猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

重い腰をあげなきゃ、、

2007-09-30 | その他 *ひとりごと*


日本の家よりも収納場所も少なくて、使い勝手の悪いコンドミニアムに住んでいます。
広さはあるんだけれど。

にゃんズのケージを3つ並べてリビングにおいても邪魔にはならないから、
この広さはありがたいけれど。
でも広さがあると、つい、つ、つい物を置きっ放しになりがちです。
整理しなきゃ、、と思い続けてかなりの日数その場にとどまっている物たち。

よっしゃぁ~

今日から手をつけようと、重い腰を上げることにしました。

宣言しちゃったからには、やらないわけにはいかないよね!
と、自分に言い聞かせています。

このほかにも手付かずのものがいくつか


図書館で借りてきた猫マンガの作者、引越しが相当すきな人らしく。
猫連れ引越しを繰り返しているようでした。
それって、身の回りのものが常に整理されているって事だろうなぁ..
そうじゃなかったら、引越しってできることならばしたくないもの、あたしは!
けれど、ここは仮の住まいです。

....そんなこんなで、重い腰を上げる宣言をば。

新しい年がやってくる前になんとかやっつけなければ、、と力んでおりまするぅ~

るぅ~





猫の検疫制度のはなし

2007-09-28 | 検疫制度
     ちょっと、、いくらなんでも~ な姿のジジちゃま6才です

今日は友人の家で猫を飼っている人と会え、久しぶりに検疫の話が出来てうれしかったです。

みないずれは日本へ帰国する方です。
話をすることであたしも復習になりました。

狂犬病抗体価検査結果の有効期限(採血日が0日で、その後待機期間が180日) と、狂犬病予防接種の有効期限(ワクチンの種類によって様々)
このあたりがわかりにくいんだなぁ、、 と話をしながら思いました。
あと、ワクチンの有効期限、どうも日本人のあたしたちには1年のイメージが。
あたしもそうでした。
日本で認可され使用されている狂犬病ワクチンは有効期限1年ですから。

聞いたところ今日話が出来た知人はあたしとは違う病院だったので、ワクチンの有効期限についてはドクターに確認をしてほしいと伝えました。
あれれ、、最初に話をしたHちゃんにはどうだったっけ、、
あたし、話したっけぇ~???来週又会えるかなぁ、、
あたしのブログをたまに覗いてくれているって言っていたから、
もし読んでくれていたら、コメントくださいです。

お二方とも、帰国はまだ先ということなので、
次回会えたときに又話が出来たらいいなぁ... と思っています。
あたしにとっても良い勉強になりました。

わかっているつもりでも、文章には出来ても、
口に出して人に伝えるのは難しいですね。
きちんと、わかりやすく伝えられるように、おさらいをしておかないとです。

動物愛護

2007-09-28 | 猫との暮らしの中で...
だいぶ前になりますが、愛護団体だったか、ふと立ち寄った犬猫ブログだったかは忘れてしまったのですが、そこで
「何もしていない人に動物愛護について語る資格は無い」
というのがありました。
そのことがずっとひっかっかっていて今に至っています。

そういうものじゃないのになぁ、、

おそらくその人が言う意味は、レスキューに携わっていない人にとやかく言われたくない、、そんなところでしょうか。
そんな言葉もひとつの考えあってのこと、、(そう考えることにしました)
でも、あたしはそうじゃないと思う、、 と、考えるきっかけをもらったことになります。

捨てる人がいて、多くの愛護団体等の里親事情はパンパンな状態の昨今、
おそらくしばらくは変えられない現状でしょうね。
でも、捨てられる子がいなくなれば、、、
そのために自分に何が出来るかな? って考えると、

捨てないこと、、
手放さないことですよね。
それは今一緒にいる子たちの最期を見届けるということになると思います。

これも動物愛護だと思います。

動物と一緒に暮らしているのならば、愛情ある飼育をすること。

これだって動物愛護だとあたしは思っています。

あーーー、なんだか何を書きたいんだかわからなくなってきたけど、
もう少し引っ張っちゃいます。

一人暮らしの人が亡くなりました。
決してお年の方ではなく、急な病の発症で入院してまもなく亡くなってしまったそうです。
その方は猫を数匹飼っていました。
死ぬ間際までその猫たちのことを心配していたそうです。
引き取ってくれる身内の方はなく(身内の方は殺処分を希望)、
友人の方が引き取られました。

こういう人たちのために保護してくれるところがあったらどんなにいいか、、と思いました。
でも今の現状はそれからは遠くかけ離れたところにあります。

命あるものはいつ何があるかわかりません。
あたしも。

お年寄りの方でも安心して飼えるような世の中であってほしいと思います。



ネット発信

2007-09-27 | 猫との暮らしの中で...
今回の失敗から学んだことのひとつ、ネット発信ついて。

何事においても知ることから.... 
これは海外に来ることになって、苦手だったPC環境になってから
思い始めたことでした。
知らなかったらそこからは何も進めないし、
検疫制度のことしかり、海外への引越ししかり、
海外での生活しかり、動物医療の進んでいないこの国での猫との生活しかり、
知らなかった自分を情けなくも思ったし、
知らなければ、と思うことが沢山でした。

まずは知ること
知ることは考えるきっかけとなります。
そこから自分に何が出来るかなって考えます。

今でもそう思っています。
このバトンを回したときも、多くの人に知ってもらうことは良い方向に向かうことに繋がると思い記事にしましたが、
不特定多数の人へも発信、、この辺りにもっと慎重にならなければいけなかったなぁ、、と反省しています。
ムコネットの方に確認を取るべきだったと思っています。

記事を書くことは、その記事に責任をもつことだと思います。
通りすがりの人と書き手の温度差が異なることはよくあることだと思いますが、
他の考えに触れて、また考えるきっかけをもらえます。

書いてしまえばそこには責任が生じます。
どんな記事であってもこのことは忘れずに、これからに繋げていきたいと思っています。


 * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

お気に入りのブログがあり、いつも読ませてもらっているのですが、読み逃げばっかりなあたしです。
これからはいつも読ませてもらっています、、と素性くらいは明かしておこうかと思いました。




お詫び 

2007-09-26 | 猫との暮らしの中で...
以前ムコ多糖症の記事(バトン)を書きましたが、
現実とは異なる内容がありました。
今日それに気がつきましたので、その記事は削除しました。

元の記事に訂正文を書き加えようと試みたのですが、うまくいかなくて。
改めてアップさせてもらいました。


ムコ多糖症ついてはこちらをご覧になってください。

ムコネット

すでに厚生労働省が承認したムコ多糖症1型治療薬「アウドラザイム」に続き、最近になり新しい安全な治療法が開発され、欧米で認可され始めました。

厚生労働省も製薬会社もそれぞれに多大な尽力をされているのだとあたしなりに解釈させていただきました。
製薬会社の方々も、新薬なだけに慎重になっているのではないでしょうか?
どんな病気もそうですが、1日も早くより安全な治療薬が開発され、
病気と闘っている人のために使われるようになってほしいと思います。

削除はしたものの、記事にしたことの事の重さを感じています。
ご迷惑をお掛けいたしました。
本当にごめんなさい。
これからは今まで以上に気をつけていきたいと思います。




情操教育?????

2007-09-24 | ジリビ 

      あたしだけには抱かれ、やられ放題なリリ。

「昔っからハハだけなんだよなぁ..」

って旦那が言うもんだから、

「母猫に捨てられたからじゃない?」
なんて言ってみた。

「そっかぁ...(納得納得)」

そんなんで納得しちゃう旦那でした。...

(他の子はダンボール入りだったから人間に捨てられていたけれど、
リリは野良猫の子で、母猫ときょうだいはいつの間にかいなくなった(移動した?)のだけれど、
リリだけ置いてきぼりだったらしい)



ちっこいころから手をかけたのはあたしだけれど、
これもリリに聞いてみないとわかりませ~ん(笑)


懐っこいとかそうでないとか、気が強いとか、穏やかとか、
それぞれ持って生まれた質?はあるかと思いますが。
一緒に暮らしてるいくなかで、質の違いもわかっていくように思います。
つき合いながらつき合い方をこっちも学んでいくのかもですね。
そんな手探りを楽しんでるあたしです

「動物を飼うのは情操教育にうんたらかんたら...」
久しぶりに耳にしました。
そうかもしれないけれど、それだけで飼うのはどうかと。
ただ、それがきっかけとなり、一緒に暮らしていく中で学ぶことは多いと思います。
...この辺り上手く言えないのですが。
情操教育になるかならないかも人間次第だと思います。
情操教育、子供のために、、それは結果でしかないかなぁ~
そんな風に思います。
ジジを迎えたときに友人が娘の希望で猫と暮らし始めたと勘違いをしてなのか、
娘に、「自分で世話しなきゃダメなんだよ」と。

......違和感があったのを覚えています。

お互いが歩み寄れたらいいですね。




夜鳴き

2007-09-24 | 猫との暮らしの中で...
おはようございます。
めずらしく土、日忙しかったあたし、
昨夜はいつもよりも早くに寝ることにしました。

そうなると~、、

ジジの腹時計には、あたしの行動も含まれているらしく(読まれてるあたし)、

例えば、あたしが12時に寝るとすると、
2時と4時に起こされます。
2時間おき~。

繰り上がって10時に寝ようものならば、
2時の前にもう1回、、

そう、今日(昨夜になる?)は3回起こされました。

枕もとの時計をまず探り出して時間を見ます。

12:30、3;00、4:30 .....

そしてそして、あたし以外の家族が出払った後の7時半前には
 なにゃんズであります。

ここは海外のため、就労ビザがなければ働くことも出来ず、
お金がなくっても働きに出られません

稼ぎに行けないあたしは、昼間の時間は自分でコントロールできるから、
家のことを早めに済ませて仮眠(時には爆睡)するとかができるけれど。

何かのきっかけが見つかって夜中起こされないようになればいいけれど、
開き直って付き合っていこうと思っている今日この頃です。

知人のブログや、お気に入りのブログにおじゃまするたびに思うのですが、
動物と暮らすことは体力勝負だなぁ...と。
でも一緒に暮らすことの楽しさやそのたもろもろの幸せを思ったら、
ど~にか体力を備えておきたい、健康でいたいと思います。

夜行性です

2007-09-22 | ジリビ 
     「夜はたのしいですかぁ~」 byハハ

思いっきり夜行性の我が家のにゃんズです。
いっそのことあたしも昼夜逆の生活になっちゃいたいくらいに夜全開

寝てる人間の上を追いかけっこ。
それでも寝続ける人間家族がうらやましいです。

真夜中に起こされて起きてみれば、みんな元気いっぱい
思いっきり動の世界が繰り広げられています。

「やっぱり夜行性なのねぇ~」

...そう思わずにはいられにゃいです。

猫の相談室で、「朝ごはんの時間を遅らせたいのですが~」
という相談がありました。

その回答をざっと書いてみると、

・猫は野生に近いペットで、飼い主(人間)と生活パターンが異なりがち。
...これは仕方ない、だものねぇ~

・早起きの猫は、早朝に消化力が強くなるものと思われる。
 対策としては、、
 ●昼間にたっぷり食べさせる
 ●昼寝をさせない

 こんなところです。

 でも、元々備わっている生活リズムを飼い主に合わせることになるため、
 猫にとってはストレスであるかもしれない、、ともありました。

我が家のにゃんズの夜鳴き&恐るべし早起きは、ここマレーシアに来てから。
それを思うとやっぱり環境の変化かなぁ...とも思います。

昼間寝てるから、夜にパワーアップ?
夜元気に活動してるから、昼間は眠い?


何はともあれ、体力勝負です(笑)
夜鳴きでお疲れ気味のみなさん! 夜鳴きするくらいに元気ってことで??
どこか痛くって泣いている、、というのでなければ、我が家の夜鳴きは健康のバロメーター?????? 
負けにゃいぞ!!! (開き直ったよォ~) 



帰巣本能

2007-09-20 | 猫との暮らしの中で...
     こんどはにゃに?

今度はぁ~、、帰巣本能が気になって あはっ..

時々違うルートを通っていることが脳に刺激を与え帰巣本能を強化する

犬の帰巣本能はこんななんだって!

ふぅ~~ん..

そうなんだぁ~

で、猫は?

猫の帰巣本能は他の動物と比べても強いほうです

そうなんだ!

で、猫の体内時計と太陽の位置の関係もあるらしく、自分の家でみる太陽の位置と、知らない場所で見る太陽の位置がのずれから何かが分かる..らしい??

う~ん...

室内飼い。
太陽の位置はわかっていなそうな気が..
体内時計は備わっているけれど ←我が家のにゃんズ

友達の大事なハムちゃんがいなくなって。
あたしはお部屋のどこかにいると思うんだけれど。
お家に帰ってくるといいなぁ..

ハムちゃん飼育の経験がないあたしゆえ、
ハムちゃんには、お家=美味しいご飯 の記憶があるのかどうかが
全くわからず。

見つかるといいんだけれど。

わかりたいけどわからない、わからないけどわかりたい

2007-09-19 | 猫との暮らしの中で...
家族...

あたしはもちろんジジリリビビが愛しくてたまらない。
これは家族って思って一緒に暮らしている人はきっと皆そう思っていると思うし。
けれど、やっぱり猫だから、そこをもっと理解したい、、って最近凄く思う。

人間に当てはめるのもよし、そこから何かに気づくから。
でもそこからもっと、、、

猫であって、ジジであって、、
上手くいえないけれど、、、
猫の中のジジ? そんな感じ?

もっと知りたいなぁ...

医学的なことはドクターを頼れる。
でも、我が家の猫のジジのことは、それプラス●▲■... 


猫との暮らし初心者だった頃本を読みあさった。

その本を読むと、、全ての猫が、それには当てはまらないと思うし。

生まれたときはネコ目ネコ科の猫で、我が家に来て
ネコ目ネコ科我が家のジジリリビビ...

あっ、持って生まれた性格もある?
遺伝子も?

又しても迷宮入りの尻切れトンボ

壊れた

2007-09-19 | その他 *ひとりごと*
  た時計

落っことしてガラスにひびがはいったけれど、まだ動いてくれている。
セロテープが痛々しいね...

ごめんね...

もうそこには無いはずなのに、なのについつい見てしまう。


夜中ジジに起こされ、起こされた時間を確認するのも、
朝起きた時間、家族を起こす時間、送り出す時間、、
パソコンぱこぱこやっている時なんて何度も何度も、、


大きかったんだなぁ、その時計の存在感って...



 



噛み噛みは合図なり

2007-09-18 | ジリビ 
      あたしとのいちゃいちゃタイム終了後の1枚


人間の夕飯の支度時~
おなかはいっぱいなのに、甘えたいモード、、

リリのそれは、、

ブラッシングしてちょうだいコール


ブラッシングに満足したら、、

あたしの手を噛む噛む噛む。

痛いけど、これは合図、、(だと思う)

もうよその子には絶対になれないな、この噛み噛みは。

あたし、長生きしなくっちゃ

ジジのおハゲ

2007-09-18 | ジジの脱毛

ひどくならずにいたジジのおハゲが、また大きくなっていた
今気が付いた。
今朝はこんなじゃなかったような...
ほんの数時間の間に??


しばらく広がることなくいたのに。
このままなら、帰国後日本で原因をちゃんと調べてもらえば大丈夫かな?
それからでも遅くないかな? って思っていたんだけれど。

はぁ...

原因がはっきりしないもどかしさが又しても。

かかりつけの病院に行けば、アレルギーといわれるだけだし。
そうなのかもしれないけれど、何のアレルギーかはドクターにも調べる術がないらしい。
もらう薬は毛生え薬(黄色いどろ~っとしたもので、オリーブオイルに似ている。)
ストレスかな?って思うけれど、
これもまたなす術が....
精神安定剤のような薬も処方してもらったけれど(問題行動の対処に?使われるものらしい)、それを飲ませるほどではないように思う飼い主。

ひと頃あれこれ調べていて、その間に少し落ち着いてきたかなぁ..
だったんだけど。

,,,って書いてるそばで、「おなかすいたにゃ~よ~」のジジ。
おハゲ以外は元気なんだけど。

法律って 

2007-09-17 | 検疫制度
あたしが必死になってる検疫制度でいえば、

、そしてなどの家畜、および家禽(、アヒルなど)は
農林水産省の検疫制度の対象。

     
        あたちは農水省ねっ
        農水省さん、よろぴくぅ~


ハムちゃん、フェレット、モモンガ、ハリネズミなどの陸生哺乳類、
リス、モルモット、チンチラなどの齧歯目(うさぎ以外)、
オウム、インコなどの鳥類等、などは検疫対象でないかわりに、
厚生労働省の「動物の輸入届出制度」の対象。

もともと日本にはいなかった外来生物(カミツキガメなどの爬虫類、アライグマ、アカゲザルなどの哺乳類、ウシガエルなどの両生類等)は、環境省の外来生物法で輸入することが原則禁止されているし。
(※飼養等をする許可を受けている者は、輸入することができる)


ここの友人がハムスターを飼い始めて、
帰国時どうするんだっけ?
って勝手に気になった。

は日本には一緒に帰れない。
おそらく....

は厚生労働省の「動物の輸入届出制度」の対象。
これは、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」の規定に基づいて、国内における輸入動物を原因とする人の感染症の発生を防止するためのもの。
届出の要件に満たさない場合、その動物を、持ち出し国に返送するか、殺処分することとなります...と。

届出の要件を満たせばいいのかな?
って思うけれど、
添付書類の「輸出国政府機関発行の衛生証明」、これが取得できないに等しいらしい。
...っていうか、まずムリだと思う。

というのも、
輸出国政府機関が指定した保管施設において、出生以来保管されていたことが証明内容。
この指定施設に一般の家庭は含まれないわけ。
基本的に日本に持ち込めないことになります(詳しくは ←ここです)
この言い回しがねぇ、、ちょっと不可解。
ちょっと紛らわしい気がしないでもないんだけれど。
あたしの読解力の無さ故かぁ、、