気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

アクアワールド大洗3 なんだろう?

2006-06-30 | 水族館・関東


こいつは、な~に?



ミズダコの眼です(^_^)v



蛸は、貝類の仲間になるそうです。
世界の蛸の中の数種類は、をもつものもあります(^_^;)


そして「タコの足」と呼ばれる八本の足は
学術的にはなんだそうです。

不思議だなぁ…


日本ではよく食べられる蛸ですが…
欧米ではその姿から嫌われることが多く、悪魔の魚と呼ばれ、
あまり食しません。


日本が、全世界の70%近くを消費しています。


このっ!タコ。(^^)/ 


アクアワールド大洗ではミズダコが展示されていました。

水族館で、大きな蛸の展示は、結構、珍しいかも… 


おまけ!
 

タコに執着する少年! 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いの海のアトラクション 大洗水族館2

2006-06-28 | 水族館・関東

強度アクリルの普及と共に、全国の水族館に広がった大水槽!


アクアワールド・大洗でも大きな水槽が迎えてくれます。
名前を「出会いの海の大水槽」  


ただ、ちょっと他と違うのは…
アトラクションが水槽内で行われること。

水中カメラをもったダイバーさんが、この大水槽に登場!

魚を撮影をして、近くのスクリーンに映し出されます(^^)/


ダイバーさんは水中マイクで、魚の事を説明したり、お客さんと会話をするのです。

このアトラクションの名前は「アクアウォッチング」



こんなアトラクションもステキですよ!   





ちなみに… 
この写真にあるエイはたぶんアカエイだと思いますが、
エイとサメは仲間。軟骨魚類といいます。

平べったいのがエイ!丸いのがサメですが、微妙な形のもいます。
えら穴が下についていればエイ。横についていればサメ。
というのが見分けやすい方法ですよぉ(^^)/ 
↑こんなこと知ってどうする……(^_^;)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サメの水族館 アクアワールド大洗

2006-06-27 | 水族館・関東

写真は
トラフザメ!

どうです? 
こいつと海の中で遭遇したらぁー((((;゜Д゜)))


恐そうに見えますが、実は、おとなしいサメです(^_^)

かんちょさんのブログでこのサメの赤ちゃんが紹介されています。
みてぇ~(^^)/かわいいよ
水族館ふりーく トラフザメの赤ちゃん


先日、訪れた
アクアワールド大洗サメの多い水族館!( ̄▽ ̄)ノ

 

40種200匹のサメが展示されています。

その規模は日本一! 

最近の水族館は個性的です(^^)/

     

このサメはアカシュモクザメ!

英名でハンマーヘッドシャーク! 
頭部がハンマーの形をしているので有名です。

おとなしいとも、獰猛だとも……言われていて…
あまり評価の定まっていないサメ君です


    

そして、はい!(^_-) 
お馴染みのシロワニ君!


あっ!(〇o〇;) !!

右側で、サメにメンチきっているのは( > < ;)//

やはりzooの奥様だぁーーー!!
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース
そうです(^_^)
うちの奥様のライバルはシロワニ君です!

ここでも、また戦っていました。

奥様対シロワニ君との抗争を…
ご存知でない人!
詳しくは、クリックしてね→ここ


ちなみに、今回も、奥様が勝ったそうです…


        

もうひとつ、忘れちゃならない!
大洗といえば、アンコウですよね。

ちゃんと大洗水族館でも展示されています(^_^)v



くうなよ!
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅先にて… 水戸…

2006-06-25 | 旅・関東

写真は「奥久慈しゃもの唐揚げ」
軍鶏ならではの歯ごたえ(^^♪
ビールがすすむにゃ~(=^‥^=)v

しゃも料理屋さん「しゃも地」さんです(^^)



旅先です。
水戸にいます。(^_-)

昨日は奥様の要望で
またアウトレットに行ってきました。


今年3月、出来たばかりの
「大洗リゾートアウトレット」…^/^


日本各地でいろいろなアウトレットができているにゃ~(=^・^=)

そんなにたくさん出来て、どうするの?という気もしますけど…
人が集まるんじゃ、しょうがないにゃ~~~~-y(=^‥^=)。o0○ふぅ~
そのうち淘汰されるでしょう(~_~) 


「ホテルシーラックパル水戸」という所に泊まっています。
新しくてきれい、ネット環境も整っているし、簡単な朝食つきy(=^‥^=)。
それで…ツイン7800円^_^
ウォシュレットだしね…

ただし、
駅からは遠く、ソファーベッドは自分でセッティング^_^; 

最近は、いろいろなホテルがあるにゃ~(=^‥^)ノ☆
↑何度もネコになってコビルナヨ(ーー;)


今日はアクアワールド大洗に行きます(#^.^#) 

じゃあ、皆様、よい日曜日を!(^^)!
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ・アウトレットモールでのお洒落な会話…

2006-06-21 | 東京 神奈川 お出かけ


わっ!
クジラの尾びれが!!!
(・.・;)メガテン…



横浜のアウトレット・モール
ヨコハマ・ベイサイド・マリーナです。
海に面したアウトレット・パークですヾ(▽^  )ゞ


ところどころに海をイメージしたオブジェが(^o^)
お洒落な場所ですね!



しかし………
ある事件が!



某お店にて… 


zoo 「このジャケット試着していいですか?」

店員さん  「どうぞ どうぞ」 (^^)/

zoo 「うーーん どうかな…?」(~。~;)~

店員さん 「あっ お客さん この服は襟をたてて着るといいですよ。」

zoo 「エリですか…?」

……襟をたててくれる店員さん……

店員さん 「どうです? チョイワルオヤジっていう感じで、おシャレでしょ」
(^-^ )

zoo 「………」





実話です。(^_^;)


……………
で、そのジャケットは? (  ̄O ̄)




はい、買っちゃいました(*^-'*)>


チョイワルオヤジのzooでした"ヽ(´▽`)ノ" 
コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀しょうぶ園 花の名前…

2006-06-19 | 東京 神奈川 お出かけ


この菖蒲、
品種は「葵の上」!
可憐な名前だなぁー(^_^)v


他にも
「千代の春」「紫衣の誉」「清少納言」「酔美人」「西行桜」等…
しょうぶは品種の名前に、雅さが感じられますねー(^.^)

菖蒲は純国産の園芸植物。
江戸時代に武士から庶民の階層まで人気が広がり、
様々な品種が生み出されました。


ここは横須賀しょうぶ園!
日本で屈指の菖蒲園です!
なんと!約400品種14万株の菖蒲が栽培されています。



普段は無料ですが、菖蒲の時期だけは300円で入場できます!
金額以上の価値がありますよ(^o^)

         


昨日の日曜日、仕事が終わった後に行ってきました。

雨のせいか、道路も空いていました。
4時に川崎の家を出たものの5時過ぎには着きました。

毎年、訪れていますが、
シーズン中は人気があるので、夕方に行くことにしています。

この日は、雨の為、日曜日でもほとんど人がいません…

ショウブやアジサイは雨の日が素敵ですよね

菖蒲を見終わった後、
横須賀さいかやさんなどで買い物をして、
日帰り温泉施設「のぼり雲」によって帰りました。

帰ったら
サッカー、クロアチア戦が始まっていたけどね(^^;)


じゃあ、オマケ
この種は
「町娘」! 可愛らしいし、名前もいいなぁー(*^_^*)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺とうがらし 串くら

2006-06-17 | 食べ物…


なに、この串焼きは?



緑色の大きな野菜は、

満願寺とうがらし(^^)/

京野菜です。


おいしいよ(*^_^*) 


この満願寺唐辛子は
その大きさと旨みから「とうがらしの王様」と呼ばれているそうです。

春から夏にかけての今が旬です(^-,^)
唐辛子と言っても、ほとんど辛くありません。

厚く、柔らかく、かすかな甘味さえあります。
しかも種も少なく、食べやすい。(^~^)

和風細長ピーマン という感じかな? ( ´ ▽` )ノ


      


今日は「京風串焼き」渋谷東横のれん街で買ってきました。



お店の名前は「串くら」さん(^^)/

タレも甘みがあって、鶏肉も丹波の地鶏。
味に深みがあっておいしい。
( ~っ~)/
一本の値段は少々するけどね(^^;)


備え付けの「京風七味」「京風山椒」も良かったなぁー(^^)


HPを見ると京都の本店以外は、ここ渋谷の売店があるだけのようです。

ビールも美味しくいただきました。 

ごちそうsummer
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マントヒヒの家族 伊豆バイオパーク

2006-06-15 | 動物園・東海中部

次の日曜日は、日本対クロアチア!!
ニッポンがんばれー(^_^)v
    

 世間はサッカー一色です。  




でも、

忘れていることがありませんか? 


そう、今度の日曜日は「父の日」!  



 写真はマントヒヒの家族でーす!


マントヒヒのお父さんは、しっかりと家族を守っています。 
そして
家族は、お父さんに守られながら寄り添って生きています… 


動物を見ると、忘れそうな家族の原点を考えることがあります。





嫌な事件や出来事が続く人間社会…… 
マントヒヒの家族の姿に何かを感じて欲しいけどね


           



「ボクはひとりぼっち……」
「ちがうよ、家族が君を見守っているよ」
 



写真は伊豆バイオパークのマントヒヒ一家でした

いい日曜日になりますように(^o^) 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナミコアリクイ 上野動物園

2006-06-13 | 動物園・関東


おー、おー、( ̄0 ̄) オー 

変わった動物
 (^u^) 


スマートな容姿に

ベストを着ているようなストライプ(^^)/



こいつはミナミコアリクイ(ヘ_ヘ)


アリクイというとオオアリクイを想像しますよね。

でも、コアリクイという種もいるんです。


上野動物園ではミナミコアリクイを見ることができます(^^)/


ミナミコアリクイは
南アメリカに棲息。熱帯林などでみることができるそうです。

オオアリクイがほとんど地上で生活するのに対して、
コアリクイは樹上で生活しています。


夜行性で、アリなどの昆虫を長い舌でなめるように( ̄p ̄)食べます。


国内では、あまり多く飼育されていない珍しい動物。



微妙な可愛さだよね  

色合いもいいなぁー(^_^)v




そういえば……

昨年、
サンシャイン水族館で飼育されているミナミコアリクイが脱走!! 
C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘



館内を探し回ったあげくに

発見されたところが、



ペンギンの飼育場! 
ペンギンに混ざって岩場にいたとか…w(°o°)w 


ペンギンとコアリクイ!

その瞬間、見たかったー(ミ ̄ー ̄ミ) ニャ
   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコール セイルアウエイ ディズニーシー

2006-06-11 | ディズニー


「セイル・アウェイ」  


豪華客船コロンビア号の前で行われるアトラクションです!
処女航海に集まった乗客さんと船員さんの繰り広げる楽しいショー!


華やかで楽しいなぁー(^^)/ 

ディズニーのキャラクター達も登場します。


ほら、
船に乗っているのは、ミッキーとミニー!



今回、シーに行った理由のひとつは…
まもなく終わるショー形式のアトラクションを見ること。

『セイル・アウェイ』は6/19に終わってしまいます。 


そして…
豪華な劇場で、
ブロードウェイ・ミュージカルの名場面を演じる『アンコール!』も
7/4に終わってしまう(T_T)


最後を楽しんで見てきました



「アンコール」は、とっても素晴らしいエンターテーメントです
でも…
園内を歩き回って疲れていると、いい音楽が流れてきて…
ついつい、夢の中へなんて、ならないようにね(^^)/

     

他にミスティックリズムプラヴィッシーボ!
なども見ました。(*^_^*)

ミスティックリズムでは最前列に座りましたよ(^^)/
ディズニーらしからぬ不思議なショー   

ショー形式のアトラクションもチェックです(^^)/
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワー・オブ・テラー ディズニーシー新アトラクション

2006-06-10 | ディズニー
   

なんだ~! あの建物は~!(~▽~;)

   




これがディズニーシーの新アトラクション!!

いよいよ全貌を表してきました。
その異様で堂々とした建造物が威圧感を示します。 



前回、来たときは建設中だったのにね(^_-)



9月4日にオープンの
恐怖のホテル『タワー・オブ・テラー』です。


1912年のニューヨークで13年前に起きたオーナー失踪事件の
ミステリーが始まります。

アメリカのフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドで
全米一の人気アトラクションになったこともります。

ミステリーを感じながら、突然、
エレベーターが落ちるというフォール系のアトラクション。

    
シーの人気を独占すること請け合いですね☆(*^_^*)



      


次の写真はディズニーシーのシンボル
プロメテウス火山!!

この日はなかなか噴火していませんでした(^^)/




ふ~ 今日からワールドカップ…
ドイツ対コスタリカを見ながら
ブログを書く密かな楽しみっ (=^~^)o∀←やや、あほ!
コメント (85)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストランテ・ディ・カナレットに いっちゃったよぅぉ(T_T)  

2006-06-08 | ディズニー


これはフルーツピザ(*^_^*) 

前回のスウィーツが好評だったので引き続きの紹介です。

デザート感覚のピザも、たまにはいいよね。

サクサクとした生地にイチゴやキゥーイの酸味と甘みがあいます(^~^)


     

おっと、メインディッシュを忘れていました。
「ジェノヴェーゼスパゲティーと牛サーロイングリル」です(*^_^*)

   


イタメシはうまいにゃ~(=^・^=)


    


このランチコースにはデザートもつきます(^^)/


右側から
このレストランをかたどったプディング。 
ゴンドラに模したタルト。 
火山の形のムース。 

ん?火山???ゴンドラ???

外に出るとプロメテウス火山!が見える。
そして
この洒落なイタリアン・レストランの名前は
「リストランテ・ディ・カナレット」 






そうです(^_-)

ここは
ディズニーシーのレストラン! 

    

シーにはバッフェテリヤやファストフードのお店もたくさんありますが、
決して安くはありません。
それならば、ちょっと無理をしてレストランに入ってもいいですよ。

ランチコースは3000円弱ですが、
アラカルトで頼んで、ビザと飲み物を頼むという手もあります。
なによりも、雰囲気がいいし、味がいい! 

    

「リストランテ・ディ・カナレット」はパラッツォ・カナルの一角にあります。
下の画像がその町。 お洒落でしょ(^_-)



で、いつ、シーに行ったかは、いろいろとあるので……
内緒ね(*^_^*)
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムボール 元町喜久家

2006-06-07 | 食べ物…

私が、オシャレなハマッ子であったことは前にお話ししました。


ハマのジョニーとは私の事です (■_■)y- ~~

ふっ、カモメに抱かれて夢を見る っか。☆( ▼▼)r←あほ!意味不明だし…



と言うわけで、

横浜元町のお薦めスウィーツ!(*^_^*)


今日の紹介は元町の洋菓子や「喜久家洋菓子舗 」さんです。
横浜では老舗で、支店も少なく、HPもありません。
本店では休日に2Fの喫茶室も営業しています。


そしてここでは
必ずラムボールをお召し上がり下さいませませ(^_^)v




ラムボールとは
たっぷりとラム酒の染みこんだ生地を
こくのあるチョコでくるんだお菓子です。

一口食べると
ふんわりと広がるラム酒の香ばしい薫り!
そこにチョコの甘みが、お口いっぱいに重なります(^-,^)

 


80年以上前から変わらないお味だそうです。

値段も一個200円でおつりがきます(^^)

あっ、ラムボールはできるだけ冷蔵しないで下さい。
常温の方が柔らかな食感が維持されますよ!


と言うわけで、
珍しく、スウィーツを紹介したzooでした(^^)/ 


ふっ 甘い誘惑に負けるんじゃないぜ(▼.▼)y-.。o○
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、ツキノワグマ  上野動物園

2006-06-05 | 動物園・関東


おチビのクマちゃんが遊んでいます! 
可愛いねぇー(^^)/
 


動物園でも、クマさんは人気者!(^_^)/

上野動物園では「クマの丘」と呼ぶ
新しい展示スペースが作られました。



檻ではなく、
ガラス越しから、上部からのぞくように、みることができますよ(^^)/


そういえば……


私たちが子供の頃は
「クマは日本各地に分布し、北海道はヒグマ、それ以外はツキノワグマ」
と覚えていた気がします。


最近、時々、クマが人里に現れたとか
人を襲ったと報道されたりしますよね…


クマは増えているのでしょうか? 



調べていてわかったのは

ツキノワグマ
すでに九州では絶滅したもようです…… 
    

      



四国でも絶滅寸前ということです。  



昔話にも登場する、古来からなじみ深い動物も…

いつの間にか
いなくなってしまうんでしょうか……………
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フサオマキザル 野毛山動物園

2006-06-02 | 動物園・関東


おいおい!
角刈りのオヤジが檻の中にいるぞ! 

ソリまで入っているよ!(▼O▼メ)

こいつはフサオマキザル!


こう見えても頭はいいよ!
南米のチンパンジーとも呼ばれています('▽')



実はフサオマキザルは
欧米では介護ザルとして注目を浴びています。

介護犬の話は聞いたこともありますが…
賢いのはお猿さんも同じ!

障害を持つ方の手足となって働いているそうです!
えらいなぁー(^o^) 

ロボットが介護をする未来も予想されていますが、

動物の方が温かみがありますよね。(*'‐'*) 



フサオマキザル!

やさしい猿なんだね! 


じゃあ、もう一回見てみよう!
 



このこです!



やっぱ角刈りオヤジだよぅぉー(T_T)



この子は野毛山動物園(横浜)のお猿さん! 


子供の頃、私にとって動物園と言えばここしかありませんでした。
野毛山動物園自体のお話は、また今度、少しずつね(^^)/
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする