気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

さよなら氷川丸

2006-11-27 | Weblog
横浜、山下公園の名勝。
氷川丸。

入場できるのは12月25日までです。
この日で45年間の営業が終わります。
氷川丸の今後の行き先は未定だそうです。

            


昨日、
山下公園で、韓国の方の、観光のお供をして、山下公園に来た。
その1時間前には、
日本の国なのに、中華街の台湾料理屋で韓国の方を接待した。
仕事関係だから仕方ないけどね…

でも、韓国は接待文化が日本よりもすごいようだ…

         

そういえば、
氷川丸には
子供の時に乗船したきりだったなぁ…

今日は日曜日。
家族連れとカップルの多い公園。
空はどんよりと曇っている。
背広を着た大人の私がここにいる。

むかし、遠足で山下公園に来たことがあった…
ジャイアンツの野球帽をかぶった子供の頃の私は
どんな心でこの船をみていたのだろう…

あの頃の私に戻ることは
もう二度とない…
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待…

2006-11-25 | Weblog
今日、
仕事の関係で、韓国から来られた方々を接待した。

韓国料理店へつれてってあげた。
喜んで頂けた(^^)/


私は…
韓国料理の後、
家に帰って
日本そばのカップ麺を食べた。



つかれた~(T_T)




国によって落ち着く味があるんだよね(^_^)v


忙しくなりました。
更新できないかも…
ごめんなさいm(_ _)m

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理 ひと工夫!

2006-11-21 | 食べ物…


今日の夕食はおでん

おでんは俺の担当だ!

でも、凝ったりはしないよ!

出汁は市販のものに酒を加えただけ。
タネもスーパーで、かってきたもの!

ゆで卵って、なかなか味が浸みないよね。
そこで、
一品だけ工夫しまーす。 

油揚げを巾着状にして、中に生卵を割り入れます。
上を楊枝でとめて、そのまま出汁に入れて、
 ぐつ ぐつ ぐつ ぐつ 
中味がはみ出ても気にしないで煮ちゃうよ

味が浸みて美味しいっ(*^_^*)

        


先日は
ゴーヤチャンプルーを作ったよ(^^)/


ゴーヤと豆腐と卵入れて炒めるだけ♪
スパムの代わりはベーコンです。
ソーセージをきったものでもいいよ(^^)v
そして
余った野菜があれば入れちゃいます。
ちょっとだけだよ。
野菜炒めになっちゃうからさ

適当に味を付けて、
最後にひと工夫
鰹節をたっぷりとのせるんだ (^_^)v
見た目も味も、いい感じ

あっ、面倒でなければゴーヤは湯通し♪


zooの料理でした(*^_^*)


そういえば、  去年もおでんの話を書いていたなぁー→ここ

深海魚ネタが続いたから、美味しい話でした
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深海の生物4 すごい姿(^^;)

2006-11-20 | 水族館など
 ↑ペリカンアンコウ

こわいよ~\(>o<)/ギャーッ!
チョウチンアンコウに続いて
すごい画像が続いています。

そして、


バケラッタ~ 


ニュウドウカジカという深海に住む魚。


深海にはいろいろな姿の魚がいるんだなぁー(^^;) 


ニュウドウカジカの全体像はこんな感じ…



      

そして
世界でも初の展示となった怪魚!

それがタウマティクチスです。


チョウチンアンコウの仲間だけれども、頭に提灯がない。

お口の中が光るんです。

なんと!発光体が口の中に!
しかも、顎が変わった形になっていて、口中が見えるようになっています。

姿も、奇妙な怪魚中の怪魚。
画像が粗くてゴメンネ。



ガラスが二重になっていて、鏡も照明もあって、撮影はことごとく失敗しました。


夏に行った深海の生物展は、とにかくすごかったなぁ~(^^)/

ちよっとマニアックになりがちですね。
いったん深海のお話は、お休みかな。
また今度ね。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちんアンコウ 深海生物3

2006-11-17 | 水族館など


どう?
可愛い?
それとも、気味悪いかな?

これはアンコウの仲間のホンフサアンコウ
深海には色々な生物が住んでいます。
アンコウの仲間達もそのひとつ(^^)/


前回の記事でチョウチンアンコウとタイトルに書いたけど…
ちょっと、相応しくなかったようなので…(^^;)

実はチョウチンアンコウは別にいます。

しかも、ものすごーーい姿です。。。
怖いですよ、、、
すごい形相ですよ(((p(>o<)q)))


あっ、
その前に、変わったアンコウをもうひとつ。。。



ミドリフサアンコウ

なぜか、緑の模様があります。


上の二種類のアンコウは日本近海でも、時々、とれる魚です。
傷みやすいので、そのまま市場に出ることはありません。

でも、食べると美味しいんだってヾ( ' - '*)

さて、

お待ちかねの
チョウチンアンコウです。。。


準備はいい?
怖いよ~

ショックをうけてもしらないよ~


心臓の弱い人は見ないでね。


夢に見るよーーー



これです↓





..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ


チョウチンアンコウは、
その名の通り、頭にちょうちんのような発光器をつけています。
この光に誘われた、獲物がよってくると、
ネバネバと光る液体で相手を捕まえるのだそうです。

なんか   すごいよ( ̄□ ̄|||)

深海の生物って怖い (;;*_*)



※千葉中央博物館「深海の生物展」より→ここ
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日のこと…

2006-11-16 | Weblog


今日は11月の第三木曜日(^^)/

ということで、
ボジョレ・ヌーヴォーの解禁☆
ワインを買って、お家でお食事

そういえば、ボジョレ・ヌーヴォーの
輸入量は、日本で世界第一位となったそうですね。

なんかぁ…日本人だね。

             


zoo宅でも、買ってまいりました。

ああ、私も、イベント好きの日本人

イベント販売している「ジョルジュ デュブッフ」 のワインです。

そして、お食事は、チーズ・フォン・ドゥー

うちでは、パンだけではなく、野菜もいっぱいチーズにつけます。




そして、今日、あったこと…

「ピンポーン♪ 宅配です。」
「はーい♪」

よく聞くラジオ局の某番組からだぁ(^^)/

懸賞で当たった「××ラーメン」がおくられた。





でも…

まてよ


応募した覚えはありましぇ~ん。

こんなことってあるのでしょうか。。。

それとも
私が、覚えていないのかぁ……… (´ρ`)ぽか~ん


どうせならば、「ダイヤモンドの詰め合わせ」か
「ステキなお姉さんとのデート券」があたってほしかったな~(*^_^*)



あっ、
 (゜゜☆\(--メ)ポカッ

冬は近いっ…(T_T)
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウチンアンコウ 男はつらいよぉ~

2006-11-14 | 水族館など


こんな生物をご存知でしたか~ w(゜o゜)w 


メスの身体の一部になるオス。( ̄△ ̄;)エッ・・?


この魚は、生殖のために
わずか4㎝たらずのオスが、その10倍以上のメスの身体にくっつきます。

そして
血管なども同化していきます。
メスから栄養をもらうので、やがて、口が退化し、目や消化器官もなくなる…

機能しているのは精巣だけ。。
生殖だけのために、メスの身体の一部になって存在するのです。

生殖の用がなくなると…

オスはメスの体に同化します。
同化?(・_・?

組み込まれて、いなくなってしまうんです。。。 (^◇^ ;) ほぇ~

      


夏に千葉中央博物館で見てきたミツクリエナガチョウチンアンコウ。

チョウチンアンコウの仲間です…

説明書きも画像にしたのでご覧下さい。
この個体は4匹のオスがくっついています。





まさに、パラサイト(´Д`) ハゥー


昔の言い方をすれば、「ヒモ」ですかね。
でも…この「ヒモ」の末路は哀れです。



まだ、地球には
深海には、いろいろな生物がいるなぁー 


他に、ここで見た深海の生物の話は→ここ
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラゾーナカワサキ 大きなフードコート

2006-11-13 | 食べ物…
     

本格的な盛岡冷麺がついに関東に進出!(^^)/

風邪気味なのに、冷麺を食べに行ったのではないですよ
前に行ったときのもの。

お陰さまで風邪はよくなりました。
お見舞いのお言葉ありがとうっ。


川崎の新しいショッピングモール「ラゾーナ川崎」の1階には、
ダイニングセレクションと呼ばれる
本格的なフードコートがあります。


で、今回食べたのは、、、盛岡の「ぴょんぴょん舎」さん



盛岡の人は「もっといろいろな冷麺のお店があるさ」と言いそうですが、
関東にいながら盛岡冷麺が食べられるのは魅力です。


フードコートですから
違ったお店の食べ物も食べちゃいましょう…

インドカリーダイニングCobara-Hettaです。



ここのナンもカリーもなかなかでした。
手軽にインドカリーが食べられるのがうれしい。
   

 フードコートって…けっこう好きかも… 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルダーフラワー

2006-11-09 | 食べ物…
    

昨日「皆様、風邪をひかないようにね。」とか、
言っておきながら

私の方が風邪気味です。

喉がいがらっぽく、頭痛がする。鼻水がでる。。。


で、冷蔵庫の中にあったこのジュース。

先日行った
港北イケアでたまたま手にした「エルダーフラワー・ドリンク」

エルダーフラワーとは「セイヨウニワトコ」のことです。
風邪のひき始めに効くというハーブです。(^_^)v


今の私にぴったりだぁー。

かすかな苦みがありながら、レモン風味とほんのりとした甘さを感じました。

あー うまかった
 
でも…うちの奥さまは、この味は苦手だと言っていました。
まあ、それぞれだよね
「ふっ おこちゃまにはわからないあじだね」 (-。-)y-゜゜゜


さぁ、プログ書いてないで、寝ようっと
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物のお顔…

2006-11-08 | 動物園など
 どこかマヌケなお顔(^_^)
でも、憎めないよね☆ ヒツジ君 


そして


賢いお顔 ↓ 

フクロウは古来から「知識の象徴」といわれるけれども、なんか分かるなぁ。



深い意味のないのに…
動物君にも罪はないのに…
なぜ、
人間は、こんなふうに思っちゃうんだろう…(^_^;)



ヒツジは川崎の夢見が崎動物園。フクロウは伊豆バイオパーク。


立冬も過ぎました。
いよいよ、冬ですね。  皆様、風邪をひかないようにね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケア港北店にいきました。。。

2006-11-06 | 東京 神奈川 お出かけ


連休中は、イケア港北店も行って来ました。

仕事もあったし、連休で混んでいるだろうし、夜に訪れました。
だって、夜9時まで営業だからさ

IKEA港北店!
スウェーデンの大型安売り家具店です。
いよいよ日本上陸…って話題になったよね(^_^)v

2階はショールーム形式になっていて、
商品の家具の置かれた部屋が展示してあります。
家具にはタグが付いて、客は欲しい家具のナンバーをメモします。

最後に大きな倉庫のような場所があって、チェックした品を探して会計します。

テーマパークのようなノリもあるかな…(^_^;)

私たちも小物を買おうとしたのですが、閉店時間のレジは、長蛇の列…
とても混んでいて、時間もかかるので、諦めました。

でも、違う売り場で買いましたよ。
スウェーデンのお菓子とビール
それが上の写真です。。。
店内の写真のアップはちょっとまずいしね…

あっ!
エルダーフラワージュースって何だ?
まだ飲んでいない…

↑というか…家具屋でこんなの買ってくるなよ!


海外らしい、不思議で洒落なお店でした(^_^)v

    


そこで、ウンチクを少し。

イケアは、家具の材料の木材に、森林対策やリサイクルなどを意識しています。
熱帯雨林伐採の木材を使わないようにしたり、
植林によって生み出された木材を使っているそうです。
ホルムアルデヒド問題にも取り組んでいます。

だから、買い物袋は買わないといけないようです(^^;)



海外でも話題になりました。
2005年イギリスで、多くの来場者が殺到しパニック!
商品を奪い合って乱闘騒ぎになりました。
また、中国上海店では初日に8万人が押し寄せるほどの人気(^_^;)

だから、日本でも、まだとても混雑しています


最後に…
ここの商品の値段は安い!
でも、日本人の好みに合うかどうかは、わからない品も多い。
そして、
意外に配送料が高い

イケアに関しては、賛否はあるようですが、
面白い店だから、一度、行ってみるといいよ!
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツカレーパンとイタリア料理(^^)/

2006-11-05 | 食べ物…

カレーパンではなく、カツカレーパン (^◇^ ;)

そうです、カツカレーが揚げパンの中に入っているんです。
こくのあるカレーと、揚げたてヒレカツがマッチしています。
一口カツサイズだったけどね…

平塚の老舗のパン屋さん「高久製パン」の弦斎カレーパンです。
地元では有名なパン屋さん。

後で調べたら、この弦斎カレーパンのパン生地には
ご飯が混ぜ込まれているそうです。
でも、あまり気づかなかったなぁ…
今度は意識して食べてみよう(^^)/


カレーパン……
油っぽくて、カロリーも高いし、
健康的な食べ物とはいえないよね…(^^;)

でも、私はカレーパン好きです。

今は、いろいろなカレーパンがあるけれども、
揚げパン生地とカレーの具のバランスが大切なんですよね。
揚げたてパンのサクサク感と、風味あるルーがコラボして… 

       

今日、仕事の関係で相模大野に行きました。
伊勢丹デパートの「お菓子とパンのフェアー」で出店していた弦斎カレーパンを買って食べました

       

この連休、皆さんはどうお過ごしでしたか?
私は三日間はお仕事でした………

でも、早めに仕事が上がるので、色々とお出かけはしましたよ
(^_^)v

         

昨日は東京駅大丸のイタリア・レストラン
「サバティーニ・ディ・フィレンツェ」
で軽いコースのディナーでした

画像は「ホタテとオリーブのトマトパスタ」です。
携帯だから画像が粗くて、ゴメンネ

ソースがうまいなぁー(^^)/

「サバティーニ」という名前のイタリア料理店は2系列あるようですね。
この「フィレンツェ」と「レストランテ・サバティーニ」です。
注意してね(^^)/←なにをだよ…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドのパレード 昼と夜

2006-11-02 | ディズニー


おーー 
いつものパレードと違う!
 

TDLのハロウィーンのパレードはすごいです。

お墓やドクロやカボチャが、いい味出しています。




今年の、ハロウィーン・パレード・スクリーム・アンド・シャウトです

キャラクター達のハロウィン衣装もいいですね
毎年、工夫されています。来年はどんな趣向を凝らしているんでしょう。。。

       


そして、

夜のパレード。
エレクトリカルパレード・ドリームライツ

パレードの長さは700メートル、13のフロートです。

なんか、前よりもパレードが長くなったみたい。。。

チシャネコとアリス


ピートとドラゴン


白雪姫


音楽と画像を見たい方は、公式ページのここをクリックしてね→ここ 

タッタラ、タッタ、タッタタッタ、タッタラタッタタッタ
と、音楽が頭から離れないzooでした。。。。(^^)/
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドのハロウィン

2006-11-01 | ディズニー

月曜日なのに…


今回のディズニーランドは、今までに味わったことないくらいの大混雑



昼の時間帯は、人気のアトラクションは3時間待ち

なによりも、
「魅惑のチキルーム」も満員になるほどです(^^;)



調べてみたら…
月曜は、日曜と並んで、二番目に混むそうです。
(土曜が一番です。)

しかも
10月のこの時期は、学校の代休が多いようでお子様がいっぱい!
ハロウィンのイベントもあって、すごーい混雑でした。

最初の写真は、シンデレラ城の裏側!ハロウィン風に飾り立てていました。

トゥーンタウンの入り口もハロウィン風



この日、食べたのは、ハロウィン特別メニュー
グランマ・サラのスペシャルセット


オムライスとチキンで、色合いもハロウィン風
カップの柄もハロウィンですよね。


そして、今回、一番行きたかったのは、
“ホリデーナイトメアー”(ホーンテッドマンション)です(^^)/


昨年12月の待ち時間は、13分だったのにぃここ。。。
今年は、昼前にファストパスをとっても入場は夜の9時…
スタンバイで3時間待ちでした

“ホリデーナイトメアー”は、
怖さの中での微妙な味のキャラクターが大好きです(^^)/

TDLのハロウィンは
毎年、バージョンアップしているようです(*^_^*)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする