goo blog サービス終了のお知らせ 

処遊楽

人生は泣き笑い。山あり谷あり海もある。愛して憎んで会って別れて我が人生。
力一杯生きよう。
衆生所遊楽。

天空の蜂

2015-11-07 21:42:31 | 

著 者  東野圭吾

出版社  講談社

形  態   文庫

            

面白い。東野本は1年前の『真夏の方程式』に続き2冊目。そういえば映画のCMがテレビで流れていたと読了してから思い至った。

物語の中の時間の経過は約半日。舞台は美浜原発。自衛隊に引き渡す日の朝に乗っ取られ、海に没する特殊ヘリコプター《 ビッグB 》。その間の犯人グループ、開発グループ、原発従事者グループ、捜査グループの姿を追い、原発の構造、ネット通信の現在、現代技術の詳細などが綿密に語られる。著者の知識にひたすら脱帽する。著者の前歴が見事に生きている。

普通の文庫の倍の厚さだが、一気読み。

出版は1995年。2011年の東京電力福島原発事故の16年前に世に出されたことに驚く。著者の先見性と社会洞察力、問題提起の深さに敬礼。

それにしても映画を観たかった。活字でイメージする《 ビッグB 》の怪物ぶりが、どんな風なのか、映画の最大の目玉の筈。日本映画が米の科学スペクタクル映画を凌駕出来ているか。残念なり。DVDで我慢するか。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (神崎和幸)
2015-11-08 21:37:40
こんばんは。

自分も「天空の蜂」読みましたよ。
面白いですよね。
原発事故があった今の時代だからこそ、
しっかり考えなければいけないと思いましたよ!
返信する
お礼 (あるじ)
2015-11-09 20:40:27
拙いブログにコメント賜り、身の縮むお思いです。有り難うございました。m(__)m
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。