のあきこ姉さんのように、
柱の影から子猫たちを見ていた姿を今でも思い出します。

それから7年です。

人間でいうなれば、

ビビに 『兄ちゃん取られた感』 なリリ。

もしそうならば、リリもよく頑張っていると思います。

ジジビビの居るスペースには入ることのなかったリリ。
マレーシアでも、ジジビビが普段居たソファーには、駐在後半まで乗ることもなく、
あたしのベッドに乗ったのだって長旅で心細かった駐在初日と駐在後半になってからでした。

も~し、里親募集をされたとしたら、間違いなく

『先住猫の居ないお家募集』 と書かれることでしょう。


ジジビビの距離感とそんなリリのことを思うと、
リリと交われる仔を、、 と何度思ったことか。

いっそのこと保健センターのシェルターにリリを連れて行って選んでもらい...
そんな風に思ったこともありました。 ...おバカでしょ(汗

こんなですが、縁あって家族やってます。
人間も猫も色々ありますが、それぞれ歩み寄りながら一緒に生きていければ幸いです。
何はともあれ、家族みんなげんきが1番です。


娘2に京都のお土産はお守りをお願いしました。
祈願はもちろん、 『健康』です

せっかくの京都、今日は雨模様。。
行事に雨のことが多い娘2でしたから、せめて修学旅行くらいは雨なしで~ と思っていたのですが残念。



ビビちゃま、この格好でかれこれ2時間半
雨降りだと気温が上がらず、朝からホットカーペットから離れないにゃんズです。




静かすぎだぁ

2010-12-12 | 猫との暮らしの中で...

リリちゃま、いつもより早起きしたハハと朝ボケボケ中

今朝、暗いうちに娘2を駅まで送って行きました。
今日から修学旅行です。
関東地方の中学校の修学旅行は大方京都奈良。
もれなくあたしもそうでした。

娘1も修学旅行へ行っていて、あたしのデジカメとメモリーカード2枚とも持って行ってしまい
しばらく携帯でしか写真が撮れません、残念。


リリちゃま、まったり中


今日は毛深い仔だけのハハです。

なんだかゆっくりと時間が流れているような....



帳消しな日常(^_^;)

2010-12-09 | 猫との暮らしの中で...



やっぱり変えましょう、大玉に~♪

出回ってる標準サイズのコロコロ猫砂はジジくんの肉球にぴったんこ(汗
砂かきかきでトイレの外へ、おまけに肉球にはさまりどこへでも~♪

大玉、ネットで1度購入したけれど、まだ割高。
でも、そんなこと言ってられないっ、
コロコロ拾いの時間がもったいない、、師走だし。




昨夜、冷蔵庫の上からしっこちゃ~ん(泣


現行犯じゃないけど、きっとリリ。

一見冷蔵庫には証拠見あたらず、、
なのに、床は水浸し。
(写真は拭いたあと)
よ~く見てみると、冷蔵庫の下の方だけしぶきあり。

特技?秘策?…

目を離すときには、冷蔵庫の下にもしっこシート…とも思ったけれど、
冷蔵庫の上に乗れないようにしてみました。

リリちゃまってば~

砂かき息子にしっこ娘~

こんなんですが、

寝顔寝姿で帳消しになっちゃってるかもね、あたしってば~







ずっとお子ちゃま.......



イエネコ

2010-12-01 | 猫との暮らしの中で...
ネコだけれど、ひと昔前みたいにお外を自由に放浪することはできないうちのネコたち。

そんなことはないよ、ネコなんだもの、大丈夫だよ~! 

って言われそうだけれど、

もうジジたちは、ネコだけど、「家猫」なのだ... (と断言しちゃう。)

ネコ目ネコ科の「イエネコ」 です。


今度からジジたちのプロフィールを書くときは、家猫って書いちゃう?

ネコ本来の遺伝子(ご先祖さまから受け継いだネコの本能)をどのくらい持ち合わせているかはわからないけれど、
ほぼ生まれた時から人間の手によって育てられたから、ネコとしてはどう???

母猫から、ネコとしてネコらしく生きるため教育を何も受けてないんだもの。


ネコのことをもっと知って、少しでもネコらしく生きさせてあげたいと思うものの、
今の世の中難しいことだらけ。

単独行動を好むネコ、狩りをするネコ、、

それは叶えてあげられそうにないものね。

寒くなると、2畳のホットカーペットに人間4人とネコ3匹。
単独行動なんて夢のまた夢~

我が家の仔になった以上絶対に無理。

だけどだからといってジジたちが凄く不幸せだとも思わない。

だって、イエネコだから~

イエネコは、そんなのも結構好きだったりするんだと思う。 ...多分(汗

寝てるそばに大好きな姉ちゃんが来ると、
寝ていたくせにごろごろするし。

イエネコの母として、これからも精進しなきゃ

永遠の幼児だし、年を重ねてヒィヒィ言ってる場合じゃありませ~ん


数日前の真黒チーム♪

こっちは


ジジで



こっちは


ビビちゃまなのよ~

ハハもびっくり、とても似て撮れてました

今日から12月です、はやっ



掻いてもムリですから(^_^;)

2010-12-01 | ジリビ 

シーツかきかき、、
やっぱり(//▽//)

しっこちゃん してました(涙

昨夜のしっこちゃんホットカーペットカバーを干しちゃったから、
干すとこ無いだよぉ~(涙

シーツと、その下の防水シーツも洗わなきゃだし(涙

永遠の幼児…

もっと干せる場所が欲しいにょ~~

晴れて良かったぁ…