気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

東武動物公園 白虎

2008-05-31 | 動物園・関東

ホワイトタイガーは「神の使い」です。

古代インドや中国では、神聖な生き物として崇められていました。

白虎は、すべての悪を取り除く最強の神獣なんです。

すごいね~。ありがたいね~♪


東武動物公園で、人気者のホワイトタイガー(^^)/

獣舎は檻の部分とアクリルガラスの部分があるので
見やすいけれども、日光が反射して、うまく撮影できない。

 

というわけで、

お土産として、
こんなものを買ってきました~♪

ホワイトタイガーのお顔もばっちりだよ

ホワイトタイガードロップ。

缶の容器が、レトロで、とってもいいね~♪

 

えっ、

まだホワイトタイガーの魅力が伝わりませんか?


 

じゃあ、

 

とっておきの一枚を~(^^)/


 

ホワイトタイガーの愛くるしい写真です☆





 

あっ、オチがわかっちゃいーましたか?

この写真2度目でしたよねm(_ _)m

もう、タイガーいにしなさい。
(゜▽゜)\(--;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビクイワシ 東武動物公園

2008-05-29 | 動物園・関東

長~い脚だね。 

でも、この脚で、獲物を掴んで締めたり蹴ったりするそうです。

 

頭の羽が、羽根ペンに似ているので、
「秘書の鳥」とか「秘書官鳥」とも呼ばれている…

それは、ヘビクイワシ~♪

名前のように、ヘビも好物のひとつだそうだけど…
ちょっと名前が、かわいそうな気もするね^^;)

1科1属1種に分類される特別な鳥です☆

 

なかなか気になる鳥さんでした(*^_^*)

ちょっと恐くても、
やはり長い魅力的な脚は、いいなぁ~
+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.



ゴメン(x_x)☆\(`´)こりゃあ~~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武動物公園 カピバラリスザル

2008-05-27 | 動物園・関東

カピバラさんの上に、ちょこんと乗っているのは、

コモンリスザル君~

どちらも可愛いね(^^)/

東武動物公園の「リスザルの楽園」では、
カピバラ、リスザル、ペリカン、オオハシの
混合飼育が呼び物です。

餌を食べるのも一緒~♪

リスザル君が上に乗っかっても、
「どこ吹く風」の澄まし顔のカビバラ君でした♪

カピーヾ(☆´∀`★)ノ

あっ、リスザルを乗っけてなくても、涼しい表情ですね(^_^;)

かぴー(☆*V▼V)ノ♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょろ~ 東武動物公園

2008-05-25 | 動物園・関東

↑なんだか分かりますか(^^)/

そうヘビさんです。

白のビルマニシキヘビフクちゃん。

おとなしいヘビさんでした。

ふれあい動物パレードの終点の芝生で、
動物との触れ合いが出来ます。

ヤギさんやワンちゃんもいるけれども、

一番の人気者は、このフクちゃんでした~♪

みんなで、ベタベタ♪

スベスベして、気持ちのいい触感♪
くせになるかも~

 

そして…

ふれあい動物村では、このヘビさんの脱皮した抜け殻を販売☆

シロヘビの抜け殻は金運を招くとか、
200円で買っちゃいました。
明日は私も大金持ち~

にょろ~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい動物パレード 東武動物公園

2008-05-23 | 動物園・関東

 

ビルマニシキヘビの「フクちゃん」(^^)/

スタッフさんが身体に巻き付けて行進で~す♪

東武動物公園では祝日曜日に
『ふれあい動物パレード』を行っています。

ガチョウの大行進(^^)/


東武動物公園のマスコット『トッピー君』です。


ラマのアイコちゃん
の登場(^^)/

すべての写真は載せませんが、
他にシロフクロウの「ハリー君」や
アカゲザルの「りんちゃん」、ヤギの「オマメちゃん」、
シバイヌの「ブンタ君」
アルダブラゾウガメの「マンネン君」等多くの動物が登場します。
順不同…

 

そして、なんと!

東武動物公園で一番有名な
ホワイトタイガー君
が登場します。


タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!

 

かっこよくて、

勇猛なホワイトタイガー☆

この道路に登場です

 

すごいよ。ホワイトタイガー


さぁ

 

 

登場でーす

(((p(>o<)q))) こわいょぉぉぉ

 

 

 


はい、ホワイトタイガー君でした(^^)/

安全のために、ちゃんと檻に入っています・・・

あっ、この記事のパレードの順番は順不同です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチョウ広場 東武動物公園

2008-05-22 | 動物園・関東

可愛い女の子が、
ガチョウさんに、何かを教えています。

えらいねぇ~(^^)

ガチョウさんとは、みんな、お友達~♪

先日、
東武動物公園に行ってまいりました☆

もちろん、
他の動物園のようにウサギやモルモットとの触れ合える
「ふれあい動物村」もあるけれども…

「ガチョウひろば」も楽しいです~

東武動物公園は、遊園地と一緒になっているテーマパーク♪
動物園ゾーンも、とても広ーい(^^)/

そして盛りだくさんの内容でした♪

がーがーがー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊園の水槽など…

2008-05-21 | 水族館・関東

とぼけたお顔は…カマツカというお魚☆

川底に棲み、砂底を掃除機のような口で吸い込んで
餌を食べるという変わったお魚だね(^^)/

     

近代的なガラスのドームの「なかがわ水遊園」では、
那珂川の自然を再現した水槽や
栃木に棲む淡水の魚、生物をたくさん展示しています。

そして、水槽(池)の一部が屋外にあります。
館内でガラス越しに、お外の池の水中の世界を見る。
背景に、自然に植物があるという、いい感じの展示だね♪

 

日本の淡水魚の展示だけではなく、
アマゾンのゾーンも圧巻です

水中トンネルもあり、
そのトンネルが周りから見えるという工夫もしています。

海のない栃木県のこんなところに、
りっぱな水族館があるんです♪

失礼…

いろいろあるね、水族館

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ なかがわ水遊園

2008-05-19 | 水族館・関東


なかがわ水遊園では、

(標準的な色)と黄色
ニホンザリガニを展示していました。

めずらしいよね~♪

いま、日本にいるほとんどのザリガニは
アメリカザリガニです☆

かつては北日本の各地にいたニホンザリガニは
北海道、青森、秋田、岩手の一部にしか
生息していないそうです。

一方、アメリカザリガニは北海道をのぞく各地に分布~
人の手によって持ち込まれた外来種の代表だねっ

 

↑これぞ、アメリカザリガニ(俗名まっかちん)

あっ、
私も、ザリガニといえばアメリカザリガニしか知らなかった(^^;)
もしかしたら、ニホンザリガニは、初めて、見たかも(。´・ω・)

じゃあ、みんな一緒に~♪
アオザリガニ、キザリガニ、チャザリガニ
(早口ことば風)
あっ、舌、噛んら~(ノ∇・、)
 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかがわ水遊園 タッチ

2008-05-18 | 水族館・関東

ザリガニを手づかみ~♪

イシガメにもタッチ~♪


最近の水族館は、
ヒトデやナマコなど海の生き物に触れことのできる
タッチプールも多いけれども…
ここは淡水の生き物にも触れます(^^)/

ちょっと前なら普通のことも、貴重になってきたのかな☆

栃木県の那珂川ぞいに、突如現れる超現代的な水族館。

それが「なかがわ水遊園」☆
淡水魚中心の水族館です。 

自然の光の差し込むドームが輝いています。

水族館の外では、鯉のぼりもすいすい~

こんな所に、なかなかの水族館があるんだね~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・ミニチュアホース 大笹牧場

2008-05-16 | 動物園・関東

どうだぁ~♪

小さくても、りっぱなお馬です。

大人になっても、体高が86cm以下のウマを
ミニチュアホースといいます。

ミニチュアホースは、小さな馬同士の交配によって作り出されました。

馬は人間との歴史も長い動物ですから、
このような種もいるのですね…

世界各地では、ペットとして飼育されてることも多いのですが…
アメリカでは、盲導馬として、
眼の不自由な方の役に立っているそうです。

日本でも一部で盲導馬の飼育が試みられています。

その役目は馬よりも犬の方が良いではないか、
とも思われるかもしれません。

でも、
馬は犬の数倍、長生きをします。

大切なパートナーと同じ時間を長く過ごすことは、
とても大切なことです

動物と人との係わりも、いろいろですね

このミニチュアホースのタテガミはりっぱだね♪

マンガ「あたしンち」の「ユズヒコ」みたい~(^^;)

霧降高原奥の観光牧場「大笹牧場」の
アメリカンミニチュアホースでした^_^)v

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンニュイなミナコちゃん 埼玉こども動物公園

2008-05-13 | 動物園・関東

なんか、疲れちゃったわぁ~

アンニュイな姿態を見せるのは…
ミナミコアリクイ「ミナコ」ちゃんです。

この子は可愛い女の子♪

すらっとした顔立ちは可愛いながらも、どこかセクシー♪

動物のお顔は様々です…

前回のナマケモノ君に対して、
ミナミコアリクイは、細長美人で~す☆

コアリクイは、樹上にいることが多く、
蟻などの昆虫を長い舌で舐めるように食べます。

埼玉こども動物園ではコアリクイの展示もとても見やすい♪

会いに来てね。
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマケモノ 埼玉こども動物公園

2008-05-11 | 動物園・関東

不思議なお顔?!

フタユビナマケモノ~(^^)/

「何も食べなくても生きる動物~」

「いや、風を食べる動物だよ」

むかし、
欧州の人々は、この動物を見て、そう思っていたそうです。

 

だって、


ナマケモノ
一日8gほどの餌で生きていけるのです。

一日に葉を8グラムですよ。

つい食べすぎてしまうあなた、
どうしますか?!

 

そして、
ナマケモノうんちをするのも一週間で一度ほど…
哺乳類なのに、外気にあわせて体温を調整する
不思議だぁ~


埼玉こども動物公園
は、
ナマケモノの展示がとても見やすい(^^)/

前面に檻もなく、
ナマケモノの生活する樹木が
目線の位置になるように工夫されています

一日中、動かないで寝てばかりいるナマケモノですが…
この日は、よく動いてくれました☆

なんか、いいぞ~、
ナマケモノ♪

 

      

※前回の記事の、仔牛のクッコロ君、
まもなく動物園を離れ違う牧場にもらわれていくそうです…
ホルスタインの雄として生まれた宿命なのかな…
ちょっと複雑…
 (ノ◇≦。)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛に指をしゃぶられる 埼玉こども動物公園

2008-05-09 | 動物園・関東


仔牛って可愛いね~♪


3月17日に生まれたばかりの
ホルスタインの赤ちゃん「クッコロ」君です。

埼玉こども動物公園には「乳牛コーナー」があります。
仔牛にミルクをやろう」体験タイムがありました。

ものすごい勢いでミルクを飲んでます~♪

ミルクプレイ♪*^_^*

 

そして…

な、なんと!

特別に牛の赤ちゃんに
指をしゃぶってもらいました。

まだ歯も生えそろっていない牛が指をしゃぶってくれます。

くすぐったいぞ~♪ 

おしゃぶりプレイ*^_^*…
牛タンだね

この動物園には、牛の飼育場や、
本格的な牛舎があります。

そして、ここで飼育されるホルスタインの牛乳の一部は、
地元の牛乳製造会社に引き取られて、製品化されているんです。


なんと…
牛舎の前で販売~♪

面白いぞ☆埼玉こども動物公園(^^)/

モゥ~♪ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアトリクス・ポター資料館 埼玉こども動物公園

2008-05-08 | 動物園・関東


ピーターラビットの後ろにお洒落な建物が…

これはイギリスの湖水地方のお家を再現したお家。
「ピーターラビットのおはなし」の著者ビアトリクス・ポターの
住んでいた家をイメージした建物です。

埼玉こども動物公園の中には、
ビアトリクス・ポター資料館があります。

なんか不思議ですよね。

公共の動物園の中に、こんな資料館があるんです。

しかも、ここは大東文化大学が運営する施設です。
ピーターラビットの私家版や初版本など
貴重な資料が展示されています。

館内の学芸員さんも丁寧に解説をしてくれました。

しかも、入場料は、たったの100円です。

↑ピーターの着ていた青い上着が、かかしに吊されています。

なぜかって…、
この資料館の中で、絵本を読めば分かるよ(^^)/

 

でも知らなかった…


ピーターラビットのお父さんは
パイにされて食べられてしまっていたんですね~

いろいろな動物園があるもんだぁ~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉こども動物自然公園 こどもの日

2008-05-05 | 動物園・関東

ねぇ~ 
子供の日だから、どっか連れてってよ~

分かったけど、鼻をなめるなよ~

と言っているわけではありませんが…

埼玉こども動物自然公園はすごい~(^^)/

園内が、ものすごく広い~

獣舎も広いものが多い~

カンガルーの飼育場も、とても広い!(^_-)

直接、人が入れる形式になっています。

正直なところ「こども動物園」という
ネーミングにちょっとひいていた私でしたが…

あなどれないよ~
埼玉こども動物自然公園(^^)/


キリンの赤ちゃんの「チョコマル君」を気にするおかあさん

いい写真が撮れなかったので、後ろ姿で許してねm(_ _)m

埼玉こども動物自然公園は、
「こどもの日」は子供は無料だそうです。
全国各地の施設で、こんな特典あるから、探すといいね~♪

みんなは、どんな、こどもの日かな~♪

私は、これから仕事です~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする